フォトアルバム

我が家 Feed

2019年6月26日 (水曜日)

小さなトンボ

プールに水をはっていると、ボウフラが繁殖するのでボウフラ対策としてメダカを飼っています。

プールの階段には、植木鉢に植えた睡蓮を置いています。

睡蓮の写真を撮ろうとデジカメを構えたら、睡蓮の手前に小さなトンボが写っていました。

とても小さなトンボです。何て言う名前のトンボだろうな?

Dsc06064

2019年6月22日 (土曜日)

アジサイの色の変化

母がアジサイが大好きで、色々なアジサイを植えては枯らし・・・あはは・・・

畑の周りには、刈払機を使って地面ギリギリまで切ったのに・・・昔ながらの大きなアジサイが生き返って咲いています。

Dsc06015

ガクアジサイだけではなく、手まり咲きのアジサイもバスケットボールくらいの大きさの花が咲いています。

色々な所で1~2枝分けて貰い、挿し木で増やして3~4年経つと大株に育つので、お裾分けをしています。

Dsc06009

初めは緑色の花ですが、だんだん色が変わっていきます。

Dsc06010

緑から白に変わり、その後ピンクになります。

Dsc06011

最後は赤になりますが今年は赤くなるのが遅いような気がします。

Dsc06062

2019年6月14日 (金曜日)

緑のもやし

今日の降水確率は100%、お出かけの予定ですが車の乗り降りの時だけでいいので、雨が降らないで欲しいな~。

もやしはスーパーでも安くて美味しい優等生ですよね。時々、もやしを種から育てて作っています。

緑豆を一晩水に漬けてから、朝晩水をかけて5日くらいで出来上がりです。

Dsc05954

手に取ってみたらこんな感じです。

Dsc05955

根を切って、ザルに乗せてお日様に2~3時間当てると双葉の所が緑色になります。

Dsc05968

市販のもやしよりも柔らかいけど、シャキシャキしています。

Dsc05992

光合成で緑になったモヤシは茹でてポン酢をかけただけでも見た目も良くて美味しいですよ。

2019年6月 8日 (土曜日)

イノシシの被害

今日は天気が良さそうなので、桃を収穫してジャム作りをします。

ここ数年、イノシシの被害が酷くて、最近はほぼ毎日何かしらの被害があります。

Dsc05956

一昨日は、家の前が・・・植木鉢やプランターがひっくり返されて、ひっくり返したプランターも更にヒックリ返されていました。

我が家は1週回ると、24枚のサッシと1カ所の玄関と2カ所のお勝手口があり、毎日どこかしらの被害が出ています。

ホント・・・いい加減にして欲しい・・・。

所が、昨日の朝は・・・

Dsc05958

ひっくり返されたプランターを元に戻していたのに・・・綺麗に並んだ植木鉢はどうやって並べたの???

LEDセンサーも慣れちゃって、役に立たなくなっています・・・。

誰か良い方法があったら教えて~~~!!!

2019年6月 6日 (木曜日)

睡蓮が咲きました

昨日、睡蓮が咲きました。

ファーム武岡の自宅の裏庭にはプールがあります。

幅4メートル、長さ7メートル、深さ100センチあり、子供が入れるように階段もつけているので、子供達が小さい頃は近所の子供達もプール遊びに来ていました。

今ではメダカのビオトープになっています。

Dsc05935

睡蓮は、黄色と赤紫の2種類を植木鉢に植えてプールの階段に置いています。数年間植えっぱなしなので、来年は大きな植木鉢に植え替えてみようかな?

2019年4月13日 (土曜日)

草払い

今年こそは、雑草が背丈くらいに伸びる前に、草払いをしようと思っています。

Dsc05680

思っている間に、もうアボカド畑に行けなくなっていました。雑草はまだ小さいけど菜の花が大きくなりすぎている、毎年、菜の花は種が出来るまでほったらかしにしてこぼれ種で来年も菜の花を楽しんでいましたが、今年は菜の花が枯れる前に切ってしまいます。

刈払機に混合ガソリンを満タンにして、草払いをすると、下の画像のように果樹園に行く道が見えるようになりました。

これでトラクターで雑草を土にすき込める様になりました。

Dsc05688

剪定作業も済んでいないのに、今年は全ての花が早く咲いています。しばらくの間は、雨が降らない日は明るくなったら農作業が続く予定です。

2019年4月 3日 (水曜日)

緑豆もやし

もやしが大好きです。

久しぶりに、自分で作ってみました。

Dsc05655

夏場に作ったら、5日で完成ですが、まだ寒いので1週間かかりました。

緑豆の種をぬるま湯に1晩漬けて、朝晩水を掛けたら出来上がりです。

Dsc05656

ガーゼを敷いているので、根っこはガーゼの下に出ています。ペティナイフで根っこを切り取ったら、根切りもやしの出来上がりです。

Dsc05658

根を切り取る前に、ガーゼを手に持って、ひっくり返してフリフリしたら種の皮も落ちて綺麗なもやしが出来ますよ。

Dsc05659

無理矢理引っ張ったので、こんな感じですが、夏場のもやしはガーゼのギリギリにキッチンばさみを入れたら、綺麗な根切りもやしが出来ますよ。

ちなみに、緑豆もやしは、もやし全体からダシが出るから、根っこは切り取らなくても良いんですって。

久しぶりすぎて、忘れていたけど、根っこのヒゲ根が出る前に収穫すれば、もやしの根を切る必要が無くて、美味しいって事を忘れていました(笑)

2019年3月31日 (日曜日)

腸粉

飲茶メニューの中で、好きな物の中に「腸粉」があります。

蝦米腸粉(干海老チョンファン)が大好きです。

画像は、ネギとミンチの腸粉です。

Dsc05579

エビと卵とネギの腸粉です。

Dsc05597

 

