押入れのカビ、パート3
ホームセンターで買ってきた、カビの胞子を殺す薬を播いて、カビが生えないようにコーティングする薬を上塗りして、空気の通り道を作るために、すのこを買ってきたのですが、4枚必要なのに3枚しか買ってなくて、しかも・・・すのこのサイズが測って行って買ったはずなのに・・・合わない・・・
その上、追加で買ってきたすのこは、長さが長すぎた・・・アチャァ~!!
押入れにすのこを横長に2枚置くと、作り付けのようにピッタリなんだけど、追加で不足分のすのこを1枚買ってきたら、何と!大きすぎるって?どういう事???
実は・・・、横長に並べたすのこはピッタリだったけど、2列並べようとしたら・・・
横長に置くには、板1枚分大きすぎです・・・アレェ~?横長に並べないんだったら押入れには入らなくなって、先に買ってきた3枚も使えなくなっちゃう・・・(涙)
普通は大は小を兼ねるはずだけど・・・大きすぎは押入れに入らない・・・どうしよう・・・という事で、困った時の達ちゃん(弟)に頼んで、何とかしてもらいました。
画像のすのこは、重なっていない部分と、板の1枚分のサイズが大きすぎて・・・(測って行って買ったはずなのに・・・)電動のこでカットしてもらいました。
困った時の達ちゃんのおかげさまで(苦笑)押入れのサイズにピッタリのすのこの床が出来上がりました。
すのこにも薬を播いて乾燥したら荷物を入れようかな?
それにしても、ここまで湿気の酷い家ってどう思います?
梅雨明け宣言が出た後から、毎日雨が降っていて除湿機を1日中つけっぱなしですが、押入れの中から出した荷物をいつになったら押入れに戻せばいいのやら・・・
とりあえず、来週の目標!! 押入れの中に入っていた荷物を元に戻す!!