フォトアルバム

我が家 Feed

2010年3月16日 (火曜日)

病院嫌い

苦手なものが色々あって、病院もその中の一つです。

私の中では、「病院は病原菌の巣窟」という思いがあったり、「悪い病気だったら怖いし・・・」で、病院は大嫌いです・・・(以外に気が弱いのかな?

子供が小さい頃は海外に住んでいたので、子供の予防接種は全て自費で受けていました。クリニックで受付をすませたら、受付のナースに頼んで「ドアの外にいるので声をかけて下さいね」と言って、子供を抱っこしてドアの外で待っていたりしました。だって、クリニックの中の子供たちは病気でクリニックに来ているんですもの・・・。

香港では飲茶のレストランでも初めに出されたお茶で、テーブルにセットされている、お茶碗やレンゲやおはしを洗うのは失礼ではありませんでした。

そんなこんなで、私は病院が苦手で、病院の椅子に座ったり、病院に置いてある雑誌を手にするなんて・・・気持ち悪くて・・・出来ませんでした。

若いときは、病気らしい病気にも縁がなくて、今までかかった一番重い病気が「じんましん」だった私も、寄る年波には勝てなくなったのか?風邪を引いても自然治癒力で治らなくなっちゃったみたいです。

年をとるって事は、こんな事からはじまるのかな?

P1000705 病院でお薬をもらって飲んだら、ぐっすり眠って目が覚めました。

まだ少し咳が出てるけど明日は良くなっているような気がしてきました。早く病院行けばいいのにね~。先生から優しい声で「ひどくなる前に来てね」って言われてまた反省でした。

2010年3月14日 (日曜日)

今日はお天気

先週から風邪気味で、熱が上がったり下がったりしていて、やっと熱が下がったら、今度は咳がとまらなくなっちゃって・・・明日治ってなかったら病院いかなくちゃ・・・と言いながら、2週間が過ぎてしまいました。

植木鉢に水をかけなくちゃ、折角の植物がダメになっちゃうので、数日振りに外に出てみたら、桜が9分咲きになっていました。

P1000674 P1000676 陽光桜という品種の桜です。普通のさくらと比べると、ピンクが濃いような気がします。

明日、熱や咳があったら、仕方がないので病院行きます。

2010年3月10日 (水曜日)

桜の花

我が家には、時期をずらして花を楽しめる、桜が3品種あります。

P1000609最初に咲くのが、「暖地桜桃」さくらんぼうの花です。1週間前は満開だったけど、今は、もう散ってしまいました。

P1000672 次に咲くのが、「向陽桜」です。娘の留学記念に植えた、花びらが大きくて、ピンクが可愛い桜の花です。花が咲くのに食べられる実の生らない樹をを植えるのは、私には珍しい事でした。毎年、つぼみの数が増えているので、大木になったら、遠くからでも際立って美しくなりそうです。早く、大きくな~れ!!

最後に咲くのが、「山桜」です。ご近所さんの山桜は、満開なんですが、我が家の山桜は、畑の天辺の一番風当たりの強い所に生えているので(自然に生えてきてのです)他所の山桜が、散り始めた頃にやっと咲き始めます。

だけど・・・今日は・・・鹿児島は雪でした。 snow 

梅が・・・アンズが・・・プラムが・・・どうなるんだろ~ wobbly 

香港から持って来た「米仔蘭」にしていた、防寒対策用の簡易ビニールハウスをはずしたばっかりだったのに・・・これも、どうしよう~ weep

2010年3月 7日 (日曜日)

鳳流の発表会

今年87歳になる母の友人が主催する、「鳳流」の発表会があり、流派は違うのですが、母もゲストでお呼ばれして、2曲お披露目をさせていただきました。

P1000621 1曲目の踊りは、「人生一路」だったそうです。

力の入ったいい踊りだったそうです。

P1000629 2曲目は、雰囲気をガラリと変えて、「上海娘」を踊ったそうです。

母の友人の鳳流は、しっとりとした踊りが中心なので、母の踊った上海娘は、会場を沸かせたそうです。

P1000647 ゲスト出演ということもあり、母の出番はおおとりで(シャレたつもりではありませんので・・・笑・・・)、この後全員で「おはら節」を踊ってお開きだったので、満面の笑顔を見せていたそうです。