干し貝柱のお粥と腸粉を朝ご飯にすると何だか香港の朝ご飯みたいで、美味しかったです。

2019年3月28日 (木曜日)

山桜

周りの山桜がすっかり散ってしまい、枝のあちこちに少しだけ花が残っていますが、ファーム武岡では、やっと山桜の花が満開になりました。

Dsc05628

畑の隅っこに自然に生えてきた山桜の花は、ピンクではなく白い品種の山桜です。

遠目では真っ白ですが、近くで見ると白と、薄ピンクがミックスされて咲いています。

Dsc05631

Dsc05630

薄いピンクと言っても、花びらは白で花粉の部分が薄いピンクなので、樹全体は白い花びらにしか見えません。

私は、桜の中で山桜が一番好きなので、薄ピンクの山桜だったらもっと嬉しかったのですが、自然に生えた山桜なので大切に育てようと思っています。

2018年12月15日 (土曜日)

ジャスミンの花

温暖化の影響は植木鉢の中でも見ることが出来ます。

ジャスミンの花がまだ咲いています。今年のジャスミンはこれが最後かな?

Dsc05437

Dsc05438

ジャスミンの香りが大好きで、色々な品種のジャスミンを育てていますが、一番好きなのはやっぱり、ジャスミン茶に使われるアラビアジャスミンの香りですね。

画像はアラビアジャスミンではありません。クリスタルジャスミンの花です。アラビアジャスミンの香りとは微妙な違いがあります。

アラビアジャスミンの花はまだ咲いているけど小さくなってきました。

Dsc05447

一般的にジャスミンと名前を付けて売られている苗は沢山ありますが、本当のジャスミンではなくて、良い香りがするから○○ジャスミンと名前が付いています。

苗に付いている説明書を見てモクセイ科と書いてあったらジャスミンです。例えばカロライナジャスミンやマダガスカルジャスミンは本当はジャスミンではありません。

でも、カロライナジャスミンは色も香りも大好きなので玄関前に植えてある楠に絡ませて楽しんでいます。毎年寒冷紗で包み込んで防寒をしていますが、今年はまだ防寒をしていません。

防寒をしなくても越冬できるかな~?

2018年12月13日 (木曜日)

大きな芋虫

急に寒くなったせいなのか?どうかは分かりませんが、庭先で芋虫の死骸を見つけました。

Dsc05444

あまりにも大きすぎるし、真っ黒なので本当に芋虫かな~?と思ってひっくり返してみたら・・・

Dsc05445

ちゃんと足も付いていて、アゲハチョウの幼虫みたいに尻尾の部分に突起が付いていました。

どれくらい大きかったかというと

Dsc05446

すごく大きいでしょう? これって何の幼虫だったんだろう? これが成長して脱皮した姿を見てみたかったな。

2018年12月 7日 (金曜日)

水仙の花

庭のあちこちで水仙の花が咲いていました。

Dsc05439

今日は急に寒くなっちゃって、冬が来たのかな~?って感じですよね。

今年ももうすぐ終わっちゃうんですね。

水仙の花を見たらもうすぐお正月が来るっていう感じです。

不要な物を片付けてお掃除をしなくちゃですね。

2018年12月 6日 (木曜日)

皇帝ひまわり

台風で倒れた皇帝ひまわりをそのままにしていたら、

ちょうど良い高さで花が満開になりました。

ちなみに、沢山の株があるみたいに見えますが1株しか植えてありません。

Dsc05427

皇帝ダリアは耐寒性があるので毎年ほったらかしにしていても春になると芽が出てきますが、皇帝ひまわりは枯れちゃうので苗を植えます。今年は試しに防寒してみようかな?

それにしても地面から手の届かない高さまで沢山の花が咲いていて綺麗です。

2018年12月 3日 (月曜日)

月桂樹

30年くらい前に植えた月桂樹の木が枯れていました。

Dsc05322

月桂樹は沢山使う香辛料ではないので、大木が必要ではありません。剪定時期は9月だけど、温暖化の事を考えたら、まだ間に合うかな~?

いくら温暖化とは言え、もう12月なので、このまま春になるまで様子を見ることにしようかな?それとも枯れ込んだ枝だけを切り落とそうかな?

全体が枯れているわけではなく、一部分だけが枯れ始めています。

このままほったらかしにしたいたら、他の部分まで枯れちゃうのかな?

剪定適期ではないので、まだ迷っています。

Dsc05321

2018年11月 1日 (木曜日)

フィギュアスケート以来の、はぁ?はぁ?はぁ?

韓国 歴代政府の立場とずれ

 「政府は今回の判決が韓日関係に否定的な影響を及ぼさないよう、両国が知恵を集める必要性を日本側に伝えた」

って言うニュースがネットで出ていましたが、日帝時代(植民地時代)とか、戦争時代とか・・・(慰安婦・・・新聞の募集広告を見てとか)・・・慰安婦に関しては韓国人の今で言うブローカーに騙された少女を含め(日本人でもそういう人たちがいた事は押して知るべし)ですが、確かに日本人の中にもブローカーまがいの人たちがいたことは事実でしょうが・・・

日本政府はどうして世界に対してそれはチョット違うんじゃないの?という意見の発信をしないのだろう?自国民が海外で色々と批判されて、先の戦争からもう何代も世代が変わっていても、過去の戦争のツケ海外在住の小さな子供たちが、事実を知らない諸外国の子供たちから、格好のいじめ対象になっていることをどう思っているのかしら?

ODAっていつまで続けなくちゃいけないのかな?とか・・・色々・・・あるよね。

世界の中で日本だけじゃないかな?言われっぱなしでも何の対処もしていないのは? 美徳じゃないと思うけど・・・。

私だったら、自分の子供や孫たち(まだいないけど)の為にも声を出して正論をぶっつけたいな!!

