レモン開花宣言
レモンの花が咲き始めました。
一昨年の50年ぶりの大雪の影響で、去年はレモンの収穫がありませんでした。
しかし、今年のレモンは大豊作の予感がします。
リスボンレモンの花です。ユーレカレモンは枯れちゃいました・・・(泣)
リスボンレモンは皮が厚くて大きさの割に果汁が少ないのですが、香りはレモンらしくて皮を使ってレモンピールを作ったり、皮の黄色い部分だけを使って香りづけをしたりと重宝します。
まだ咲いていませんが、市場に出回っていないレモンの新品種も花芽が付いていました。
璃の香(りのか)と言って、まだ試験栽培中で生産販売はされていません。これは2年がかりで予約を入れて、ようやく1本だけ手に入れた木です。
璃の香は1個200グラムと大きくて、皮が薄くて、種が少なくてと、言う事なしのように聞こえますが、レモン特有の香りは若干薄いそうです。そうです・・・と言うのはまだ市場に出回っていないので、農研機構のプレスリリースでしか結果がわかっていないからです。璃の香の紹介記事を見たのは2013年の記事だったので即、直接電話を入れて購入先を探して予約を入れたのでした。
登録日が2015年なので、苗木生産農家さんたちが販売できたのはその後でした。去年あたりから予約販売などができるようになっていますが、私の粘り勝ちでそれよりも早く苗木を入手できました。
本当は、広島のイエローベルと言うレモンが欲しかったのですが、イエローベルは広島県が広島以外での生産を禁止しているので購入が無理であきらめていたのですが、その2年後くらいに璃の香の記事を見て、これだ!!と即行動にでて、今年はいよいよつぼみが付いています。でも木が若いので、おそらく生理落下して収穫は来年以降になるでしょうね。