って、まるで人から聞いたような文章ですが、珍しく体調を崩していたので、人ごみに出かけると迷惑になるかも・・・と思って、外出を控えて妹にカメラをお願いしたんです。

今月の20日で、満80歳になる我が家の”京ちゃん”は、アップで見ても若々しくて、自慢の母って言ってもいいですよね~ happy01 80歳のお祝いをどうしようか?まだ決めていません。

60歳を過ぎた頃から「年寄り扱いするな!」と、誕生日のお祝いを嫌っているので困ったものです・・・どうしよう~ confident 還暦の赤いちゃんちゃんこを嫌がっていたのに、ヨワイ80で赤を好んで着るとは、家の京ちゃんには若干20年ほどの時差があるようです。wink

鹿児島市では8020運動といって、80歳で20本の自分の歯を残しましょう!と言う運動をしていますが、京ちゃんは入れ歯ゼロですsign03 全部自分の歯だから、ニッコリ笑っても自然な歯でいいですよね~。私も見習って、歯磨きちゃんとしなくっちゃ!

2010年3月 4日 (木曜日)

落雷

先月の大雪の時に落雷被害にあい、「武岡の森のしずく」と呼んでいる我が家の深井戸の水中ポンプがダメになってしまい、水中ポンプの付け替え作業をしました。

P1000534水中ポンプの入れ替えをすると、しばらくの間は水が濁ってしまいます。ポンプを付け替えたばかりの時に気がつかないで、茶色い水を水道管に流してしまったので、自宅にいる間は水を出しっぱなしにしています。

幸い、我が家の水中ポンプの電源は工業用の電気を使っているので、毎日出しっぱなしにしても電気代が安いのでこんな事が可能です。

ついでに、業者にお願いしたら6万円かかる、タンク内部の掃除も自分でタンクの中に入って、重曹を使って掃除したので実費だけで済みました。業者と違うのは、消毒をするための薬を使わなかっただけですが、これだけ毎日出しっぱなしにしているので自然に浄化されています。水質検査の結果で雑菌の繁殖は認められていないので、わざわざ消毒薬を使う必要はないと思います。

それに、業者はタンク内部の掃除をする時に、タンクの中にある水位センサーや、フロートセンサーの裏側は掃除が出来ません。トラックに積んできたタンクから放水して掃除するからです。放水するだけでは、タンクの奥にあるセンサーの裏側は水が届かないからです。

今回、タンクの中に潜ったおかげでセンサーの裏側も綺麗に掃除することが出来たので、一石二鳥でした。

2010年2月19日 (金曜日)

井戸の工事

先月の大雪の明け方に、ものすごい落雷があり、我が家の深井戸に備え付けてある、水中ポンプがやられてしまいました。

水はライフラインなので、仕方なく上水道をしばらく使う事にしていましたが、やっと工事が始まりました。

P1000453ポンプの屋根をはずして大型クレーン車で、水源まで120メートル以上つないであるパイプを持ち上げます。

4メートルのパイプを120メートル以上って、何本だっけ??算数苦手な私です・・・。

P1000454_2 新しいポンプの箱を開けて、水源まで下げるのですが、今日はタンクのお掃除までは時間が足りなくて出来なかったので、また明日タンクのお掃除をしてから、水を使えるようになるそうです。

タンクの掃除をして、新しい水が入ったら、水質検査をしなくちゃね。

ミネラルウォーターを買わなくても、自宅に深井戸があれば、夏は冷たくて冬は暖かい自然の恵みを味わえるので、上水道が通っていないわけでもないのに、わざわざ深井戸を掘ってくれた父に感謝です。