2017年8月 8日 (火曜日)

イノシシ除け

今日は、一人娘の誕生日です。

近くにいたら好きな物を作って食べさせてあげられるのに・・・東京は遠いな~

自宅周りの畑どころか庭や玄関にもイノシシが日参して来ます。困ったもんだ・・・ホームセンターでイノシシ除けを買って使ってはいるんですが、効果のあるのは最初の1週間くらいで、すぐに慣れてイノシシ除けのすぐ下で穴を掘ったりしています。先日は新聞配達の人が、玄関にイノシシが居て怖かったのでお隣さんに新聞を一緒に入れさせてもらいましたと連絡があったりと・・・どうしたらいいのでしょうかね~

Dsc04389 リビングでテレビを見ていたら、何かコツコツと音がするので外を見たら玄関の植木鉢をブヒブヒ言いながら掘り繰り返していました。すぐにカメラを持って写そうとしたら、本来臆病な動物なので(だったら人家のあるところまで出てこないでよね~!)あっという間に逃げちゃいました。

畑の雑草(と言っても私の背丈くらいまで伸びている)を何とかしなくちゃいけないですね。

2017年8月 6日 (日曜日)

台風の朝

種から育てて、壺で育てていた蓮につぼみが3個付いていて、楽しみにしていたのですが、何と今朝開いていました。

昨日は弟が来てくれて、日よけシェードを巻き上げたり、水連壺に防風対策で棒を立てて紐で縛ってくれたりしたので安心していましたが、何と何と開花してしまうなんて・・・蓮は日の出と同時に咲いてもお天気が悪かったら午前中の内に閉じてしまったりするのに・・・このお天気で開花するなんて・・・もったいない・・・台風の大風で花弁が散っちゃうかも・・・

Dsc04393

植え替えをしたばかりの植木鉢も玄関の中に避難させました。

Dsc04392

今年は植木鉢で養生させて(温室育ちなので)来年の春になってから畑に移植予定の鉢です。

2017年7月22日 (土曜日)

ハスの開花

種から育てたハスが今年も咲きました。

Dsc04388

Dsc04387 ハスの種はとても固いので、根を出すには殻の丸い方を少し削るか、ニッパーなどを利用して割ってからでないと根と芽がでません。

最初は針金などを曲げて輪っかを作り、輪っかに種を乗せてコップなどに引っ掛けて水をたっぷり入れ根と芽が出るのを待ってから水連鉢などに植え付けます。

状態が良ければ、植えてから2年目以降に花が咲きます。

みなさんも種から育ててみませんか?

私はハスの花が好きで、一人娘が生まれた時にハスの字を入れて名前を考えていました。華蓮(カレン)がいいかな~?と思っていましたが、結局他の名前にしました。最近は文字違いでカレンちゃんが多いので、今では主人の決めた名前の方がお気に入りです。

2017年6月12日 (月曜日)

ホテイアオイ

裏庭にあるプールが池に代わって何年くらいかな?

最初の頃は水を抜いていましたが、水を抜いて直射日光に当てっぱなしだと、せっかくのプール用の塗料が劣化して剥げてしまったので、それからは常に水を満タンにしていました。

でも、夏になるとボウフラが湧いて、蚊が大量に発生してしまいました。

そこで、メダカを泳がせて・・・水草を浮かべて・・・川エビを放して・・・タニシを入れて・・・ドジョウを泳がせて・・・水連の鉢を沈めて・・・と、プールが池に生ってしまっています。

プールの水深が1メートル、横幅が4メートル、縦が7メートルあるので、十分な生態系が出来上がっています。

数種類のトンボが卵を産んで、おそらくメダカを食べて、いまどき珍しい水生昆虫も沢山泳いでいます。このプールの大きさで賄える食物連鎖が続いています。

欲を言うなら・・・ホタルの幼虫が欲しいな~。

Dsc04208

Dsc04201

2017年6月10日 (土曜日)

梅の収穫

今年の梅は、ファーム武岡始まって以来のほぼ全滅状態です。我が家では毎年30キロくらい梅干しを漬けています。サワードリンクを10キロ・梅シロップを10キロ・梅味噌・梅醤油と色々合わせて50~60キロの梅を消費しています。

数年前にシルバーさんたちに剪定作業をしてもらって、梅の木が丸裸になった年がありましたが、それは特別だったので例外としても今年の梅はどうなっちゃったのでしょうね?花は満開だったんですよ。

知り合いの農家さんは、「今年は梅が沢山生っていたから、紫蘇を沢山植えた」と言っていました。同じ道路沿いの畑でも車で15分位離れた場所の梅は豊作?これってどういうことかな~?と思ったら、そういえばファーム武岡の畑の果樹は、よその畑の果樹よりも風当たりの影響なのか?2週間くらい開花が遅いんですよ。

多分それ以外の影響は思いつかないのですが・・・

Dsc04269

結局、10キロしか収穫できませんでしたので、これは全てサワードリンクにします。見た目の悪いのは種を抜いて甘いカリカリ漬け用に2キロもらいました。

梅干しは毎年漬けていて過剰気味なので、今年は漬けなくても正解!だと言えますね。

今日は今から、生垣の剪定作業をします。ガンバレ私!!!

