フォトアルバム

我が家 Feed

2011年6月14日 (火曜日)

源さんの石焼芋つぼ

台所の棚を整理して、要らないものを捨てようと片付けていたら、1~2回しか使っていない石焼き芋のツボを見つけて、大きいし場所を取るし、焼き芋はストーブで焼くのが1番美味しいしね~って、迷っていたんだけど・・・

鹿児島香港クラブの定期総会の、お楽しみビンゴゲーム大会で当たった、石焼芋のツボと同じものを厨房機器の業務用品店で見かけました。

画像は、ビンゴゲームで当たった、石焼芋を作るツボです。本当は処分しようかどうしようか?迷っていたんですが・・・

P1070103

こちらの画像は、業務用品店で見かけた石焼き芋用のツボです。

P1070084

見つけたときに、「あっ・同じもの~♪」って思ったので、近寄って見てみたら、

特価品ってなっていて、付いている値段を見てビックリ!

P1070083

かごしま香港クラブでは、1年間に大きなイベントが2回あります

9月の定期総会と、2月の旧暦のお正月です。

会員からの提供品がビンゴゲーム大会の景品になりますが、毎年豪華な景品が当たるので、みんな楽しみにしているんですよ~。

実は・・・、石焼芋のツボは、大きな包みになっていて、中身が何だかわからない包みでした。その上、石焼芋用の石も入っていたので重くて・・・だからなのか?誰も選ばずに、最後のほうまで残っていたんです。

ビンゴが中々揃わずに、最後まで残っていた私は、中身が何か分からずにこの包みを選んだのですが、結局1~2回しか使わずにキッチンの棚に飾っていました。

でも、石焼き芋のツボでは有名なツボらしいので、今年の冬はもっと活躍してもらわなくちゃね!

今年も、恒例の定期総会が9月にありますが、会場の予約も取れて楽しみがまた1つ増えました。

2011年6月12日 (日曜日)

大人のライブ

昨日、アミュ広場で島村楽器主催の大人のライブがありました。

6組のバンドが出演して審査があり、30年来の友人も出演するということで、応援に行きました。

  • 友人のバンド名は、COZY BAND といいます。6組の中でトップバッターで緊張したんじゃないかな?と思っていたけど、みんな笑顔でいい感じ~♪
  • P1070256
  • 都城から参加しているバンドのメンバーはとても個性的なコスチュームでした。他にも宮崎市内からの参加者もいて、島村楽器の各支店で選考会があり代表に選ばれた6組がそれぞれのもち時間内に3~4曲、それぞれの演奏を聞かせてくれました。
  • P1070257
  • 審査委員長は、洪栄龍さんでした。我々の年代では加藤登紀子さんの「黒の舟歌」のリードギターをしていた方っていうとわかるかな?
  • P1070260
  • いよいよグランプリの発表です。

    何と!何と!グランプリは、COZY BAND でした。おめでとう~!!

    どれくらい嬉しかったかっていうと、このメンバーの笑顔を見たらわかりますよね~。

    P1070265

    この後、前売り券を買っていたので、弟夫婦と妹とサンロイヤルホテルのディナーバイキングに行って、シダックスのカラオケ三昧でご機嫌で家に帰りました。

  • 2011年6月 5日 (日曜日)

    ピーマン狩り

    JAの抽選に当たって、東串良までピーマン狩りに行って来ました。

    妹と2人で応募用紙を4枚書いて、抽選箱に入れたんだけど、2枚当選してて、1枚は残念賞でした。4枚中2枚当たるなんて運がいいですね。

    Aコープを8時に出発して、途中2ヶ所の休憩を取りながらピーマン狩りのハウスまでバスは大雨の中を走りました。

    バスに乗る前に、首から下げる参加証をもらって、選果場で東串良の農産物についての説明を受けて、いざピーマン狩りへ

    P1070225

    P1070228

    ハウスの中は、153センチの私が背伸びしても届かないくらい高い所までピーマンが伸びていて、袋一杯のピーマン狩りを楽しみました。

    P1070230

    行きも帰りも、トイレ休憩の物産館に寄りお買い物でした。珍しいキュウリの苗を買ったり、セロリの苗を買ったり、マンゴーやメロンの試食をしたり、雨の中農業祭りの見学に行ったり(無料配布のお花の苗を6本もらいました)

    P1070234

    妹はご主人とご主人の両親と4人参加して、私は母と弟夫妻の4人参加で、ピーマンは各自1袋ずつの収穫でした。

    私と母の2人で、何と!16.5キロの収穫です。

    P1070236

    家に帰り着いたのは、夕方の5時30分だったけど、折角だから新鮮なうちにって、ご近所さんに9件おすそ分けに配りました。

    明日もおすそ分けに忙しくなりそうです。

    ちなみに、残念賞は・・・「ピーマン2袋」です。(笑)水曜日にスーパーまで取りに来てくださいって葉書が来ています。

    2011年6月 1日 (水曜日)

    また、当たっちゃった!

    先日、JAの直売所に買い物に行った時に、「ピーマン狩り」の応募券があったので、妹と一緒に応募していたら、当選通知が届きました。

    ラッキ~ heart04

    JAから、定期的に届けてもらっているお米に付いていた応募券を送ったら、今話題の、GOPAN(米からパンが焼けるホームベーカリー)も当たったし、今度はピーマン狩りに3名様ご招待!!

    去年までの悪夢のような運の悪さが嘘のように、今年はずっと運がいいみたいです。宝くじでも買っちゃうか~ happy01

    P1070150

    P1070151

    軍手とハサミだけ持って行けば、バスとお弁当も準備してあるそうです。団体保険とその他で、500円 moneybag 朝から夕方まで団体行動で、なんだか遠足みたいで楽しみです。

    今年は、猫用のフロントラインプラス、6本でしょう、ライスブレッドのGOPANでしょう、今度はピーマン狩りでしょう・・・運が良すぎる・・・。

    最近、何となく運が良いのは、もしかして・・・トイレの・・・

    P1070146

    玄関前の草むらは、ほとんどがクローバーです。

    P1070137

    毎朝、トカラ山羊のトカちゃんにエサをあげるときに、小屋まで地面を見ながら歩いてて違和感を感じた所には、四葉のクローバーが生えています。見つけるたびに摘んで来て、トイレに飾っています。

    最近の多々ある、ラッキーはツバメが帰って来たおかげ?それとも、四葉のクローバーのおかげ?

    2011年5月25日 (水曜日)

    イチゴ

    知り合いのTさんから、イチゴを箱に山盛り一杯頂きました。

    P1070122

    Tさんの親戚がイチゴ農家を経営していて、毎年ゴールデンウイーク過ぎの、イチゴの最盛期が過ぎた後、出荷できないくらい完熟になってしまったイチゴを収穫させていただいていました。綺麗に洗ってした処理したイチゴは、1年分のジャムやシロップの材料として冷凍保存していました。

    今年のゴールデンウイークは、東京にいたので残念ながら時期を逃してしまったのですが、Tさんから普通に出荷するイチゴの差し入れがあり、さっそく兄弟3人で分けていただきました。

    普通に出荷するイチゴは、ほんのチョッピリ赤く色づいたものを収穫しています。どこの農家でもそうですが、夜が開けたらすぐに収穫作業に入ります。朝寝坊の人は農家で働けませんね。

    画像のイチゴは、朝7時くらいのものです。

    P1070125

    翌日の朝の画像を見てください。真っ赤になっています。

    P1070142

    毎年、イチゴハウスで出荷できないくらい完熟したイチゴを頂いているので、イチゴは甘酸っぱいって、久しぶりに気がつきました。

    いつも頂いていた完熟のイチゴは、3段くらい重ねて持ち帰ったら、自宅に着くまでの間に一番下はつぶれてドロドロになってしまってたのに、白っぽいうちに収穫したイチゴは、全然つぶれないのを見てビックリでした。

    そういえば、自宅で樹上で完熟したプラムやアプリコットや桃を食べると、市場で売っている物と比べて、糖度や水分が全然違うけど、あっという間に傷むので、収穫したらその日のうちに食べなくちゃいけないの、だから、加工食品(瓶詰め)や冷凍保存していましたが、今年は完熟になるのを待たずに、収穫時期をずらして色々試してみようかな?

    2011年5月24日 (火曜日)

    つるバラ

    バラは好きだけど、手入れが大変そうなので植えたことはなかったけど、植木鉢で育てたらいいかな?って、2~3年前にグリーンセンターで、割り箸くらいの太さと長さのミニバラを買ってきて、植木鉢に植えてそのままになっていたけど、去年も今年も花が咲いています。たしか・・・一鉢200円くらいの見切り品だったはず・・・(枯れてもいいやって思って買ったはず・・・)

    P1070116

    一度も剪定したことがないのに、上手い具合に伸びています。

    P1070118

    全体的に見るとピンクっぽいけど、白・ミックス・ピンクの3色になっています。

    1本の幹から3色の咲き分けになっていて、なんだか得した気分です。

    知り合いのバラに詳しい人に聞いたら、「剪定をしないと枝の先の方ばかりに花が咲いて、株元には花が咲かなくなるから、今年は選定をした方がいいよ」って、教えてもらいました。

    花の中心にはカナブンが沢山来ていました。カナブンはいいけど・・・刺されたら痛い毛虫もついていました。

    南九州は入梅宣言しちゃったので、次に晴れた日に虫除けしなくちゃね。それともやっと帰って来てくれたツバメちゃんたちのために、虫はこのまま残そうかな~?どうしよう~・・・。

    2011年5月21日 (土曜日)

    高圧洗浄機を買っちゃった!