2010年2月12日 (金曜日)

野村服飾学院 モードショー

姪っ子の通っている、野村服飾学院のモードショーが山形屋ホールでありました。

P1000398 12時からと、13時30分からの、2回公演でした。

12時から見るつもりで早めに家を出て、山形屋駐車場に車を止めた時に、弟や妹の家族は2時からの公演を見ると連絡が入ったので、私たちもそれまで時間調整で、腕時計の電池交換をしてもらったり、玩具屋さんを除いたり、プラプラしていたら、時間になったので会場に行ってみたら、もう沢山の人が席についていました。

P1000385 自分でデザインした服を自分で作って、素敵な服や個性的な服でとても素敵でした。

ファッションショーの途中では、生徒さんたちが応募して入選した作品の発表や、野村服飾学院の社会人コースで一般人が作成した作品も、ご本人がモデルになってのお披露目もありました。

野村服飾学院は、生徒数に対して先生の人数の方が多いかしら?と、思えるようなくらいです。マンツーマンで指導してもらえるので、生徒さんたちは卒業するときには即戦力の実力を持って、社会に出ることができるそうです。

姪っ子は、いま2年生なので、来年は卒業制作の「ウエディング・ドレス」製作が待っています。

2010年2月10日 (水曜日)

歩道橋の足

武町の宮田通り踏切にあった歩道橋が、老朽化により撤去されることになり、年末から工事していました。工事が終わったように見えても、撤去した歩道橋の足場のコンクリートに穴が開いたままになっていましたが、穴をふさいでデコボコの地面も綺麗にして、作業終了となりました。

P1000264 穴を埋めてはありますが、この足場跡も撤去予定になっています。

どうせ掘り返して撤去するのに、ふたをしてから撤去するのは、もったいない(お金が、ひいては私たちの支払った税金が)と思っていましたが、この歩道橋跡が撤去されるまではしばらく時間がかかります。

P1000265でも、 街中の人通りの多い場所で危険なので、次の撤去作業が始まるまでは、ふたをしたんでしょうね。

我が家との境界線に敷き詰めていた砂利を保障してもらう予定でしたが、砂利を敷き詰めなくても、綺麗に舗装してもらったので、これからは雨が降っても砂利が土に沈むことがなくなり、ラッキーでした。

2010年2月 4日 (木曜日)

県民交流センターで

旧暦のお正月を祝う会が、今年は県民交流センターになりました。

P1000293_2  鹿児島サンエールの調理実習室(食工房)は、隅々までどこに何があるかわかっていますが、県民交流センターの調理実習室は年に1回くらいしか使わないので、調理に必要な道具がそろっているかどうかを下見しました。

明日から開催される、フラワーフェスタの会場をのぞいてみたら、綺麗なお花が搬入され明日から開催されるフェスタの準備でおおわらわでした。

P1000294  P1000300会場の入り口を飾る予定の桜はまだつぼみでしたが、あと2~3日で満開になるようにするそうです。

P1000301P1000302 鹿児島県知事賞を受賞したランと、その蘭を育てたブリーダーの方です。本来の開花期と時期が違うので、室温を30度に保って開花させたそうです。

同じテーブルには、受賞した蘭が所せましと並んでいて、美しさにため息がでそうでした。

P1000299P1000300_2会場全体にいい香が漂っていて、すごく素敵でしたよ。P1000303

P1000304その中でも一番凄かったのがこれです。

フレグランス賞を受賞した蘭です。

大げさじゃなくて本当に、 香水ビンから直接かいでいるようなくらい匂いが立ち昇っていました。

明日からなのでお時間のあるかたは、ぜひ見学してくださいね。入場料は無料ですって。会場の隅では販売用のお花も沢山準備中でした。  

2010年2月 3日 (水曜日)

お墓参りでランチ

父方のお婆ちゃんの眠っているお墓が、霧島市(旧国分市)にあります。先祖代々って言っても、知っている人は何人いるんだろう?