2017年6月 4日 (日曜日)

桃の収穫

Dsc04223今年は、梅・プラム・アンズ・桃と開花時期に長雨が続いて、全て自然任せのファーム武岡の家庭果樹園では、授粉がうまくいかなくて、収穫できる物が少ないですが、少ないは少ないなりに果物の収穫が始まりました。

Dsc04264

ファーム武岡の桃は、「 千代姫 」 と言う品種です。梅雨前には熟すので袋掛けも要らないし、糖度もそこそこ高いので家庭果樹園にはピッタリの品種です。

Dsc04266

例年だと樹上で完熟して、桃の木の周りでいい匂いがするまで木に生らせておくのですが、そうすると木に生った状態でカビが生えてしまいます。

農薬を使ったらそんな事はないのですが、自分たちが食べる物なので収穫できた分だけでいいや~って言いながら木からもいでその場ですぐに食べたりしていますが、今年は生産農家さんたちが収穫するタイミングに合わせて少し収穫してみました。

常温で数日おいて追熟させてから糖度を調べてみようと思っています。

2017年5月28日 (日曜日)

ビワの実

ファーム武岡のビワも色づいてきましたよ。

食べてみたら、今までで一番甘かったです。

こんなに甘いビワの実が生るんだったら、早い時点で摘果しておけば良かったかな~?

今年は選定時期を見極めて、高さ調節をしようかな?

今の時点で樹高5メートルはあると思います。収穫できる高さまで剪定しようかな?

Dsc04149

Dsc04150

Dsc04166

初物なので、お仏壇にお供えしてから頂きます。

2017年5月24日 (水曜日)

頂き物

知り合いの上野さんから電話が来ました「豆は要らんかね?」モチロン要りますよ~!! 

何回も頂いてばっかりで申し訳ないのですが、「お金は要らんからね」と念を押されているので、お金でお礼をしたらかえって失礼になるので、冷えたビールを持って行くだけです。

そら豆って茹でても、かき揚げにしても美味しいですよね。大量に頂いた今回は、皮をむいて冷凍保存しました。ミョウガが出回ったら、そら豆とミョウガの炊き込みご飯を作って食べよう~!

私は、その季節にしか食べられない物が大好きなんだけど(敷地内で採れるフキノトウとかお茶の木の新芽で作るかき揚げとか・・・)でもね、一番美味しい時にいい状態で冷凍した食材で色々と創意工夫するのも大好きなんです。

Dsc04144 収穫したてのそら豆です。これで1キロありました。これはそのまま、お歯黒をはがして冷凍します。そうするとむきやすくなるんですよね。塩味もすぐに入るしね。

Dsc04146 皮つきのままのそら豆は5キロ近くありました。こちらは新玉ねぎと新じゃがと一緒にポタージュの下準備をしたので明日のお夕飯はそら豆づくしですね。

そら豆ご飯・かき揚げ・ポタージュ・海老とそら豆の生姜炒めで決定!!

Dsc04147 今年最後のブロッコリーですって、脇芽のブロッコリーですがカッチリしていましたよ。海老と一緒に炒め物にします。

Dsc04148 農薬を使っていない証拠に、虫食いの跡が残っているキャベツです。

早速、サラダで頂きました。

2017年5月19日 (金曜日)

璃の香

とうとう、待ちに待った璃の香の花が咲き始めました。

木がまだまだ小さいせいなのか?花も小さくて、リスボンレモンの花と比べると半分くらいの大きさしかありません。

農研機構のプレスリリースの発表では、璃の香の実はとても大きくてリスボンレモンの1・5倍くらいあり、種なし率は他のレモンが0%なのに対して、璃の香の種なし率は25%もあります。

しかも、糖度はリスボンレモンと同じ9.2度なのに酸含率が3度ほど低いので酸っぱさよりも甘みを感じると言われています。

Dsc04109

まだまだ実は生らないだろうと思っていましたが、つぼみの数は20個以上付いています。 

生理落下したとしても1/20くらいは残った場合、1個くらいは生るのでは?と、期待している私がいます。でも、苗木を植え付けてから植木鉢栽培だったら3年目くらいから実が生って、地植えだったら5年目くらいからだもんね。

璃の香の収穫が出来るのは、まだまだ先のお話ですよね。

2017年5月10日 (水曜日)

光陽小梅

 光陽小梅の実がまん丸になってきました。

Dsc04080

Dsc04079

開花時期に毎日雨が降っていて、梅・プラムとビックリするくらい実が生っていなくて、小梅も同じです。

それでも枝に付いている光陽小梅の実は太陽が当たっている部分が真っ赤に色づいてまん丸になって来ました。

収穫がチョットでも遅くなると、黒星病やカイヨウ病が出てきます。それでも農薬は使いたくないな~・・・。だから綺麗な梅は今だけです・・・チョットだけお薬使って綺麗な実を収穫するか?それとも自分の口に入れる物だからヤッパリお薬は使わない方がいいのか?毎年悩まされますが、結局は完全無農薬で頑張っています。

2017年5月 9日 (火曜日)

サクランボ(暖地桜桃)が生ったよ!

ファーム武岡には、サクランボの木が4本植えてあります。

その中の3本は、まだ幼木で実がなるまでは、まだ数年かかりそうです。

ちなみに、団地桜桃(すごく小さいサクランボです)・紅きらり2本(同じ名前で異品種)・ダークビューティー(ダークチェリー)の4本です。

Dsc04113

暖地桜桃は鹿児島市内でも早くから実が付いて食べられる品種ですが、実小さくてジャムを作るにも・・・お菓子を作るにも・・・って感じかな~?

そこで、新しく実の大きな品種を植えたのですが結果年齢に達していないのでまだ花も咲かない状態です。新しいサクランボが生りだしたらケーキを作ろうか?ジャムを作ろうか?お酒に漬けてゼリーにしようか?とか・・・空想を膨らませている毎日です。ふふふ・・・

2017年5月 8日 (月曜日)

カリンの花(花梨)

カリン・アンズ・りんご・などの信州や東北地方が主な産地となっている果物類は、ここ数年の地球温暖化の影響なのか?実付きがあまりよくありません。

でも、花はちゃんと咲いているんですよ。

カリンの花

Dsc04040

アンズの花

Dsc03970

りんごの花

Dsc04027

ちゃんと生ってくれたらいいですよね。

2017年5月 6日 (土曜日)

フィンガーライムの花

Dsc04104

実物を見たことがなくて、とても楽しみにしているけど・・・何年経っても実が生らないのがフィンガーライムです。今年で5年経ったけど・・・

購入先の情報を見ても、ハウス栽培でやっと実が付いたのが去年の事で、我が家では鉢植えで去年やっと実が付いたけど生理落下してしまいました。

いつになったら本物のフィンガーライムを見ることができるのかな~?