    前々から欲しかった、高圧洗浄機を買っちゃいました。

    メーカーのホームページから購入すると、税別で定価が4200円のAJP1600が、ホームセンターの特売で、19800円!!ラッキー!

    地元で安いお店を探しましたが、同じ商品が、A店では、23800円。B店では52%オフでも21000円。

    どうよ~♪ お買い得でしょう~♪ ネットで安いところを探したら、もう少し安いところもあったけど、何かあった場合に(修理とか・メンテナンスとか)地元の店舗で買っていたほうが便利だし、1ヶ月くらい井戸の水中ポンプを止めていたので、とにかく早くフィルターの洗浄をしたかったのでこれに決定しました。

    P1070095

    1番使いたかった場所は、井戸の浄化フィルターの掃除です。

    業者に頼んで掃除をしてもらうと、その時間帯に同席しなくちゃいけないし、2ヶ月に1回頼むのも、けっこう時間とお金がかかるし・・・、自分でフィルター洗浄をしたら、いつでも思いたった時に出来るから便利だし、2ヶ月に1回よりも、毎月、日にちを決めてフィルター洗浄をした方が清潔だし・・・とか、色々言い訳をしながら、とうとう買っちゃいました。

    井戸水の浄化用フィルターの洗浄を毎月業者に頼んだとしたら、1年経たずに元が取れちゃう計算です。ウフッ heart01

    P1070085

    P1070086_2

    フィルターの洗浄が済んだので、ついでに水中ポンプのモーター小屋のスレート屋根も掃除してみました。

    ビックリするくらい綺麗になりました。

    上の画像が掃除前・下の画像が掃除をした後です。

    P1070094

    気になっていた門柱も試してみました。

    テレビのコマーシャルで見たみたいに、水流をあてた所だけが綺麗になっています。

    今日は時間がないので、後日、改めて掃除しなくちゃね。

    P1070098

    2011年5月18日 (水曜日)

    おのぼりさん

    東日本大震災で、娘の住んでいたレトロなマンションの窓枠がガタガタになり、同じくらいの大地震が再び襲ってきたら、崩壊しちゃうんじゃないか?って、怖くなって、堪らずに上京し、新しいマンションを見つけてお引っ越しを済ませました。

    引っ越し先を決めるまでに時間がなかったので、取りあえず引っ越しましたが、色々と不服はあります。

    家賃は1万4千円も高くなったし、部屋は半分くらいに狭くなったし、学校からも遠くなっちゃったけど、取りあえず卒業するまでの1年間だけでも・・・。

    でもね、安心のための保険だと考えて、家賃の差額は交換留学生になったときに自己負担だった1年分の海外保険よりも安いし、部屋が狭くなったって事は、全ての物が手が届く範囲にあって便利だって事だし、学校が遠くなったって事は、ダイエットのためのウォーキングが出来るって事だもの、っていい方に考えなきゃね!

    明日、鹿児島に帰るって日に、「せっかく東京に来たのだから、隅田川の水上バスに乗りたい」って、言っていたのを覚えていた娘が「今から行こうよ」って言ってくれて、水上バスの往復チケットを買って、おのぼりさんをして来ました。

    P1020985

    行きは最後の乗船だったので、仕方なく1階に座ったけど、アナウンスしたくれる景色が半分しか見えなかったので、「帰りは並んで1番に乗船しようね」って、言っていたら、往復チケットを買った人は下船しなくもよくて、そのまま船内で場所移動をして、3回のオープンデッキの1番いい場所に座ることができました。

    出発までのわずかな待ち時間の間に、売店からのお知らせアナウンスで、一回目が、「名物いちご大福が、大好評で、残りわずかとなっています」で、2回目が、「名物いちご大福が残り5個になりました」で、3回目が、「名物いちご大福の残りが3個になりました。お早めにお求め下さい」で、乗船から出発までのわずかな間に3回も紹介されたら、流石に日本中からやってきたおのぼりさんたちからも、クスクス笑い声が・・・。

    天気が良かったので、オープンデッキからの眺めも凄くよかったです。

    P1020995

    途中で「フォークソングで有名な神田川です」とアナウンスがあり、思わずパチリでした。

    引っ越しする前まで、娘が住んでいた西早稲田のマンションの裏通りには神田川が流れていて、今度引っ越した江戸川橋から学校までは、神田川沿いの遊歩道を歩いて通っています。以前は学校まで横断歩道を渡るだけでしたが、江戸川橋から早稲田までは徒歩15分くらいかかるので、往復30分は強制的にウォーキングが出来るのでダイエットの役に立ちそうですね。

    P1070002

    ビール会社の金ピカのビルの向こうに、スカイタワーが見えています。

    P1070009

    帰ろうと地下鉄の駅の方に歩いていたら、上野松坂屋行きのバスが見えたので、上野までバスで行って、上野から早稲田行きのバスに乗ることにして、バス停まで歩いたら・・・

    P1070011

    雷門がバス停の向かい側だったので、チョット寄り道しました。日本全国、海外からの観光旅行客が激減しているって聞いていたけど、雷門は物凄く人が多かったです。

    娘と2人で、おのぼりさんをして楽しい時間を過せました。

    2011年4月 8日 (金曜日)

    迷惑駐車とカレー

    昭和5年生まれの母は、事情があって物心付いた頃からお婆ちゃんと暮らしていました。

    母のお婆ちゃんが亡くなって、母は伯母さんの家に住むことになり、そこから女学校に通うようになりました。

    母のお婆ちゃんだから、私から見たら・・・私のお母さんのお父さんのお母さんって事になるんです。

    我家では曾お婆ちゃんがお嫁入りするときに持って来た、タンスや火鉢を今でも大切に使っていますよ。タンスとおそろいの金庫もあるんだけど親戚の家にあるような・ないような・・・。

    女学校を卒業した後、大阪の美容院に住み込みで働いて、美容師の免許を取り、その後ずっと美容院を経営していて、17歳から81歳の今でも現役で美容師をしています。鹿児島中央駅近辺は美容院の激戦区ですが、母のお店のお客様は50年近くも母の美容室に通ってくれています。歳をとってカットに来れなくなったお客様の所には出張サービスで出かけています。

    母のお店は、鹿児島中央駅から徒歩3分の立地条件のいい場所にありますが、お向かいさんはクリーニング屋さん、お隣さんは不動産屋さんで、予約のお客様のいない時は出勤しない母のお店の前は、チョコット車を止める人が多いんですよ。特に配達のトラックが停まっています。ドウセ開店休業ですが・・・それが何か?ってね(笑)お隣の不動産屋さんからは、「場所がいいから人に貸した方が儲かるんじゃない?」って言われたりしていますが、この美容院は母の生きがいなので、人に貸したり売ったりする気はさらさらありません。

    今日は、こんな車も止まっていました。運転手さんは乗っていないので、明らかに確信犯(笑)ですよね? ちなみに、お店のポスターには「店舗前につき駐車ご遠慮下さい」と貼ってあります。

    P1020793

    毛染め中のお客様と一緒に、事件かな?事故かな?って、一緒におまわりさんの行く先を眺めてしまいましたよ~。

    ご近所に新しい、アジアンのお店が出来たと聞いたので、母と2人でランチに行ってみました。

    P1020794

    P1020795_2

    これが、キーマカレーと海老カレーです。はぁ~?

    お味は・・・タブン・ニドトイカナイ・と思います。

    おかげさまで、お口直しに昨日焼いた、くるみケーキを食べ過ぎちゃったわ。

    ダイエットを始めようと決心したばっかりだったのに、どうしてくれるのよ!!な~んてね(笑)

    2011年4月 6日 (水曜日)

    ツバメの巣

    我家では、ここ数年ツバメの巣が、カラスの被害で壊されていて、ツバメが帰ってこなくなっていました。

    去年も、壊わされた巣の修理が済んだばっかりの頃、カラスがやって来て折角修復した巣を壊しちゃったんですよ。

    今年も半月くらい前から、ツバメが帰って来てて、巣の周りを飛んでいるって、思っていたのに・・・

    P1020804

    ツバメが帰ってこなくなってから、我家は好い事が少なくてね・・・だから、今年こそはツバメに帰って来て欲しかったのに・・・。

    しかも、いつも行っているプールで、水着をその場で絞っている子供連れのお母さんに「ここで水着を絞らないで下さい」ってお願いしたらね、「そんな事を言われて気分が悪い」って言われた上に、鏡の前でプールに入る前のストレッチをしていたら、そのお母さんがジット見ていたので「何か?」ってたずねたら、「どんな顔かな?って思って」ですって。そしてストレッチしていた私に「暴れないで下さいって言われたら、気分悪くなるでしょう?」って注意されました(笑)そのお母さんから見たら、足を肩幅に広げてストレッチしている私の姿が、暴れているように見えたんでしょうね。そりゃ、ワタクシ太ったブスのオバサンでしょうから、大声で聞こえよがしに「オ・バ・サ・ンッ!」って言わなくてもね~、そんな事、本人が1番良く分かっていますから。でもね、心配しなくても時間が経ったら、あなたも立派なオバサンになりますよ~(爆笑)それから、あなたの可愛いお二人のお子さんも、あなたにソックリになることでしょうね。

    「人に言われて気分の悪くなる事は、人に言わないで」って教えられちゃいました。が、プールの更衣室の床は、プラスチックのスノコなので、そこで水着を絞ったら、係りの人が掃除をしても、床が乾かなくてカビが生えちゃうんですど・・・。

    雉も鳴かずば・・・過しにくい世の中になってしまいました。

    お口直しに、満開を過ぎちゃっているけど、川沿いの桜です。

    P1020808

    2011年4月 3日 (日曜日)

    陽光さくら

    記念樹に植えた、陽光桜が満開になっています。

    暖地桜桃は桃よりも早く咲くけど、陽光さくらは山桜よりも遅く咲きます。

    だから、我家では次々に桜の花が咲きます。

    私には珍しく、実の生らない花を植えたのが、陽光桜です。

    P1020772

    P1020787

    夢は、陽光桜が大木になって、初めて遊びに来る友達に「綺麗な桜が目印よ」って、言いたいんですよね~ cherryblossom 早く大きくな~れ bud

    2011年3月28日 (月曜日)

    地元のバナナ

    母の女学校時代の同級生の家まで、母を送って行き、時間をつぶす為に物産館に行って見ました。

    指宿の道の駅で、地元のバナナを見つけました。

    まだ青くて硬いけど、この袋に入ったまま吊り下げておけば、自然に熟して食べられるようになります。

    武町に住んでいた頃のお隣さんは、奄美大島の出身で里帰りのたびに、珍しいお土産を沢山頂いていました。

    島バナナ・グアバ・サトウキビ・見たこともない貝類・・・懐かしいわ~

    P1020702

    フィリピンのバナナに比べると、チョット小さいけど、これくらいの大きさの方が食べやすいんですよね。ちなみに、12本入っていて300円な~り~!!