お墓参りのお楽しみはランチです。もちろん、ご先祖様にご挨拶してからですよ。

黒酢で有名な「桷志田」(かくいだ)の黒酢レストランでランチをしました。

久しぶりに行ったら増築してあって、酢の壺畑を下に見渡すように開放的なテラススタイルの2階建てになっていました。

月替わりのメニューが楽しみですが、遠いのでなかなか行けませんが、ここのメニューは全て美味しい!です。

P1000267P1000274  サラダも赤米を使ったご飯も、全部お酢が入っています。

弟と妹の3人で行ったので、ランチメニューから3品選んでシェアーして食べました。

P1000268_2P1000271_2  P1000270 以前はサラダの前に来る、「食前酢」が数種類あり、好みの食前酢を選ぶことが出来たのですが、今回は選ぶことが出来ずに残念でした。

食後も、以前はケーキとコーヒーとアイスクリームがあり、普段はアイスクリームがあまり好きではない私も、桷志田の黒酢をかけたアイスクリームは大変美味しくいただけるので大好きでしたが、食後のデザートはケーキとコーヒーだけでした。妹は初めてだったので別に単品でアイスクリームをオーダーしようとメニューを見たら、残念なことにアイスクリームはありませんでした。夏場だけの限定メニューだったのかな?美味しいから周年で定番にすればいいのにね~。

お食事は全部美味しくて、帰りは近くの無人販売所で、バンペイユやポンカンを買って、いいお墓参りができました。

2010年2月 2日 (火曜日)

荒れ果てた家屋

その昔、父方のお婆ちゃんは銭湯を経営していました。

P1000276_2 お風呂には、海水を汲み上げて沸かした「塩風呂」やムトウハップを入れた「薬風呂」などがありました。P1000279_2

その銭湯も、昭和40年代の初めには閉めてしまい、そのまま自然に朽ち果てています。

P1000278_2 P1000280_2 ボイラーマンがお風呂を焚いていた、ボイラー室は壁も屋根もなくなっていて、外なのか?室内なのか?わからない状態でした。お風呂の洗い場の壁も壊れていて、タイルが沢山落ちていました。昭和の初めのタイルなので、大きくて立派だったので、記念にティーポット置きにしようと思って持ち帰って来ました。

今から30年位前に、お風呂の番台の後ろに掛けてあった古いネジ巻式の大きな時計をもらって帰り、自分の部屋のインテリアにしていましたが、大きな古いネジ巻き式の時計だったので、音が大きすぎて大変でしたが、ムトウハップの薬入れの緑色の大きなガラス瓶と一緒に私のお気に入りでした。

母方のお爺ちゃんは、県漁連の理事長をしていたので、お爺ちゃんと一緒に港に行って「昔のガラスのブイが欲しい」と言うと、猟師さんたちから沢山もらってきてくれて、父方のお婆ちゃんの家からの宝物と、母方のお爺ちゃんの家からの宝物で、私は居心地の好い部屋で、音楽かけて本ばっかり読んでいました。

その後、香港の大学に1~2年の留学のつもりで出かけた私は、いつの間にか15年も住んでしまい、鹿児島に帰ってきた時には実家はマンションに建て替えてあり、私の部屋の宝物は家族の目にはガラクタに映ったらしく、全て捨ててありました。今でもとても残念な出来事でした。

住宅は跡形もなく取り壊してあって、お風呂も壁はボロボロ、屋根も穴が開いていて、人が住まなくなったらこんなにも朽ち果てちゃうんだな~って、チョッピリ寂しくなっちゃいました。

2010年1月29日 (金曜日)

餅つき器

エコポイントを使って、去年の暮れに「餅つき器」を買ったし、もち米は1俵買って友達と半分ずつにしたので、まだまだ沢山あるしって事で、今日もお餅つきをしました。

P1000227 P1000228_2 倉庫の中には、まだ壊れていない餅つき器が入っているのですが、随分昔に買ったものなので、大きくて・・・、ホームベーカリーも餅つき器も販売が始まってすぐに買ったので、大きさも性能も、今のものとは全然違います。ホームベーカリーはこの数年使っていないな~。