今年も、寒冷紗をして防寒対策はしたのですが、葉っぱは1枚も残っていませんが・・・花は咲きました。

Dsc04103

去年のフィンガーライムは、お箸くらいの太さまでは大きくなったけど、今年の花はどれくらいまで大きくなるんでしょうね?

2017年5月 5日 (金曜日)

レモン開花宣言

レモンの花が咲き始めました。

一昨年の50年ぶりの大雪の影響で、去年はレモンの収穫がありませんでした。

しかし、今年のレモンは大豊作の予感がします。

リスボンレモンの花です。ユーレカレモンは枯れちゃいました・・・(泣)

Dsc04102 

リスボンレモンは皮が厚くて大きさの割に果汁が少ないのですが、香りはレモンらしくて皮を使ってレモンピールを作ったり、皮の黄色い部分だけを使って香りづけをしたりと重宝します。

まだ咲いていませんが、市場に出回っていないレモンの新品種も花芽が付いていました。

璃の香(りのか)と言って、まだ試験栽培中で生産販売はされていません。これは2年がかりで予約を入れて、ようやく1本だけ手に入れた木です。

Dsc04074

璃の香は1個200グラムと大きくて、皮が薄くて、種が少なくてと、言う事なしのように聞こえますが、レモン特有の香りは若干薄いそうです。そうです・・・と言うのはまだ市場に出回っていないので、農研機構のプレスリリースでしか結果がわかっていないからです。璃の香の紹介記事を見たのは2013年の記事だったので即、直接電話を入れて購入先を探して予約を入れたのでした。

登録日が2015年なので、苗木生産農家さんたちが販売できたのはその後でした。去年あたりから予約販売などができるようになっていますが、私の粘り勝ちでそれよりも早く苗木を入手できました。

本当は、広島のイエローベルと言うレモンが欲しかったのですが、イエローベルは広島県が広島以外での生産を禁止しているので購入が無理であきらめていたのですが、その2年後くらいに璃の香の記事を見て、これだ!!即行動にでて、今年はいよいよつぼみが付いています。でも木が若いので、おそらく生理落下して収穫は来年以降になるでしょうね。

2017年5月 4日 (木曜日)

春の生垣

自宅の周りの生垣が綺麗に色づいています。

Dsc04065  

春になると生垣の花が次々に咲いて綺麗です。

水仙の類が次々に花を咲かせたら、団地桜桃(小ぶりのサクランボ)が咲いて、陽光桜が散ったら、トキワマンサクとレンギョウが咲いて、紅カナメの新芽が真っ赤になって、マサキの緑が映えます。全体が伸びてきたな~って思う頃には八重咲のコデマリが可愛い花を咲かせます。

門柱の両側にはアルプス乙女と長寿紅という品種のリンゴの花が咲き誇っています。

Dsc04052

Dsc04027

リンゴの花は長寿紅の方が若干ピンクっぽいかな~?

菜の花が咲くころから柑橘類の花が終わるまで我が家の周りはとてもいい香りがしているんですよ。

植物と一緒に穏やかに過ごしたいですね。

2017年5月 2日 (火曜日)

キーウィの花

ファーム武岡のキーウィ棚にゴールデンキーウィの花が咲き始めています。

Dsc04078

Dsc04077

Dsc04092

キーウィの樹はオスの木とメスの木があって、植えてあるメスの木に合わせた品種のオスの木を植えないと、いくら花が咲いても実は生りません。

我が家のキーウィは、ゴールデンキーウィなので授粉樹は「孫悟空」というオスの木を授粉樹として植えてあります。

去年の暮れにPVP苗のキーウィを2本植えたので、3年後からは、ファーム武岡産のキーウィは3品種になります。

Dsc04082

Dsc04083

Dsc04084

一番楽しみにしている品種は、お正月に美味しく頂ける品種なので、3品種で長く食卓にキーウィが登場する予定です。

2017年4月28日 (金曜日)

ジャスミンの花

ジャスミンの花が満開です。

家のどこにいてもジャスミンの香りがしていて、とてもいい気持ちです。

画像の黄色いジャスミンは、キャロラインジャスミンといいます。

我が家では、野菜も果物もお花も完全無農薬で育てているのでエディプスフラワーとしてサラダの彩に使ったりしますが、チョット苦いです(苦笑)

Dsc04056

こちらは羽衣ジャスミンです。

雪が降ったりして何回も枯れかけたのですが根性で再生復活しています。

Dsc04063

天然の花の香りで幸せな気持ちが続きます。私の幸せって小さいですね(笑)

2017年4月27日 (木曜日)

ハリウッド

家庭果樹園に植えてあるプラムの中には、私が接ぎ木して育てているプラムもあります。

ちなみに、台木は「おはつ桃」と言う品種で、接ぎ木した品種は「ハリウッド」という品種です。

ハリウッドは花も実も楽しめる上に、他のプラム類の授粉樹としても役に立ち、秋になると紅葉も楽しめるという、一石二鳥ではなく、一石四鳥もある素敵な樹です。

Dsc03953

ハリウッドの花はサクランボの花に似ているような気がします。ただ残念な事にハリウッドの近くに植えているプラムの樹とハリウッドの開花時期には微妙な差があり、授粉樹として役に立っているのかどうか?