    昔は、青いバナナを貰ったら、米びつの中に入れて追熟させていたけど、最近は自然に追熟させるか、早く食べたい時には、リンゴと一緒に袋にいれておくといいんですって。

    画像を撮り忘れちゃったけど、サヤ付きのソラマメも買いました。サヤごと丸焼きにしたら、中のソラマメがホクホクで甘くて、美味しいんですよ~

    キビナゴの一夜干しと一緒に、焼酎のお湯割りにピッタリでした。

    2011年3月16日 (水曜日)

    腹巻パンツ

    1番寒い頃に、お友達の kimi さんから、腹巻パンツを貰って愛用していました。今まで、腹巻は使ったことがあったけど・・・お腹周りが大きいせいか?目が覚めた時には丸まっていて・・・痩せなくちゃ~って思いながらも、ついつい食べすぎちゃってね(自分に甘いので)。

    kimi さんから貰った、腹巻パンツは胸のすぐ下まあるので、一晩中ポカポカ暖かくて重宝していました。

    どこで売っているのかな~?って思っていたら、娘の分まで頂いちゃいました。

    P1020624

    可愛いですよね heart04

    黒いパンツは、豚さんですよ。

    P1020625

    豚さんの裏側には、おリボンをした尻尾も付いています。

    すぐにでも娘に送ってあげたいけど、物流が滞っているらしくて、東京まで何日かかるんだろう?

    kimi さん、暖かいプレゼントありがとうございま~す happy01 

    2011年3月11日 (金曜日)

    地震

    東北地方を震源地とする大きな地震で、日本全国がパニックになっています。

    テレビで津波が車を飲み込んで行く様子を見て、全身鳥肌がたちました。

    東京の娘に電話しても、なかなか電話がつながりません。

    もう、暗くなってきたので、その後の二次災害などが心配です。

    娘と電話はつながらなかったけど、メールがやっと届きました。メールもすぐには届かないみたいです。

    東京の新宿区に住んでいますが、部屋の中は本棚から本が落ちて散らばったそうです。

    これ以上、被害が大きくなりませんように。

    2011年3月 9日 (水曜日)

    確定申告とオランジェット

    電子申告になってから、確定申告用の記入用紙が送られなくなったので、毎年の事ですが、税理士の先生から「そろそろ、書類をそろえて下さいね」と電話が入るまで、何の準備もしていません・・・(毎年の事なのに・・・)

    収入の証明や必要経費や・医療控除用の領収書や、保険その他・・・毎年同じ物なのに・・・先生のところに持って行くと、何か足りない・・・(苦笑)

    チマチマしたレシートはどこかに行っちゃって?見つからないし・・・。

    毎年、確定申告後は「来年は、しっかりしなくちゃ!」って、まるで、インド仏教の教えにある、雪山の寒苦鳥みたいですね。

    毎年、先生に必要な書類を届けるときには、手づくりのお菓子を持参しています。今年は、今日で2回目です。(笑)

    1回目は、生チョコとマーマレードを持って行きました。今日は、オランジェットと夏みかんピールにしました。

    P1020529

    P1020539

    夏みかんの皮でピールを作り、グラニュー糖をまぶした「夏みかんピール」と、同じ夏みかんピールに、テンパリングしたチョコレートをかけて、残ったチョコレートで模様をつけた「オランジェット」です。正確にはオランジェットはオレンジピールで作るのだけど、夏みかんは同じ柑橘類と言う事でいいよね?

    P1020551

    夏みかんピールも、ラッピングしたら美味しそうに見えますよね。

    P1020553

    実は・・・後1つ忘れ物をしていて・・・、明日もう一度、先生に会いに行かなくてはいけません(そんなに先生に逢いたいの?って、先生は女性ですよ!)

    明日は、何を作って行こうかな~?

    2011年3月 8日 (火曜日)

    デジカメの奇跡!

    先日、私の不注意でデジカメを水に落としてしまい、デジカメがショートして使えなくなっていたんです。

    ここ数日、新しいデジカメの情報を集めて、新しく買うデジカメも決めてました。

    それでも、諦めきれない私は、デジカメにバッテリーを入れてスイッチを入れてみたら・・・何と!奇跡がおこりました!!!デジカメが初期化されていて、スイッチが入ったんです!

    普通は、ショートして電源がはいらなくなったら、もうダメらしいです。

    すぐに、タオルで拭いたけど、USBケーブルをつなぐ穴からポタポタ水が出てきたので、水が出なくなるまで振って、温風ヒーターの風が直接当たらないように、少し離れた床に置いて、乾かしたんだけど、カメラが熱くなっちゃったし、電源入らないし・・・本当に諦めていたのに、奇跡だわ~!!!

    今年は、GOPANが当たったり、壊れたはずのデジカメが復活したりと、ここ1~2年、最悪の人生(チョット大げさかな?笑)だったけど、なんだか調子が良すぎて怖いくらいです。

    でもね、復活したから言う訳じゃないけど、新しく買うと決めていたデジカメは、今まで使っていたデジカメのニューモデルで2月に新発売になったばっかりの、便利な機能満載の素敵なデジカメだったんですよ。

    これって、損したの?得したの???

    初期化されてたデジカメで最初に写した画像は・・・たんかんコンフィです。

    天日で3日干したので、水分もいい感じに抜けてます。

    P1020508

    種があった部分は穴が開いていますが、綺麗に仕上がって透明感もちゃんと出ています。これにチョコレートをかけて娘に送ってあげよう~っと!!

    2011年3月 3日 (木曜日)

    デジカメ水濡れ

    デジカメをポケットに入れて、草むしりをしていたんだけど・・・立ち上がると同時に、ポケットからデジカメが落っこちちゃいました。

    運の悪いことに、落ちたところに古い洗面器が置いてあって、前日の雨で水がタップリ溜まっていました。

    ガァ~ン!! crying 

    慌ててエプロンで拭いてみたけど・・・電源が入らない・・・ weep

    しばらくお日様の当たるところに干してみて、また電源を入れたら今度は・・・デジカメから「ジィ~ッ・ジッジッ・ジィ~~~」って変な音がしてきて、今度は電源が勝手に切れちゃって、ウンともスンとも言わなくなっちゃいました。

    どうしよう~・・・。

    メカに詳しい甥っ子に電話してみたら、何と!水に濡れたら絶対に電源を入れちゃダメなんですって!!! 知らんがなぁ~・・・。

    しかも、バッテリーを抜いて、直射日光を避けて乾燥させなくちゃいけないんですって!!! それも知らんがなぁ~・・・(涙) しかも、ジィ~って音は電気系とがショートした音なんですって!!!ガァ~ン!

    言われたとおりにバッテリーを抜いて、降ってみたら「ポチャポチャ」って音がするじゃないの!! あんなに一生懸命拭いたのに、デジカメの中に水が溜まっていたなんて、思いもしなかった・・・。

    もうだめだぁ~~~(大泣)

    2~3日、自然乾燥させて様子を見るけど、こんな場合は・・・ほとんどダメらしいし、甥っ子が言うには、「メーカーに修理を頼むと基本料金が10,000円くらいかかって、そのほかにパーツ代や技術料がかかるので、型落ちのデジカメは安くなっているから、新しいデジカメを買ったほうがいいのでは?」って、アドバイスを受けました。

    あぁ~あ・・・ドジだな~ワ・タ・シ・・・

    2011年2月 1日 (火曜日)

    樫炭で

    我家の冬に欠かせない物に、樫の炭があります。

    有名な備長炭とは違いますが、備長炭は、同じ樫の木を炭に加工したものですが、樫の中の「うばめ樫」を使って作った炭を指しています。私は備長炭よりも普通の樫炭の方が好きです。

    樫の木の炭は火の持ちがいいし、炭を熾して火鉢でお湯を沸かしたり、黒じょかで焼酎のお湯割を作ったり、炭の香りも好きだし、大好きなレトロの世界が広がります。

    今朝は、トーストを焼いてみました。

    P1020171

    80歳の母の、お母さんのお母さん、つまり・・・母の、お婆ちゃん(私の曾曾お婆ちゃん)が、お嫁入りの時に持って来た、明治の大火鉢です。

    我家では、この明治の大火鉢と一緒に持って来た、明治のタンスも現役で使っています。

    P1020170

    トースターで焼くよりも、アミの形が綺麗に焼けているので、美味しそうですよね。これにバターとタップリのマーマレードを塗って、野菜ジュースとヨーグルトで朝ごはんを済ませました。