倉庫で眠っている餅つき器は大きくて、最少が一升炊きなのでいつも沢山お餅をついて、カビが生えたりしていましたが、最近の餅つき器は5合からお餅をつく事ができます。便利な世の中になりましたね。

お餅をついたら、「ちから蕎麦」を食べたくなったので、パスタマシーンを使っておそばを作りました。

P1000229 お蕎麦の画像を撮ってなかったので、パスタマシーンの周りに落ちていたお蕎麦のカスしか画像がありません。coldsweats01

ちから蕎麦を食べた後から、「あっ!画像~camera」って思った時には、空のどんぶりしかありませんでした・・・coldsweats02

パスタ・マシーンは、ワンタンの皮をのばしたり、うどんを切ったりと、とても便利なキッチン用品です。

2010年1月27日 (水曜日)

粗大ゴミ

家庭の中で要らなくなった物を、鹿児島市の北部清掃工場まで自分で運ぶと、家庭からのゴミは100キロまではタダで引き取ってくれます。

P1000221_2 家に四輪駆動の軽トラックがあって良かった~ 

軽トラックはガソリンの燃費もいいし、税金も安い軽自動車よりもさらに安いし、荷物を運ぶことの多い家庭にはお勧めですね~。我が家ではもっぱら、家庭菜園で取れた野菜を知り合いに配るときに活躍しています。

P1000223_2 ゴミ集積所の係りの人たちは、ゴミを捨てるのも手伝ってくれます。こちらの穴は、布団やジュータンなどを捨てるための穴です。

穴の中がいっぱいになったら、後ろの扉が開いて布団やじゅうたんが後ろに吸い込まれて、細かく裁断されて焼却処分されます。

ゴミを捨てた後は、温泉です!

P1000219 今回は、新とそ温泉です。

この温泉は約30年位前は、まだ営業をしていませんでした。その頃は、鹿児島大学の留学生が住んでいたアパートの大家さんが源泉を無料開放していて、中国やマレーシアなどの東南アジアから来ている留学生たちが利用しているだけでした。そのころ仲の良かった留学生たちのほとんどが、日本人と結婚して現在も日本に住んでいます。私が香港の中文大学に留学する事になったのも、この温泉を利用していた留学生たちと友達になった事が大きなきっかけでした。

P1000218 温泉の中は画像を取れないので、駐車場からの画像です。温泉の湯船の中からも同じ風景を見ることができます。

鹿児島は、どこの銭湯に行っても温泉なのがいいですよね。

我が家のお風呂は広すぎて冬は寒いので、自宅ではめったにお風呂を沸かしません。だから冬場はいつも温泉三昧です。

2010年1月26日 (火曜日)

豆乳

10年前までは、父が豆腐好きだったので、自宅の畑に種を播いて、大豆を収穫し、無農薬・有機肥料で栽培した自家栽培の大豆で、2日に1回、豆腐を2丁作っていました。

その後、豆腐も買うようになり、自家製の豆乳は長い間飲んでいなかったのですが、健康にいいと言う事で久しぶりに、朝ご飯の時に豆乳を飲むことにしました。

P1000217 豆腐を作っているころは、ミキサーで生呉を作り、それを大なべで煮て、天然にがりと合わせて、豆腐を作っていましたが、5~6年前の第1次豆乳ブーム(笑)の時に、掃除が楽かな?と購入した豆乳マシーンの箱が、ホコリで真っ黒になていたけど、中身はそのまま大丈夫でした。

これで明日の朝からは、熱々の豆乳を飲んで当面の目標である、コレステロールの値を下げる努力をします。

2010年1月23日 (土曜日)

パソコン復活!でも、データーが全滅!