我が家は自宅の周りに段々畑を作っていて(7段畑)ハリウッドが植えてある畑に植えてあるプラムは自家受粉するタイプなので、ハリウッドが必要ないんですよね・・・。

1段下の畑には授粉樹が必要なプラムが2品種と、自家受粉する樹が2本植えてあり、授粉樹が必要なプラムの結果状況があまり良くないんですよね。

植える場所間違っちゃったみたいだけど、今更仕方ないですよね。

2017年2月22日 (水曜日)

おさらい会

Dsc03885

2月は母の踊りのおさらい会があります。

このまま、90歳を過ぎてもおさらい会に参加できたらいいですね。

2015年8月25日 (火曜日)

台風の被害

雨戸を閉めようか?どうしようか?と迷いつつも、家中の雨戸を閉めて台風一過を待ちました。

今朝、外に出てビックリ!です。

Dsc03370

Dsc03375 結構な大きさのレッドロビン(紅かなめ)が倒れていました。

Dsc03372 将来、家を建てる時のためにと植えてあった(樹齢40年くらい?)の杉も倒れていました。

Dsc03371 イチジクの木も上の方から折れてしまって、下の方だけが残っていました。

Dsc03373 パッション棚の下の方には、どこから飛んできたのか?わかりませんが、楠の大枝が落ちていました。

これ以上はまだ見ていないので、どうなっているのか?心配です。

2015年8月21日 (金曜日)

種から育てたハスの花

Dsc03369 明日あたり花が開きそうで、チョッピリ幸せ~

ちなみに、去年の花はこんな感じで開いていました。

Dsc02783 ついでに、去年の水連はこんな感じでした。今年はまだ蕾すらついていません・・・。

Dsc01367

2015年7月28日 (火曜日)

鶏がらスープ

自称日本一美味しい鶏刺屋と書いてある看板を見かけて、試に鶏刺を買った時に、「鶏がらは要りますか?」と聞かれて、「下さい」と答えたのは最初だけで、それからはいつも最初から「鶏がらも下さい」と注文をしています。

鶏がらは最初にネギと生姜を入れて水から茹でて、沸騰したらアクを取りながら3~5分煮てザルにあけて流水で鶏がらを洗って(血やアクを洗い流す)、もう一度圧力鍋で1時間煮込んで鶏がらスープを作ります。

1時間煮込むときに何故ネギや生姜やニンニクを入れないかと言うと、この鶏がらスープで作るのは、手打ちラーメンだけではないからです。

スープが冷めたら冷蔵庫に入る大きさの鍋にスープだけを移し替えて一晩寝かします。すると脂の部分だけが上に固まって2層になるので、脂だけをとって脂抜きのスープを作ります。

Dsc03334

固まった脂をキッチンペーパで取り除くと、下の方は澄んだ綺麗なスープになりますよ。

Dsc03335

画像を見ると脂が綺麗に取れるのがわかりますよね。

Dsc03336

残ったスープは脂の抜けた綺麗なスープになりました。濃厚なスープなので冷蔵庫の中では固まっています。コラーゲンの塊ですよ。しかも脂抜きのね。

これをジプロックに小分けして冷凍しておけば、思い立った時に、すぐに手打ちラーメンや手打ちうどんを作る時のスープに応用できるので、とても便利ですよ。ジプロックには作った日付を書いたシールを張ってあるので、計画的に使えるから、タダで貰ってきた鶏がらでもありがたく頂いています。

今日のお昼ご飯は手打ちラーメンにしようかな?もやし買に行かなくちゃね。

2015年7月25日 (土曜日)

押入れのカビ、パート3

ホームセンターで買ってきた、カビの胞子を殺す薬を播いて、カビが生えないようにコーティングする薬を上塗りして、空気の通り道を作るために、すのこを買ってきたのですが、4枚必要なのに3枚しか買ってなくて、しかも・・・すのこのサイズが測って行って買ったはずなのに・・・合わない・・・

その上、追加で買ってきたすのこは、長さが長すぎた・・・アチャァ~!!

押入れにすのこを横長に2枚置くと、作り付けのようにピッタリなんだけど、追加で不足分のすのこを1枚買ってきたら、何と!大きすぎるって?どういう事???

実は・・・、横長に並べたすのこはピッタリだったけど、2列並べようとしたら・・・

横長に置くには、板1枚分大きすぎです・・・アレェ~?横長に並べないんだったら押入れには入らなくなって、先に買ってきた3枚も使えなくなっちゃう・・・(涙)

普通は大は小を兼ねるはずだけど・・・大きすぎは押入れに入らない・・・どうしよう・・・という事で、困った時の達ちゃん(弟)に頼んで、何とかしてもらいました。

Dsc03332

画像のすのこは、重なっていない部分と、板の1枚分のサイズが大きすぎて・・・(測って行って買ったはずなのに・・・)電動のこでカットしてもらいました。

Dsc03333

困った時の達ちゃんのおかげさまで(苦笑)押入れのサイズにピッタリのすのこの床が出来上がりました。

すのこにも薬を播いて乾燥したら荷物を入れようかな?

それにしても、ここまで湿気の酷い家ってどう思います?

梅雨明け宣言が出た後から、毎日雨が降っていて除湿機を1日中つけっぱなしですが、押入れの中から出した荷物をいつになったら押入れに戻せばいいのやら・・・

とりあえず、来週の目標!! 押入れの中に入っていた荷物を元に戻す!!

2015年7月21日 (火曜日)

押入れのカビ

押入れの中にカビが生えていて、ホームセンターのリフォーム担当の人に聞いたけど、いまいちわからなくて、他の担当に人に聞いたら、カビを殺す薬を播いて、カビが湧かない薬を播くのが一番と聞いて、とりあえず薬を購入して帰って来ました。

Dsc03322

カビ殺しと思っていたら、かびコロジって書いてあった(笑)何回も薬を播いて、扇風機の風を当てながら除湿機もかけながらで乾燥しても、カビの生えていた部分は白っぽくなっているけど、これでいいのかな~?