    2011年1月31日 (月曜日)

    レモン農家さん

    先日、物産館に大きなレモンを納品している、生産農家のYさんと知り合いになり、沢山のレモンを分けてもらったので、お礼にビター・レモンマーマレードと、レモンマーマレードを作って、ジャムビンに詰めて、Yさんの名前を入れたラベルも作って、リボンで可愛くラッピングして、Yさんのお子さんたちの分まで持って行ったら、今度は、ポンカンやサワーポメロを頂いちゃいました。

    その上、「雪が降るから、レモンを全部収穫したけど、売り物にならないものが沢山あるよ。要るかい?」って言って、収納庫に連れて行ってくれました。

    P1020211

    農薬を使っていない証拠なんだけど、売り物にはなりません。裏側は綺麗なレモンなんだけどな・・・。

    中のレモンジュースには全く問題がないのに勿体ない話よね。「ジュース絞るだけだから、安くで売って~」って、おじちゃんに頼んだら、奥さんが「これを使ってくれるんだったら、あげるから」って、「いくらなんでも、タダだと、遊びに来れなくなっちゃうから、気持ちだけ」ってポチ袋をお渡ししました。

    P1020212

    裏側は本当に問題なしですよね。このレモンは、前に大量に買ったレモンとは品種が違うんだけど、我家の畑のレモンと同じ品種です。

    たわしでこすって、かいよう病を取り除いたら、けっこう綺麗だったので、皮は一応ピールにする事にしました。ピールに加工していたら、朝ごはんにレモン蒸しパンが食べたくなった時や、レモンスフレを焼きたくなったときに便利ですものね。小さめのジャムビンに詰めた方が使い勝手がいいかな?

    明日は母のお供でお出かけするので、母の同級生にサワーポメロと紅文旦のマーマレードを作ったので、レモンは1リットル分だけジュースを絞り、皮は冷蔵庫にしまいました。冷蔵庫よりもお台所の隅っこの方が冷たい(我家は木造旧家屋なので)んだけど、一応ね・・・。

    朝、レモンを摂取するといいらしい・・・。レモン汁を絞った後のレモンについていた薄皮は、野菜ジュースと一緒に絞ろうと思って、これも冷蔵庫にしまいました。

    2011年1月 3日 (月曜日)

    大雪の被害

    全て、昨日の画像ですが、今日もまだ雪が融けていません。

    年末に降った大雪が、世間では融けていますが、我家の家庭菜園や家庭果樹園では、まだまだ融けそうにありません。

    P1020006

    紅文旦です。

    果実だけでも地面に着きそうな位でしたが、雪の重みで幹の途中から避けていました。

    P1020014

    最近、出回るようになった、チャンドラ・ポメロです。

    この樹も太い枝が裂けていました。

    P1020017

    フェイジョアも裂けていました。

    フェイジョアは、気候が合わないのか?滅多に実が付かないので切り倒して、他の果樹を植えようかな?って、ここ数年思っていたので、これに関しては残念!って思わなかったわ。

    P1020019_3

    4本あるビワの木の中で、1番甘い実を付ける樹が裂けていました。

    樹の根元は、枝が傘の代わりになっていて、雪は積もっていなかったけど、まだ落葉していない樹や、常緑の樹は残念な結果になった樹が沢山ありました。

    早く、裂けた所を切り落として、癒合剤を塗ってあげなきゃいけないんだけど、雪がまだ融けてなくて・・・。

    P1020004

    果樹園の樹と樹の間の通路では、雨靴が埋まってしまいました。

    P1020022

    裏庭では、屋根から落ちてきた雪で、クーラーの室外機も埋まってしまい、通路もなくなっちゃってます。

    2011年1月 2日 (日曜日)

    雪は融けた?

    新年開けましておめでとうございます。

    南国鹿児島では、過去の観測史上の記録を塗り替える大雪になりました。

    年末に、記録的な大雪が降って、我家は道路沿いにあるけど、降り積もった雪で車が動かなくて、車を出して外に出ることが出来ませんでした。

    外に出る予定があったので、元旦は大晦日から予約していたタクシーでお出かけでした。我家の駐車場から道路までは、生まれて初めての雪かきを体験しましたよ~!

    P1010986_3

    画像は、大晦日の夕方です。夜みたいに真っ暗ですが、まだ6時前です。

    P1010984

    同じ時刻に写した、トカラ山羊の周りです。あたり一面の大雪で、食べるものはないし、乾草を買いに行こうにも大晦日に開いている農協なんてないし・・・。スーパーで要らない葉っぱを貰ってきました。

    一晩経って、元旦の朝の風景は、見たことが無いくらいの雪景色でした。

    P1010997_2

    朝起きて、何はともあれトカラ山羊のトカちゃんが心配でした。小屋の入り口まで雪で塞がれていたり、凍死してたらどうしよう・・・ってね。

    よく考えてみたら、野生では屋根もないし、風除けもないんだからダイジョウブだとはわかっていたけど・・・、それに鹿児島大学の農学部の未来の獣医さんたちが飼っている山羊たちは、それこそ何も無い柵の中にしたしな~・・・。

    トカちゃんも、心配ありませんでした。それにしても、お腹まで雪に埋まってしまいそうなくらい積もっていました。

    P1010992

    こちらは、家のリビングからの景色です。ここはまだ積雪が少ない方です。裏庭では、エアコンの室外機が埋もれてしまう高さまで積もっていました。

    大晦日は車を玄関に横付けしていたので、玄関から道路まで敷地内を移動する事ができなくなっていたのです。

    元旦の最初の仕事は、トカラ山羊の小屋までエサを運ぶための道を作るための”雪かき”と、玄関から道路までの歩ける道を作るための”雪かき”でした。

    北国の人は、本当に厳しい自然環境の中にいるんだな~って、尊敬しちゃいました。

    今日取った画像は、また明日紹介しますね~。家はまだまだ雪国みたいですよ。

    2010年12月15日 (水曜日)

    蕎麦打ち体験

    吹上浜海浜公園で蕎麦打ち体験があり、母と妹と私の3人で参加してきました。

    P1010879

    88歳の現役で蕎麦屋をしている先生と、そのお弟子さんたち(全員80歳以上でした)が、総出で蕎麦打ちを教えて下さいました。

    私たちの班を指導してくださったのは、80歳の先生でした。先生が蕎麦をのばすコツのお手本を見せてくれました。

    P1010881

    P1010882

    P1010883

    タテに3回、ヨコに3回、コロコロしたら、綺麗な長方形にのびました。

    P1010892

    妹も、教えてもらった通りに伸ばしてみたけど、均等な厚みにならず、長方形にもならず・・・笑いの絶えない、蕎麦打ち教室でした。

    蕎麦といえば、父が元気だったころ、蕎麦を沢山植えて収穫したことがありました。製粉してもらった蕎麦粉は、どういう訳か?砂が沢山混じっていて仕方なく馬を飼っている知人の家まで持っていったことがあり、それ以来蕎麦打ちは我家ではやっていませんでした。

    P1010893

    太いの、細いの、固まったのと色々ありますが、味は最高!でした。

    P1010896

    蕎麦打ち体験教室で使ったそば粉は、吹上浜海浜公園の職員さんたちが、敷地内の畑で育てて、この日に合わせて製粉した蕎麦粉を使ったそうです。

    蕎麦には、4たてというものがあり、収穫したて、挽き立て、打ちたて、茹でたて、が肝心だと聞きました。今日のお蕎麦はこの4たてが揃っていたから、蕎麦は不揃いでも、味は今まで食べたことのあるどの蕎麦よりも格別美味しかったのかな?

    ちなみに、このお蕎麦は蕎麦粉と水だけで練った、100%蕎麦粉のお蕎麦です。自宅で打つ100%のお蕎麦は短くプツプツと切れてしまいますが、収穫したての実を粉に挽き立てだから、一切のつなぎが入っていなくてもプツプツ切れていないお蕎麦ができたのかな?本当に普段のお蕎麦とは味が違いました。

    年末は自分で打ってみようかな?麺をこねるための陶器の麺鉢も、麺を伸ばすための麺台も麺棒も全部揃っているのに勿体ないですものね。

    2010年12月 5日 (日曜日)

    姪っ子

    野村服飾学院に通っている姪っ子が応募した、デザインコンテストに入賞し、東京のファッションショーに、姪っ子のデザインした服を本物のモデルさんが着て、出演することが決まり、姪っ子一家は東京に行きました。

    P10106831

    P1010677  P10106921

    姪っ子の使った生地は、お婆ちゃんの美容院で使っていた、七五三の貸衣装です。古くなったものや汚して使えなくなった着物や帯の綺麗な部分を使って作ったそうです。製作に際して購入したものは糸とバニエとマジックテープと、ホックくらいだそうです。これも1つのエコなのかな?