年末に11年ぶりにパソコンを新しく購入して、今月の8日にネットにつないだばかりのパソコンだったのに、初期不良で使えなくなってしまい、電気店で新しいパソコンに交換してもらえる事になり、今日やっと替わりのパソコンが我が家にやって来ました。pc

前回もそうでしたが、今回もバックアップが出来なくて・・・年末に引き続き、全てのデーターが無くなっちゃいました。

のこさんや、他のお友達のメルアドも全部無くしてしまいました・・・メール以外の連絡方法がない人もいるんです。・・・残念です。crying

ブログを見て気がついたら、メールください・・・ confident

P1000203 P1000204 今年は南国鹿児島でも大雪が降り、火鉢に炭を熾して窓から雪の舞う風景を眺めながら、のんびりと本を読んだり、お茶をしたりと、楽しい事もありましたが、残念な事も沢山ありました。

やっと、たわわに実をつけるようになった「チャンドラ・ポメロ」の枝が雪の重さで裂けていました。剪定作業を2~3年サボっていた付けがこんな所で出ちゃいました。

この他にも、我が家のライフライン・深井戸の水中ポンプが大雪の明け方に鳴り響いていた雷に打たれて、水が出なくなりました。weep

年明けから、大凶で始まっちゃった!!今年は大きな転機がある予定なので、これで厄払いと言うことになってくれたらいいのだけどな・・・。

2010年1月15日 (金曜日)

日本水仙の花

雪の残っている畑のあちこちに水仙が咲いています。

P1000101 増えすぎて困ってしまい植え替えをした時に、不要な球根は土手に投げ捨てていましたが、その球根がいつの間にか根付いて株が立派になっていました。ここだけじゃなくて、あちこち投げ捨てたんですが、本当にあちこち咲いています。

こんな風に捨てたはずの球根がいつの間にか根付いて、花を咲かせた水仙があちこちあり、増えすぎたときは「いらないや」って思って捨てたはずだったのに花が咲いているのを見たら、追肥してあげようかな~?って思ったりしてね。

P1000110_3

P1000106

種を蒔いてもいないのに芽を出すものは他にもあります。畑の隅っこにはいつの間にか菜っ葉の芽が沢山でています。

普通に種を蒔いて、追肥をして育てた物よりも、柔らかいし、美味しいような気がします。

自然に芽が出る季節に芽が出て、落ち葉で出来た腐葉土が天然の肥料になっていて、動物性の堆肥が入っていないせいかな~? ヤギを飼っている頃は雑草と一緒に、ヤギが食べてくれていたので刈り取る必要がなかったけど、せめて果物の木の根元だけでも始末しないと・・・今はヤギがいないので食べるか抜くかしなければなりません。

菜の花が咲いた時に、種になるまでほっとかなければ、こんなに沢山の菜っ葉が出る事はないのですが・・・菜の花好きだしな~ bud

2010年1月14日 (木曜日)

ファーム武岡だけ大雪?

夕べの天気予報を聞いて、今朝は遠足当日の小学生みたいに、目が覚めたらすぐにカーテンを開けて外を見てみました。

あたり一面、昨日の朝よりも雪が積もっていて、なんかだ一人でニコニコしてしまいました。

P1000147 P1000150 敷地内から道路まで車で出ることが出来ないので、今日も冷蔵庫のお掃除(残り物でご飯作り)になりそうです。裏庭が一番沢山積もっていました。傘が埋まりそうです。

P1000155 リビングから見える桜島も真っ白に雪化粧をしていました。

窓を開けて写真を撮ったのですが、思ったよりも寒く感じなかったのは何故かな?雪が降る前の方が寒く感じました。

P1000134P1000128リビングの窓から見える所に、古いお米をまいて小鳥が食べに来るのを楽しみにしています。

今日は見たことのない小鳥も来ました。

P1000160 9時30分過ぎには、家の前の道路を通る車のチェーンの音がしなくなったので、妹に「スーパーに行かない?」と声をかけて、念のために4輪駆動の軽トラックで武町まで買い物に出かけてビックリ!!武岡から武町の間にあるトンネルをぬけたら「雪が消えていた!」