すのこを敷いた方が、空気の流れる部分ができるからいいはずだと思って、ホームセンターですのこを買ったんだけど、4枚必要なのに、家に帰って来たら3枚しかなかった。

馬鹿か!!!私!!!

2015年7月20日 (月曜日)

梅雨の忘れ物

今年の梅雨は記録的な大雨、長雨で、木造旧家屋の我が家は一日中除湿機が動いていました。いまどき信じられないのですが、屋根、外壁、床下には一切の断熱材が使われていません・・・冬は冷房・夏は暖房がきいているかと思うくらいの家です。かえって昔の家の方がましなんじゃないかな?ヘタにサッシとかで入った熱が逃げられなかったりして、しかも家を1周回るとサッシの数が24枚あるんですよ~~~。将来の事を考えないで作ったとしか思えない家です。

朝6時くらいから、夜8時くらいまでの間に何と!何と!8リットル除湿していました。外と同じくらいじゃないかな?と思いますよね。 

玄関の所の雨どいが水が流れ落ちるよりも、降ってくる雨の量の方が多くて、あふれ出ていて自宅の屋根下の方に染み込んでいました。これも屋根の広さに比べて、たてとい(雨が落ちるところ)が少ないんじゃない?って、人に言われ続けていますが・・・結果、押入れにカビが生えている・・・

Dsc03327

これだけじゃなくて…他にも・・・

Dsc03328 

この雨シミの先にあるのが、問題の押入れです・・・(泣)

縁側にある押入れも何だかかび臭くなっていて、荷物をどけてみたら・・・

Dsc03320

信じられない位カビが・・・。大急ぎで荷物を全部出してアルコール消毒して、ホームセンターに車を飛ばしました。

ホームセンターのリフォーム担当の人に聞いて、カビの菌を殺してカビが生えないようにコーティングする材料を購入して、荷物を直接置かないように、すのこも買って来ました・・・すのこのサイズは・・・押入れのサイズを量っていったのに・・・大きすぎる・・・

これから押入れは開けっ放しにしなくちゃね。押入れの荷物を貨車(我が家の倉庫は旧国鉄時代に入札で購入した貨車です)に移そうかな~?

2015年7月18日 (土曜日)

アガパンサス

我が家では、お気に入りの花は植木鉢で育てるに限ります。なぜなら・・・草むしりが出来ないので、草ボーボーだとシルバーさんが草と一緒にお気に入りの花も一緒に刈ってしまうからです。

アガパンサスも何年も刈り取られてしまったので、何年も花が咲きませんでしたが、植木鉢に植え替えて肥料も与えていなかったのに、今年はちゃんと花が咲いています。

Dsc03231 こんなに綺麗に咲いたのは久しぶりです。草むしりの出来ない家庭では植木鉢に植えるのが大正解ですね。

だれか草むしりのお手伝いしてくれないかな~?

2015年7月16日 (木曜日)

巨大アジサイ

我が家のアジサイはどれもこれも巨大化しているのか?それとも元々大きいのか?

挿し木で増やしてドンドン増えたアジサイですが、ビックリするくらい大きくて切り花にできなくて困っています。

Dsc03226

雨が降っているので、真ん中に咲いている超巨大なアジサイと手の大きさを比べられないのが残念ですが、一番手前の比較的小さなアジサイでも十分大きいのでは?我が家では「昔アジサイと呼んでいます」

ガクアジサイも同じように大きいですよ。

Dsc03227

これも同じように真ん中に咲いている一番大きな花ではなくて、一番手前に咲いている(雨が降っていて濡れたくないので)ガクアジサイと私の手のひらを比べて写した画像です。

我が家の特徴なのかな~?花が咲く時期が半月以上遅くて・・・そのせいで今年は、梅(小梅以外)、アンズ・スモモがほぼ全滅でした。花の咲いている時期にずっと雨が降っていたせいだと思うけど・・・。アジサイの花は全部、大型の花が咲いて地面に着くくらい大きな花になってしまいます。

アジサイの花は好きだけど、切り花にできる位の小さな花が咲く品種に植え替えたいくらいです。

2015年6月27日 (土曜日)

カエルのかくれんぼ

Dsc03222 自宅の裏庭には7メートル×4メートル・深さ1メートルのプールがあります。

ここ何年もプールとしては使っていなくて、メダカの池になっています。

メダカもヤゴもカエルも食物連鎖が出来ていて、季節になったらプールの中が賑やかです。

カエルは水草の間に隠れています。

Dsc03223 チョット近づいたら水草の上に逃げてしまいましたが、これで隠れているつもりなのかな?丸見えですよ~

2015年6月16日 (火曜日)

エンジェルウイングジャスミン

毎日、毎日どうしちゃったの?って言うくらい、雨が降り続いています。早く梅雨明けしてくれないかな~?