    見た目は複雑ですが、頭のリボンまで入れて全部で6つのパートに分かれていて着付けも簡単にできます。

    P10106861_2

    頭のリボンはトルソーの首に掛けて・・・、ブラウスとスカートを着て・・・

    P10106891

    帯の巻きスカートを重ねて、帯のショールをずれないようにホックで留めて・・・

    P10106901

    ウエストに帯で作ったリボンを付けたベルトをマジックテープで留めて出来上がりです。ウエストサイズが50センチ台のモデルさんでも、チョッピリぽっちゃりの姪っ子でもOK!な、フリーサイズのデザインになっているそうです。服飾学院の発表会で、自分も着なくちゃいけないのでフリーサイズにしたそうです。

    姪っ子は東京にでたついでに?、卒業制作のウエディングドレスの生地や小物を買う為に東京で買い物をしたそうです。どんなウエディングドレスが完成するのかな?たのしみです。

    2010年12月 4日 (土曜日)

    羽根突きの実

    木の実が沢山生っている家があり、「何の実ですか?」と聞いてみたら、「羽根突きの実です」と答えが返ってきました。

    P1010665

    見上げるような高さの木に、沢山の実が付いていて、なんだか美味しそうに見えました。実際、龍眼(ロンガン)の実かと勘違いしちゃいました。

    P1010667

    おじさんが皮をむいてくれました。触ってみると、ベタベタしててボンドを触っているような感じでした。

    P1010669

    自然に落果した実の皮をとると、私の勘違いしたロンガンと同じような種がでてきました。

    ” ムクロジ ” という木の実だそうです。漢字で、無患子と書いて、子供が病気を患わないという縁起を担いで羽根突きをしたそうです。

    昔は、これに鳥の羽を差し込んで羽根突きの羽を作っていたそうです。最後に羽子板を使って羽根突きしたのいつだったけ?

    2010年12月 2日 (木曜日)

    アフガニスタン支援のボランティア

    お友達のフラさんたちが、もう7年くらい、アフガニスタンの子供たちを支援するボランティア活動を続けています。

    http://blog.goo.ne.jp/fura_2005

    P1010824

    P1010825

    フラさんたちの活動に、チョッとでも何か出来ないかしら?と、思っていた私は、押入れの整理をしたりして、ホームベカーリー、豆乳マシーン、玄米発芽機能付きの圧力電気釜などを提供しました。

    普段、平和ボケしている私ごときが、アフガニスタンの子供たちの為にんて、おこがましいのですが、微力でもいいから、何かしてあげられることはないかな?と思います。

    皆様の家で、押入れや倉庫に眠っている不要な品物がありましたら、フラさんのブログか私でもいいので、ご連絡ください。皆様のご好意をお待ち申し上げております。

    2010年10月20日 (水曜日)

    加圧タンク・その後

    井戸のタンクをはずしたり、井戸の水中ポンプを上げて水中ポンプの位置を変えたりするのに、業者さんの都合と私の都合が合わなくて、やっと工事が終わりました。

    タンクを撤去する前と、撤去した後の画像を比べると、撤去した後はスッキリしています。

    P1010595_2

    P1010653

    溶接した鉄の扉や柱は、今まで雨ざらし野ざらしだったので、部分的にサビが付いていました。サビの上から塗れるペンキがあったので(赤だったけど、赤は中国では縁起のいい色なので)扉もペンキを塗ってみました。

    P1010610

    デッカイ郵便ポストみたいと言われましたが、結構気に入っています。

    扉を開くと、今まで無かった計器類があります。P1010633

    以前のポンプ室には、深井戸用のポンプと配電盤しかなかったけど、今回色々な物が増えました。やっと小屋が有用されています。

    我が家の深井戸は、130メートルくらい掘ってあるけど、自然水位が68メートルありました。今までは水中ポンプを100メートルの位置に設置してありましたが、自然水位が68メートルあるし、湧水量も十分あるので水中ポンプの負担を少なくするためにポンプの位置を90メートくらいの位置に変更しました。これで、水中ポンプの負担が軽くなったので、ポンプの寿命も長くなるそうです。手前の青いタンクは日立の井戸用浄水器です。活性炭が入っていて不純物のろ過をしてくれます。

    今週の月曜日に水質検査に出したので、来週の水曜日に水質検査の結果がわかるまでは上水道を使うことになります。水道の水は浄水器を使わないと臭くて飲めません。

    2010年10月19日 (火曜日)

    加圧タンク

    本来は必要の無い加圧ポンプを設置していた我が家ですが、先日、加圧ポンプを取り外した時の画像です。

    P1010595

    今回、荏原テクノサーブの”H”さんに「良心的な業者さんを紹介してください」とお願いして、紹介していただいた業者さんに見てもらったら・・・

    ①井戸そのものには小屋は必要ない。(メンテナンスが大変)

    井戸の小屋の中に、戸外用の配電盤が設置してある。(戸外用は高い)

    加圧ポンプのタンクは、雨ざらしだと外からのダメージを受けやすい

    タンクに水を溜めなくても、直接配管できる。(水の鮮度がいい)

    井戸の消毒ができる。(今までは、タンクの消毒だけでした)

    この他にも沢山の知らなかった事を教えて頂き、勉強になりました。

    タンクをはずしたら景色も変わり、溶接でつないだ鉄の扉や柱にサビが発生していたので、自宅にあったペンキを塗ったり(まだ途中ですが)、新しい気分になり、イザ水を出そうとしたら・・・、水は出るけど蛇口を閉めると、すぐだったら水が出るのに、30分くらいしたら水が出ない・・・!!!

    我が家には、停電などで水が出なくなったときのために、上水道もつけてあり、毎月基本料金を支払っています。だから、今回は水道をつないで様子を見てみることにしました。

    後日、原因究明のために、クレーン車を使って水中ポンプを取り上げることになりました。あぁ~あ crying

    2010年10月 6日 (水曜日)

    良心的な業者ばかりとは限りません

    地下水を生活用水や飲料水に使っていて、「武岡の森のしずく」なんて勝手に呼び名をつけていましたが、どういうわけか?今年は、落雷被害に続き、業者さんの手抜き工事???や、加圧ポンプのタンクの劣化(10年しか使ってないのに・・・納得は出来ませんが・・・メーカーんの”Eポンプ”がそういう結論をだしてきたので・・・泣き寝入りです・・・)で、散々なめにあっていました。

    今までお願いしていた業者さんに不良部分の解決方法を探るために、「加圧ポンプのメーカーに問い合わせてください」と、お願いしたはずなのに、ウンともスンとも言ってこなくて・・・、仕方なく自分でメーカーに問い合わせしたら、メーカーの方から、原因究明のために社員が来てくれたはいいけど・・・。

    すぐに騙された結果がでるのは”詐欺”だけど、10年掛けて騙された結果がでたのは”質のいい詐欺”に遭ったような気がしました。

    でも、メーカーさんにはどうする事もできなくて、結局は泣き寝入りです。

    P1010098

    画像は、以前の業者さんが来てくれたときの画像です。

    知らないって、怖いことですよね。以前の業者さんから「深井戸は源泉から直接水を送る事はできないので、加圧タンクを通さなくては地下水の利用は出来ません」と言われ、追加料金を払って、加圧タンクを設置したはずだったけど・・・。加圧タンクの水はため水と同じで、循環が悪いし・・・。タンクの掃除(維持)も1年に1回6万円かかったし・・・。ポンプの電気代も別料金で敷地内にある電柱も九州電力から個人的に購入したし・・・。飲み水だけだったらスーパーで買った方がずっと安くつくけど、水の美味しさは格段の違いがあるので、やっぱり地下水はやめられません。

    メーカーさんから、良心的な業者さんを紹介してもらい、色々調べてもらったら、我が家の深井戸くらいの湧水量があれば、「加圧ポンプの設置は必要なかった事や(追加料金の発生のみの工事)」、「配電盤が室内(ポンプ小屋)に設置してあるけど、室外用の1番高い物を使ってあること」や、「水中ポンプの入れ替え作業のときは、殺菌をした方がいいこと(今まで、知らなかったし、消毒した事も無かった)」や、色々と知らなかったことを教えていただきました。

    加圧タンクを撤去して、地下から直接水を水道につなぐ作業をして、殺菌(24時間水を使えませんが)したら、武岡の森の雫が新しく生まれ変わります。

    今までは、朝起きたら30分くらい水を出しっぱなしにしてタンクの水を循環させていました。夕方も30分くらいは水を出しっぱなしにしてタンクの水を循環させていました。シャワーの水が、地下からの直接の水だったら、髪の毛のサラサラ具合や、肌のスベスベ具合が違うので、出しっぱなしにしていたけど、時々、出しっぱなしを忘れてしまい、一晩中水が出ていたことも何回もありました。

    工事が済んだら地下から吸い上げた水が、家の中の配管を通って蛇口に出てくるまでの間の水を、出しっぱなしにするだけで新鮮な水を使うことが出来るようになります。

    夏は冷たくて、冬は暖かい水が直接出てくるようになるので、昼間はまだ暑いから、そうめん流しの装置を倉庫から出してこようかな?

    作業が済んだら、明後日から、新鮮なミネラルウォーターを使えるようになるので、今から楽しみです。

    2010年10月 4日 (月曜日)

    ジャスミン茶のジャスミン

    趣味で家庭菜園や家庭果樹園をしている私は、店頭には並ばない野菜や果物を作るのが大好きです。

    今年も種苗登録されたばかりの果物を、販売前から予約したりもしています。果物は苗を購入してから初めて実が付くまでには、品種によって違いがありますが、3~6年かかります。気の長い話です。

    予約を入れている苗木が届くのを、首を長くして待っています。

    今、玄関先では小さな植木鉢の周りでいい匂いが漂っています。

    P10105771

    ジャスミン茶のジャスミンの花です。

    ジャスミンにも色々な品種がありますが、ジャスミン茶に使われるジャスミンはこの花です。今年の初めの大雪で枯れる寸前だったのを、小さく剪定して植木鉢に移し、育てなおしをしていたら生き返って花が咲き始めました。

    花の命は短くて、朝咲いた花は夕方には散ってしまいます。でも、香はジャスミンティーそのままの香がして、玄関先がいい香に包まれます。

    2010年10月 2日 (土曜日)

    深井戸

    今年はナント波乱万丈なんでしょうか!!!