妹の娘が友達に「1歩も外に出られない」って言ったら、「何言ってんの?」と笑われたそうです・・・常々、ファーム武岡は別世界だと思っていたけど、雪の降り方も世間から並外れて積もっていました。

2010年1月13日 (水曜日)

大雪で遠足中止

今日は、母が楽しみにしていた遠足だったのに、大雪で家から出ることが出来ません。

P1000117P1000119_2 朝起きたら、一面真っ白でした。

山の上に住んでいると、こんなときに不便です。

P1000122 どのくらい積もっているかと言うと、雨靴が埋もれてしまいそうなくらい積もっていました。今も降っているのでこれからもっと積もりそうですね。

P1000120 P1000125 雪なんて滅多に見ることができないので、ちょっと嬉しかったりして happy01 

我が家の前の通りを走る車のほとんどはチェーンを巻いて走っています。事故のないように安全運転をお願いしますね~ rvcar

2010年1月10日 (日曜日)

成人式

姪っ子2人の成人式で、母や弟嫁や妹は昨日から大忙しです。

P1000052 朝早くから髪を結って、着物を着付けています。

子供たちの顔も晴れ晴れしています。

P1000015_2 P1000048 P1000050_2

昨日の予行練習とはまた違った帯結びをしました。

姪っ子のお友達も一緒に着付けをしたのですが、ちょっと席をはずしているうちにお母さんがお迎えに来たので画像を取れませんでした。

日本の女の子はやっぱり着物姿が素敵です。

2010年1月 9日 (土曜日)

帯結び

明日は、弟の長女と、妹の次女の成人式があります。

母はどんな風に着付けをしようかと思案中です。今日は明日のために数点の帯結びを考案しました。

006_2 012 同じ帯でも結び方によって微妙な違いがでます。

1本の帯でも華やかだったり、おしとやかだったりと日本の着物文化の奥深さを感じますよね。

鹿児島市は明日が成人式です。明日は早起きしてセットと着付けをするので、母は今日から張り切っています。

明日はどんな成人式になるのかな~? あっという間に20年ですね。

最近は写真を見て、「誰?この人!」って思っているのは私だけかな~?

子供や甥っ子姪っ子が大きくなった分だけ、自分も年をとっているんですよね。

2010年1月 8日 (金曜日)

新しいパソコン

去年の秋くらいからパソコンの調子が悪くて、打ち込んだ文字の変換ができなかったり、セキュリティーチェックに2時間弱もかかったり、立ち上げてからインターネットにつながるまで5分くらいかかったり・・・で、クリスマスに1年間色々あったけど、頑張った私にご褒美として、パソコンを買いました~ pc 

箱の中に入ったままで何日も経ちましたが、今日からやっとインターネットに接続できるようになりました。

今年22歳になる娘が、10歳の時に買ったパソコンを今まで使っていました、よく壊れもせずにパソコンちゃんも頑張ってくれましたよね~heart04

電化製品を買うときの決め事は「一番新しいモデルを買う」なのですべてがOh~!って感じです。パソコンの操作が今まで12年間慣れ親しんだものとちょっと違っていて、慣れるまでに時間がかかりそうです。未だにアナログ人間で携帯電話の使い方も知らない私です。

新しいパソコンは今まで2時間弱かかっていたセキュリティーチェックが2分かからないですよ~ sign03 でも、今まで使っていたデジタルカメラが反応しなくて・・・仕方がないので、夕方でしたが急いで電気屋さんに走って行きました rvcar デジタルカメラも今まで使っていたデジタルカメラの最新モデルに買い換えてご機嫌です camera 

021

デジカメは充電中なので、前に紹介した画像ですが画像がないのもさびしいので、母を挟んで妹と私のスリーショットです。

今年も健康でつつがなく過ごせますように confident

2009年12月22日 (火曜日)