玄関周りのゼラニウムがこのままでは全滅になりそうで・・・。

鉢植えのジャスミンが咲き始めてきました。

普段見かけるジャスミンは、羽衣ジャスミンで春一番に咲き始めますが、私は羽衣ジャスミンよりアラビアジャスミン(ジャスミンティー用のジャスミン)の香りが好きなんだけど、残念な事に1日花で朝咲いて夕方落ちてしまいます。

羽衣ジャスミンよりもアラビアジャスミンの香りに近くて、花持ちもアラビアジャスミンより長く咲く上に、花が星形に開くエンジェルウイングジャスミンの花がやっと、やっと咲き始めました。

エンジェルウィングジャスミンは、まだ冬越しの経験がないので、霜が降りるまでにいかに丈夫に育てるかがカギですね。来年もこの香りを楽しみたいですもの。

Dsc03185

2015年6月13日 (土曜日)

赤ピーマンのアイスクリーム

先日、東串良までピーマン狩りに行きました。

ピーマンを沢山収穫してきたので、母の友人など28人におすそ分けしました。

形の悪い物や色づきの悪い物を選り分けていたら、意外に赤ピーマンが多くて、とりあえずピューレにしてから、さて何を作ろうか?と考えて、香港家庭料理教室がまだ広東料理教室の頃作った、舞茸の赤ピーマンソースにしようかな?と思ったけど、最近、揚げ物が多かったので、アイスクリームに変更しました。

Dsc03206 ピーマンは熱を加えると甘くなって美味しいのですが、皮が口に当たりますよね。だから無水鍋でくたくたに煮てブレンダーでピューレにしてから裏ごしすると口当たりもいい美味しいピューレができあがります。これはもう1回分くらい残したので、冷凍保存して次回使います。

Dsc03205 牛乳・生クリーム・蜂蜜・バニラエキストラクトだけで作りました。アイスクリームは冷凍庫からだしてすぐのカチカチよりも、すこし溶けかけていた方が甘みも感じるし、なめらかで美味しいです。

食べてる時に、アイスクリームの糖分は転化糖とトレハロースを入れると、驚くほどなめらかになるのを思い出して、シマッタ!と思ったけど、みんなは美味しいって言っていました。転化糖もトレハロースも買い置きがあるのに・・・。

今度、食べ比べをしてもらおうかな?

2015年6月12日 (金曜日)

カラー

Dsc03207

雨が降ったらカラーがドンドン伸びてきて、気が付いたら花が咲いていました。

武町でご近所のお花屋さんが、「持っていかない?」と声をかけてたので遠慮なく頂いてきたカラーを使っていなかった火鉢に植えっぱなしになっていました。

カラーは水が大好きみたいで、空梅雨の時は花が綺麗に咲かなかったけど、今年は綺麗に咲いています。

種を播いてもいない青しそもでています。

それにしても今年の梅雨は雨が降りすぎですね。大きな被害がでませんように。

2015年6月 8日 (月曜日)

ピーマン狩り

昨日は串良でピーマン狩りをしました。

妹が8名分のピーマン狩り体験に当選して、家族総出で参加しました。

バス代、高速代、旅行保険代、お昼の弁当代が、1人500円。ラッキーですよね。

実は・・・ほぼ毎年、当選して参加しています。

今年のピーマンは小ぶりだったし、完熟の赤ピーマンが少なくて画像がさびしいですよね。

Dsc03192 明日は、おすそ分けに忙しいでしょうね。

昨日の晩御飯は、肉詰めピーマン、シラスとピーマンのバター炒め、ピーマンとワカメとタケノコのサッパリスープ、梅の甘露煮のヨーグルトでした。

しばらくはピーマンづくしが続きそうです。

2015年6月 4日 (木曜日)

ジャスミンティーのジャスミン

毎年、ジャスミンティー用のジャスミンをネットで購入して育てているんだけど、熱帯植物の冬越しは温室がなければ難しいようで、何年育てていても冬を越せませんでしたが、ここ数年の地球温暖化の影響でしょうか?去年の冬はジャスミンが冬を越して育っています。しかも、花が咲き始めました。

毎年、花数は少なくても咲いてはいましたが、苗が大きく育つ前に冬が来て、越冬できずに枯れていました。しかし、今年は少しは弱りましたが無事に越冬したジャスミンはどんどん大きくなって花も沢山咲かせています。

玄関先がいい匂い~

Dsc03159 これからも冬を越して大きくなってくれるかな~?

2015年6月 2日 (火曜日)

友達の梅畑

ファーム武岡の家庭果樹園には、8品種13本の梅の木が植えてありますが、ほとんどの梅は5メートルはあろうかというくらい、伸び放だいになっていたので、3月にシルバー人材センターの果樹専門の人に頼んで、3~4年がかりで仕立て直す予定で、選定作業をしてもらったので、今年は小梅を入れても24キロしか収穫できませんでした。

持つべきものは友達ですね~。昨日、梅が収穫できなかったと話したら、「明日、梅ちぎりにおいでよ」と言われたので、今朝8時に家をでて梅ちぎりに行ってきました。

友達の家には、梅の木だけでも50本以上はありそうです。元々は乳牛を飼っていて、学生時代にはクラスメートと一緒に乳搾り体験ツアーとか言っちゃって、学校を午後からサボって遊びに行ったりしていたけど、香港のラーメン屋さんで偶然再会してから、また行ったり来たりするようになって、何十年の付き合いになります。

梅以外にも、梨や桃やクリなども植えてあって、毎朝出勤前に刈払機で草刈りをしても、畑と山を1周回ると最初に刈った草は膝よりも高く伸びているそうです。

土地が広すぎるのも大変ですよね。

Dsc03169

Dsc03170

Dsc03173

Dsc03172

Dsc03171完熟して落下した南高梅で梅干しを作ったら最高級品ができますね。

用途別に、シロップ・翡翠煮・梅干し・甘露煮と今から仕訳をします。

縁側が梅の香りに溢れていて、なんだか幸せな気分になりました。

2015年5月28日 (木曜日)

モグラ

玄関の周りが何だか臭い・・・野良猫の糞にしては臭いが違うし・・・

Dsc03146_2

臭いの原因は、モグラの死骸でした。 赤ちゃんモグラはチョイチョイ見かけるんですが、手のひらくらい大きなモグラは初めてでした。

モグラって本当に目がないんですね~

ファーム武岡写真集

  • プラム (菅野早生)
    ファーム武岡の四季の紹介

いらっしゃいませ