    大雪が降った時の落雷被害で、2月19日に、武岡の森のしずく(我が家の深井戸の名称)が、使えなくなって、水中ポンプの入れ替えをしました。http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/2010/02/post-f774.html

    その際、配管の長さ調節で鉄パイプを切る作業をした際のオイルが取れていなくて、水が油臭くなって・・・これも二次被害だと思っています。「しばらく経ったら自然に消えます」と言われて、ずっと我慢していたけど、80万円以上かかった工事費用を考えたら、黙っているわけにもいかず・・・、「これ以上我慢できません。何とかして下さい!!」と連絡をしました。

    ボーリーング会社の方が、4トン車に乗せた、大きな専門の機械を使って、130メートルの井戸の底に圧縮空気を送り、井戸の大掃除と排水用の鉄パイプを全部、新品に入れ替える作業を2日かって仕上げて頂いて、安心していたのですが・・・。井戸だけではなく、タンクも高圧洗浄機で仕上げました。

    http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/2010/03/post-ef8a.html

    その後、一時的に良くなった水が、今度はオイル?それとも他になにか? タンクの水に何かが浮かんでいます。浄水器を通すと浮遊物も見えなくなり、見た目では解らないのですが、”沸騰させると濁る”という現象がでました。地下から直接出てくる水は、水質検査に出しても、何の問題も無く、飲用可が出て、濁りも無く、沸騰しても白濁もなく、水道水と違い水の味が甘く感じます。

    原水は(地下から直接出てくる水)問題無しですが、タンクを経由した水だけが問題ありです。どうして???原因はタンク意外に考えられないわ。

    P1010281

    今度は7月17日に、ボーリング会社の方やポンプ会社の方たちがいらっしゃって、徹底的に点検を始めました。

    そこで、タンクの水の循環を早めるために、タンクの容量は500リットルですが、半分以下の200リットルくらいに調節して、常に新しい水が循環するようにして帰りました。 タンクのメーカーに問い合わせをしてくれるという事で返事待ちをしていましたが、なかなか返事が来なくて・・・。

    これ以上、待てなくなって直接メーカーに電話して、今度はメーカーから直接調査に来てくれて、もう1度、新たに検査をする事になりました。

    この間、我が家では飲用以外の水は井戸水を使っていますが、飲用水は鹿児島市の上水道を使っています。水道水は浄水器を通してもあまり美味しく感じません・・・。何時になったら解決するのかな~?

    専門的な事はわからないので、業者の言うとおりにしていましたが・・・、こういった工事もセカンドオピニオンじゃないけど、違う業者にも聞いてみたほうがいいみたいですね。今回、大きな勉強をしました。

    2010年9月30日 (木曜日)

    映画のエキストラ

    昨夜、知人から電話があり、急遽映画のエキストラをする事になり、妹と2人でエキストラを経験してきました。

    スーパーで買い物をする、鹿児島のオバサンの役です。オバサンってところがピッタリです。

    香港に住んでいた頃は妹に頼んで、テレビ番組を録画したビデオを送ってもらって、鹿児島のテレビ番組も見ていました。

    その時、画面に突然弟の顔がアップで出てきてビックリ!して電話をしたら、お味噌のコマーシャルに出ていたんです。その後、別のビデオを見ていたら、今度は母が、ベロコンハウスのコマーシャルで、坂上二郎さんと一緒にテレビに出ていて更にビックリ!!!でした。弟は友達から頼まれて、母は父の仕事の関係で知人に頼まれて、コマーシャル出演を引き受けたそうです。

    私も、香港に住んでいたときには、主人の仕事の関係で、映画のエキストラ(セリフもありました)や、吹き替えのアルバイトをしたことがありましたが、香港ではエキストラの動きも細かく指導があって、言われたとおりの動きをしたんですが、日本のエキストラは細かな指導も無くて、「適当に、普段通りに動いて下さい」と言われ、あっという間の撮影終了でした。

    撮影時の失敗談・・・ADさん?から、「普段買い物をしている通りにしてください」と言われた私は、「スタート」の合図の後、空いているレジーに並んで清算をしたら・・・、ナント!そのレジーは役者さんが並ぶレジーだったそうです(爆笑)だって、普段どおりだったら、チョッとでも早くレジーを済ませたいから空いているレジーに並ぶんですもの・・・。「ここのレジーには並ばないで下さい」って言われなきゃわかんないじゃん!!

    妹は、大勢のエキストラの中から選ばれて(多分・・・1番、鹿児島のオバサンらしかったからかしら・・・笑)大塚寧々ちゃんと競演しました~♪

    って、言っても、妹の後に本物の役者さんが並んで、大塚寧々ちゃんのレジーで清算するっていう設定だったので、妹は5回くらいアップになったかも・・・。

    P1010574_2

    撮影やその他の画像は取れなかったけど、唯一取れたのが、この画像って、あはは!!

    映画は来年の7月くらいの上映を予定しているそうです。

    2010年9月22日 (水曜日)

    猪突猛進

    鹿児島市の生産流通課と猟友会の方たちが「箱わな」を仕掛けてすぐに、ピーちゃん(イノシシの子供)が、ワナに入ったけど、雨上がりでワナの仕掛けが濡れてワイヤーが切れてしまい、頭の良いイノシシは危険を察してしばらくは、箱わなの周りをうろつかないかも?と思っていたら・・・。

    P1010471_3

    ファーム武岡に現れたのは、ママいのしし、お兄ちゃんイノシシ、チビイノシシの3匹でしたが、草を払ったりしたら、ママイノシシは現れなくなって、子供が2匹出没していました。

    箱わなに捕まったのは、1番小さなイノシシでしたが、猪突猛進とはよく言ったもので、鼻先を檻の外に出して、体当たりで逃げようと試みて、両目が血で真っ赤に染まっていました(怖~い!)

    大人のイノシシは処分されるそうですが、子供は遠い山に放すそうです。

    P1010464_2

    2010年9月18日 (土曜日)

    箱わな

    猟友会と鹿児島市の生産流通過の職員さんたちが「箱わな」をしかけました。P1010450

    P1010453

    鉄の檻にワイヤーが仕掛けてあって、イノシシがワイヤーを切ると、檻が閉まる仕掛けになっています。

    エサは「キャットフード」です。我が家のシベリアン・フォーレストキャットの食べこぼしをキッチンのお勝手口に箒で掃き出していたら、それをエサとして食べていたので、箱わなにもキャットフードを使うことにしました。

    P1010452

    猟友会の方が言うには「鉄の箱を警戒して、2~3日は出てこなくなるかも?」って言っていたけど、ものの2時間もしないうちにキャットフードの匂いにつられてやって来ましたよ。

    ところが、雨が降って箱わなの仕掛けがきつくなってしまい、ワイヤーが切れてしまって、今日は戸が閉まりませんでした。

    2010年9月16日 (木曜日)

    ピカちゃん

    秘密兵器「ピカちゃん」を使っても、全然ひるまないイノシシには、罠を仕掛けるしかないとなりました。

    P1010439

    どらくらい、怯まないかは画像をご覧下さい。コロちゃんがどんなに吠えても、すぐ近くまで来るようになっちゃってます。

    私に気づいて逃げた先は、すぐ目の前です。

    画像はズームではなく、普通に撮っています。

    P1010442

    我が家の周りをうろつく猪は、「ピーちゃん」(勝手にそう呼んでいます)だけになりましが(ママイノシシと、お兄ちゃんイノシシは出なくなりました)、このまま放っておくワケにはいきません。

    猟友会の罠って、どんな罠なのかな~?

    2010年9月15日 (水曜日)

    イノシシの続き

    イノシシが出没して、その後どうなったかというと。1週間経っても猟友会の方からは連絡がなくて・・・、禁猟区だし、禁猟期間だし・・・。

    それでも毎日猪は出没していて、だんだん慣れてきて人間を怖がらなくなってきているので、もう一度、捕獲大作戦をしていただきましたが・・・

    P1010430

    フェイジョアの茂みに隠れているので、みんなで追い込んで捕まえるって・・・。P1010432

    この、網で・・・(?)無理だと思うけど~・・・。(失礼!)

    最初に言われたとおりに、草払いをたのんで、段々畑の下の段から草も払って綺麗にしたけど、やっぱり毎日出没しています。

    P1010431

    結局、逃げられてしまったので、我が家にあるもので通り道をふさぐことにして・・・、(こんなんで、ダイジョウブカナ・・・???)

    P1010433

    秘密兵器の「ピカちゃん」なるものを付けていきました。ピカちゃんは、LEDライトが間隔をあけてピカッ!と光って、動物が怖がるそうです。これで、イノシシが来なくなった所もあるそうです。

    家に来るイノシシにも効いて欲しいな~。

    2010年7月17日 (土曜日)

    朝市

    鹿児島中央駅が西駅と呼ばれていた頃からの朝市があります。

    近くに大型スーパーが出来たりと、昔ほどの賑わいもなくなり、だんだん寂れてきていて残念です。

    P1010294

    朝市は、鹿児島中央駅に乗り入れるJRの路線によって店舗が集まっています。指宿枕崎線はこんな感じです。毎朝、農家のお婆ちゃんたちが自分で育てた野菜や、自家製の味噌やお漬物を、お婆ちゃんたちが娘さんだった頃から朝市に並べて商売をしています。どの商品も、スーパーで買うよりも安くて新鮮です。

    P1010296

    私のお気に入りは、奄美大島や徳之島の物産を扱っている店舗です。島ザラメや島ウニの瓶詰や島味噌・・・、見ているだけでも、「何を作ろうかな?」って、楽しくなります。

    P1010295

    赤紫蘇が沢山出回っているけど、今年はあまり売れ行きが良くないのでは?梅が不作だったから、梅干を漬けなかったり、漬ける量を少なくしたりした人が多そうだし、農家の人たちも折角育てた作物が無駄になるのは可哀想。梅干を漬けてなくても、もみ紫蘇を作っていると、お漬物に色や香をつけることが出来るので、重宝しますよ。

    P1010297

    丁度、1年前に漬けた「新ショウガの梅甘酢漬け」です。100%天然の色はやっぱり綺麗ですね。長期保存すると中の調味料と食材が喧嘩せずに、まろやかな味わいになるので、私は保存食の食べごろは作ってから半年後からだと思っています。

    2010年7月 3日 (土曜日)

    お葬式

    昨日の朝、お婆ちゃんが突然亡くなっちゃって、昨日・今日とバタバタと時間が過ぎました。

    亡くなったお婆ちゃんは、今月の20日で89歳になる予定でした・・・??って、思った方もいらっしゃるのでは。私の母は満80歳です。

    母は、お父さん(私のおじいちゃん)の最初の奥さんの子供です。2人は母が赤ちゃんの時に離婚して、母は父方のお婆ちゃんに、お婆ちゃんが亡くなるまで(小学校6年生まで)育てられました。

    その後、母は親戚の家に引き取られて育ったのですが、お爺ちゃんはその後、2番目の奥さんと結婚して死別、その後3番目の奥さんと結婚し、その時に母の下に弟・妹・妹と3人の父親の違う兄弟が生まれました。

    親戚の家で育てられていた母は、お爺ちゃんが新しい奥さんを迎えても、新しいお母さんに生まれた3人の兄弟と一緒に生活したことはありませんでした。

    しかし、お爺ちゃんは不幸なことに、3番目の奥さんも病気で亡くしてしまい、子供が小さかったこともあり、4番目の奥さんを迎えたのです。

    昨日、亡くなったのはその4番目の奥さん(私の4番目のお婆ちゃん)です。

    今日のお葬式(家族葬)では、母以外の、3人の兄弟は遺族で、母は遺族ではありませんでした。お母さんは違うけど・・・同じお父さんの子供なのに・・・それは、妹たちのお母さんのお葬式の時も同じでした。昨日、亡くなったお婆ちゃんは同じように義理のお母さんだったのに・・・。

    母の本当のお母さんは、お爺ちゃんと離婚した後再婚し、新しい家庭ができて、そこにはやはり3人の、今度はお父さんが違う兄弟がいました。私が本当のお婆ちゃんに初めて会ったのは、お婆ちゃんが余命宣告をされた亡くなる1ヶ月前の事でした。そのお婆ちゃんのお葬式の時も、今回のお葬式の時と同じように、「お姉さんの事を、どう紹介していいかわからないから・・・」と、遺族席ではなく知人の席で私たちはお婆ちゃんを見送りました。

    ずっと昔に死んじゃったお爺ちゃんは、天皇陛下から2回も叙勲を受けていて(勲3等と勲5等の2回)世間的には立派な人だったと思うけど・・・、今日の母を見ていて、お爺ちゃんはなんて罪作りな人だったんだろうと、亡くなった人にチョットだけ・・・感じてしまいました。

    母はそれでも、何事も無かったように、みんなに笑顔を見せていて、私は心が痛くなっちゃいました。母の親戚やみんなに対する心遣いや心の広さに感謝します。私だったら嫌な人間に成長していたかもしれないような家庭環境の中にいたのに、母はいつも人に感謝していて、人を楽しくさせるように生活しています。

    これから先の母の人生が、いつも笑顔で過せるように、亡くなった父にお願いをした私でした。

    2010年6月28日 (月曜日)

    フローリング工事

    着々と火災事故の復旧工事が進んでいます。

    今日はフローリング工事の様子を見に行きました。

    P1010220

    ベランダの窓も付け替えて、出窓の窓も新しく付け替えました。

    P1010221

    別の部屋も同じように、壁に発泡ウレタンを吹き付けて断熱効果を高めて、床も軋みがでないように、最新の工法でフローリングをはっていました。

    真っ黒コゲだった外壁も、洗浄作業が進んでいました。

    再入居予定の人も、工事の進み具合を見て一安心しています。

    2010年6月26日 (土曜日)

    郵便局で

    都通の簡易郵便局の中に、ご近所の婦人グループの作品が展示してありました。

    P1010218 P1010219

    色々な作品の中で気になったのが、布で出来たこの、お人形さんたちでした。お人形さんだけではなく、この他にもカゴや折り紙細工や、お花などが沢山あって、ゆっくり眺めていたら待ち時間があっという間に過ぎました。

    手作りって、暖かくっていいですよね。

    2010年6月24日 (木曜日)

    復旧工事

    4月14日に隣家からの貰い火で、火災事故にあってしまい、どうなることやら・・・(--)と、憂鬱な気分の日々を送っていましたが、復旧工事が進んでいるのを見ると、少しずつではありますが元気になってきました。

    P1000850

    床も壁も天井も全て取り除ける部分は全て取り除き、コンクリートの打ちっぱなしに戻し、基礎工事以降の作業をもう1回、1からやり直しです。

    P1010217_2

    窓枠も全部、新しく付け替えて、壁も断熱効果の高いフワフワを吹き付けてあります。

    壁の色が黄色っぽく見えていますが、実際は緑色です。P1010187

    一部分をアップしたらフワフワしているのがわかりますよね。

    工期終了は8月31日の予定です。

    2010年5月28日 (金曜日)

    解体工事

    4月14日に隣家から発生した火事に巻き込まれて、そのままの状態が続いていた現場の解体工事が始まりました。

    P1000851_2

    火災が鎮火してすぐの現場検証の時の画像を見ると、部屋の中も真っ黒だけど、心の中も真っ暗でしたよ・・・(--)

    手付かずのままだと、ブログの更新もなんとなく休み休みで・・・。

    今日は、解体作業の進み具合を見に行って来ました。

    P1010050_2

    全ての解体作業が終わってから清掃作業に入ります。修復作業は、床・壁・天井・お風呂・キッチン・クローゼット・靴箱・ドアーという様に、新築と同じ工事になるのですが、解体作業を終えてみないことには、後の修復作業の見積もりを立てられないそうです。

    ほとんどの入居者が、修復作業終了後には再入居を希望しているので、1日でも早く現状復帰が出来るように祈るような毎日です。

    火事って本当に怖いですよね。皆様くれぐれも日の用心!です。

    2010年5月22日 (土曜日)

    出張着付け

    昭和5年生まれの母は、女学校を卒業すると同時に、大阪の美容院に住み込んで美容師になり、今でも現役で頑張っています。

    今日は、40年来のお客様の次男さんの息子さん(お孫さん)の結婚式で、85歳になるお婆ちゃんのために(母は80歳なので、お婆ちゃんは失礼かな?)自宅まで出張着付けに出かけました。

    P1010024 P1010029

    長年、美容院と貸衣装をやっているので、沢山の着物の中から、お好きな着物と帯、草履、バッグなどを選んでもらって着付けをします。本日はお目出度い日なので、帯は鶴を選びました。

    P1010028

    昨日のうちに、カットとパーマをあててセットまで済ませていたので、今日の着付けは20分くらいで済んでしまいました。

    お婆ちゃんも、嬉しそうに笑っています。

    ご結婚おめでとうございます。お婆ちゃんの次の楽しみは・・・長女さんの娘さん(お孫さん)の結婚式が決まっているので、今年は目出度い続きだと、火災事故以来始めて大笑いしたと言っていました。

    お婆ちゃんの家も、先月の火災事故で住めなくなっちゃって、お引越しをしたばかりです。

    母のマンションも、JRとの立会いは済みましたが、足場建設の許可がまだでないので、手を付けられない状態です・・・早く許可が出ないかな。

    2010年5月10日 (月曜日)

    解体工事

    4月14日に隣家からの火災事故で、母の賃貸マンションも手が付けられない状態が続いていましたが、先週末やっと解体許可が出て今日から出火元の解体作業が始まりました。

    P1000970

    お隣さんを解体した後は、母のマンションもよく見えるようになって、今更ながら火災事故の大きさを再確認しました。

    P1000969_2

    重機を使って、あっという間に家がなくなっちゃいました。最終的に1週間かかるそうです。

    P1000972_2

    母のマンションの屋上から見たら、解体作業は本当にあっという間です。

    火災事故現場の解体作業は、分別なしで最終処分場に運ぶそうです。古いお家なので、じっくり探すと古い素敵なお宝も眠っているかもね。

    この地域は、JRに隣接しているのでJRから足場を組んでもいいと、許可が出るまで待たなくては、母のマンションの復旧作業は出来ないし、出火もとの解体作業が完全に済まないと足場を組めないので、母のマンションの復旧工事はまだまだ時間がかかりそうdす。

    2010年5月 4日 (火曜日)

    火災事故のその後

    4月14日に隣家から出火し、火災事故に遭ってしまいました。母の経営する賃貸マンションも焼けてしまい、住民全員がマンションに住めなくなってしまいました。

    その中で1部分だけではありますが、復旧作業が完成しました。

    P1000879

    天井も壁も全て新しくなりました。しかし・・・マンションは焼けたままの状態で現場保存をしているので臭いが・・・1日も早く解体許可がでるといいのですが・・・まだかな~・・・?事故現場にはまだ黄色い警察の立ち入り禁止のテープがはったままです。

    P1000878 P1000877

    ご近所のお花屋さんに予約していた胡蝶蘭です。実は・・・我が家が1番の被害者なんですが、理髪店のオーナーが朝から夕方まで毎日復旧作業をしているのを目の当たりにしていたので、1番いい胡蝶蘭をお願いしました。お店は再開できましたが、母のマンションの復旧作業はいつになったら始められるんだろう?GWの連休明けにはめどがつかないかな。

    笑い話になりますが、最初にお届けした鉢は、お花の蕾も少なくておかしいな?と思い(お花屋さんが)、花市場に電話して確認したら鉢を間違って渡したらしく、1度お届けした鉢を引き取りに行って、もう一度新しい胡蝶蘭を届けたそうです(爆笑)。おかげさまで、こんな目にあったのに大笑いしちゃいました。

    2010年4月29日 (木曜日)

    踏んだり蹴ったり

    P1000910

    車に乗る前に、耳の後ろの髪の毛がネックレスにはさまって、髪の毛がひきつれた感じがしたけど、しばらく経ったら痛痒くなって、髪の毛じゃなくて虫だったのかな?って、車の中で母と話していたんですが・・・。

    駐車場に車を止めて歩いていたら、今度は後頭部に虫刺されかな?と思うような痛みが・・・。大慌てで、うつむいて髪の毛を払ったら、割り箸くらいの太い「ムカデ」がセーターに落ちて来ました。

    びっくりですよ。母が思わず手で払って、地面に落ちたムカデを靴で踏んづけてくれました。どこで??ムカデが???頭に???・・・???だらけです。

    想像するに、飼い猫が畑の草むらを走り回る間に、特徴的な長い毛にムカデがくっついて、猫がそのまま私のベッドで眠っている間に、私の枕のしたに隠れていて、知らない間に私の髪の毛にくっついていたんじゃないかな~?

    それにしても、ムカデが歩いただけで肌に刺激があります。それは虫刺されにそっくりです。でも、不幸中の幸いで、本当には刺されなかったから好かった。

    知り合いは、寝ているときに顔をムカデに刺されて、1ヶ月以上腫れが引かなかった事がありました。クワバラ・クワバラ。

    P1000919

    先日母の経営している賃貸マンションが火災事故にあったり、今日は寸での所でムカデに刺されそうになったり、ツイテナイナ・・・と思っていたら、今度は私の経営している賃貸マンションの水道管から水が漏れていて・・・。原因は火災事故の時の品物が山積みになっていて、それが崩れて水道管を直撃した事が原因でした。火災事故で全然関係の無い私のマンションまで被害がでるなんて・・・。

    フンダリ・ケッタリ・・・って、コウイウコト?

    髪の毛を払うときに、うつむいていなかったら・・・(怖っ!)セーターの首から背中に入っていたりしたら・・・。

    不幸中の幸い・・・火災事故では人的被害はなかった・・・、今日のムカデには刺されなかった。これでいいとしましょうか???

    2010年4月23日 (金曜日)

    火災事故のその後

    火災事故から10日以上が経過しても、消防や警察から「現場保存」を指示されているので、火事が消防によって鎮火したそのままの状態が続いていて、復旧のめどがまったく立たない毎日です。解体許可が出ないことには建築会社も見積もりすら出来ない状態です。見積もりも出来ないのに保険会社もまったく手付かずなのは仕方ありませんが、1日でも早くめどが立たないと落ち着かない毎日です。

    その中で、唯一特別許可をいただいて復旧作業が始まったのは、1階の理髪店です。

    P1000873 P1000872

    店舗だけは、比較的被害が少なかった事と、「1日でも早くお店を再開したい」と言う、店主の希望を取り入れて特別に作業が始まりました。天井も壁も全てやり直しです。今までの店内は居抜きで賃貸にだしていたのですが、今回は理髪店の店主さんに好きな壁紙や好きな天井を自由に選んでいただきました。今週末か来週初めにはお店を再開できるそうです。良かった・良かった!

    P1000875

    火災事故から、今日で丁度10日です。1階部分の火災現場から1番遠い部屋の天井はまだ水漏れが出ています。これは、消火活動の時の放水した水が床のコンクリートに溜まっていて、少しずつ漏れ伝わっているからだそうです。早く、消防や警察からの解体許可がでたら、上の階の床板をはがして水抜き作業ができるのに・・・。

    沢山のお見舞いのメールや電話をいただいて、ありがとうございます。皆さんの励ましは、とても心強く感じました。

    災い転じて福となすともありますので、私はめげてなんていませんよ。confident 

    ありがとうございます。今日も今から現場に行ってまいります。 

    2010年4月19日 (月曜日)

    火災事故

    先週、隣家からの火災で、我が家も貰い火で大変な経験をしました。

    いったい、何から手をつけたらいいのやら・・・で、ブログも長い間休んでしまいました。

    その間、運転中にラジオで聞いたり、テレビのニュースを見たり、翌日の新聞記事を見たり、買い物の途中で聞いたりと、沢山の方からお見舞いの電話をいただいたり、たずねて来てくれたりと、ご心配をおかけしました。

    P1000858

    出火元は、ご覧の通りの全焼です。しかも・・・出火時は外出していました・・・。中央駅界隈の住宅密集地帯での火災で、被害に遭ったのが出火元と両隣だけだっただけでも・・・。

    P1000844

    出火元から母の経営するマンションを見たら・・・火災のすさまじさがわかります。

    P1000851

    現場検証前の状態です。この部屋の中は凄まじい状態でした。部屋の中で形の残っているものがまったくありません・・・。クーラー(どこに取り付けてあったかもわかりません)、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・トースター(形が残っていませんでした)、お風呂(どこがお風呂場だったのかもわからない状態でした)。

    出火時に、携帯電話を握って逃げ出すひまも無く、命からがら、着の身着のままでやっと逃げ出せた、この部屋の奥様は寒い日でしたが、薄着のまま呆然と立ち尽くされていました。家族の思い出の写真など、お金で買い戻す事の出来ない全ての物が無くなってしまい、涙も出てこないくらいショックを受けていて、とても痛々しくて、どう声をかけていいのやら・・・。

    通りを隔てたお隣さんのお米屋さんの女将さんは、暖かいコーヒーと食べ物を差し入れてくれたり、お花屋の女将さんからはドリンク剤を山ほど頂いたり、その他のご近所さんたちも色々とありがとうございました。とても心強く嬉しく感じました。

    今回の火災事故で、ご近所さんの有難さを再確認できました。

    事故から1週間経った今でも、出火原因が特定できていません・・・。

    不幸中の幸い・・・、現場検証時に「時間帯が1~2時間早かったら、人的被害があってもおかしくないような火災だった」と聞いた時には、心が凍ってしまいました。火災の人的被害は、火が原因ではなく、煙が原因なんですって。

    自分でどれだけ火の用心をしていても、貰い火で火事に遭ってしまうこともあります。皆さんくれぐれもお出かけするときは火の用心をお願いします。

    2010年4月13日 (火曜日)

    ツバメ

    近所でツバメが飛んでいるのを見かけたのは、もう1ヶ月以上前でした。

    我が家には今年も、ツバメは帰ってこないのかな?って、思っていたら・・・

    P1000823

    我が家の壊れちゃった(去年はカラスがツバメの巣を壊しちゃいました)ツバメの巣の様子を見に、ツバメが来ていました。知り合いの家のツバメの巣は、蛇が壁を伝い上って壊しちゃったそうです。ツバメが巣を作って子育てをすると、玄関に沢山の糞が落ちて汚くなっちゃいますが、育っていく雛を見ているのは楽しいですよ。

    普段は、数羽のツバメが同じ所を飛びまわって、巣を自分の物にするために争って、その中の2組が(我が家の玄関には2つの巣があります)巣作りを始めます。

    今年もここに帰って来てくれるかな~?帰って来て欲しいな~。

    2010年3月25日 (木曜日)

    長引く風邪

    今月の初めにゾクゾクして、電気毛布や湯たんぽを使っても寒くて、どうしたのかな?と思っていたら、熱がでて・・・(その時にすぐに病院に行っていたらよかったのに・・・)、熱が下がったら今度は咳がではじめて、1週間もしてからやっと病院に行きました。お薬を飲んだら寝てばかりで・・・筋力が落ちてしまったかも?

    P1000758 いただいたお薬を全部飲んでも、なかなか咳が抜け切らなくて・・・。

    今日、改めて病院に行って新しいお薬をいただいて来ました。

    健康自慢の私は、「出産以外で病院に行ったのは、学生時代に骨折した時と歯科くらい」と、自慢?していた私も、寄る年波には勝てなくなったのか?2年前からは肩が痛くて、整骨院で整体してもらったりしていました。その上、いつの間にか風邪も治りにくくなってしまいました。

    今度、具合が悪くなったら(ならないに越した事ないですね)、すぐに病院行かなくちゃ!・・・学習能力の無い私が覚えていられるかな~?

    2010年3月24日 (水曜日)

    マカオからの観光客

    香港のEGLtours のマカオからの観光客が鹿児島、宮崎両県のグルメツアーで鹿児島に2泊しました。

    P1000747ツアーの目玉は、鹿児島・宮崎のグルメを満喫するというツアーで、ツアー料金も通常のツアー料金に比べて3倍の料金だったそうですが、ツアーの目玉はグルメだけではなく、MR.Steve Huen と一緒にグルメを楽しみましょう!という企画もありました。 Mr.Steve Huen さんは、香港で働いていたときの同僚で、現在ではEGLtours の社長をしています。

    www.egltours.com

    毎日のようにテレビにも出演していて、今では香港の有名人になっています。

    11年ぶりに電話が来て「鹿児島に2泊するから、時間を作って会いましょう」となって、風邪が長引いて体調が悪かったけど、チョットだけでもと会いに行きました。懐かしい同僚たちの話に話がはずみ、楽しい時間はあっという間に過ぎました。

    次は私が香港に行って、みんなでお食事会をしようと言って家路につきました。

    ファーム武岡写真集

    • プラム (菅野早生)
      ファーム武岡の四季の紹介

    いらっしゃいませ