雑木の伐採

果樹園と果樹園の間の土手には、雑木が沢山生えています。以前はヤギをつないでおくのに重宝していたのでそのままにしていましたが、今はヤギを飼っていないので雑木は邪魔になってしかたありませんでした。しかも、お気に入りの山モミジの木のそばの雑木が大きくなってきて、山モミジがかわいそうになっていました。いつか雑木を切り倒さなくちゃって思っていたところです。

P1070318 持つべきものは同級生です!お兄ちゃんと一緒に雑木を切り倒しに来てくれました。

私は危ないからって見学していたけど、同級生はお兄ちゃんのお手伝いで、切り倒した雑木を集めています。

本職ではないのに、慣れた手つきでドンドン切り倒していました。

P1070317 お気に入りの山モミジの木を、遠くから映してみました。木の下に千代ちゃんが立っているのが見えますか?

人間の大きさと比べたら、山モミジがファーム武岡の主に見えるって私が言っているのが分かりますよね maple

千代ちゃんのお兄さんに「この山モミジ、何年位かな?50年は経っているよね?」って聞いてみたら「100年以上は経っていると思うよ」と言う答えが返ってきました。

漠然とですが、私は50~60年は経っているだろうな~?って思っていました。私と同じ位生きていると思っていたので、なおさら気持ちが入っていた「山モミジ」でしたが、思っていた樹齢の倍以上の長生き君だったんですね。

図書館で調べてみたら山モミジの中には樹齢450年を越える物もあって国の指定天然記念物になっているって、書いてありました。これからはもっと大切にしてツタがからんだりしていたら、ツタを取り除いて手入れをしてあげなくちゃね。父がまだ元気だった頃、夏の暑い日ざしを避けて、この山モミジの下でお茶を飲んだりした事を思い出したりしました。

2009年12月21日 (月曜日)

障子の張替え

年末も近いので、障子の張替えをしました。

P1070315 右側の障子は、飼い猫が穴を開けちゃっててボロボロだったので張り替えましたが、左側は穴も開いていないし・・・って思って張り替えなかったら・・・色が全然ちがいます・・・どうしようかな~。

我が家は木造家屋なので、カーテンを使っている部屋がすくないんです。部屋は障子とふすまで間仕切りをしています。普通の障子が22枚あります。自分の背丈よりも高い障子なので、張替えも一苦労します。縁側と和室の間の欄間には小さなサイズの障子が8枚あります。日当たりバツグンだから冬でも縁側にいると暖房が要らないっていう利点もありますが、大掃除が近くなるとこじんまりした家に住みたくなります。

家の周りを1周すると、サッシが24枚あります。カーテンを使っているのは1部屋だけで、あとは障子なので障子の張替えとサッシの掃除は重労働です・・・。もっと手入れの簡単な家を建ててくれたら良かったのに・・・。

と言いながら、畑を耕したり(営農ではないので、楽しいですよ)、自宅の果樹園で新しい発見をしたりと楽しい生活が出来るのも、ここに家があるからだし、感謝しながらお掃除です。

P1070278 果樹園の土手のところで、見たこともない植物を発見しました!

だら~んって下がっていて、棒でつついてみたら以外に硬くて、いったいなんなんだろうな~?

2009年12月16日 (水曜日)

発芽玄米

外食以外で白米を食べなくなって久しいです。 

普段は白米に業務用の雑穀を混ぜて雑穀ご飯を食べているんですが、同級生の千代ちゃんが、合鴨農法で作った天日干しの玄米を1俵持って来てくれたので久しぶりに、発芽玄米を作りました。妹にも半分おすそ分けしなくっちゃね。

P1070287 発芽玄米の作り方は、とても簡単です。

軽く洗ってごみを取り除いたら、水につけて日向に置いておくだけです。

P1070288_3 夏場は発芽が始まると、独特の臭いが出やすいので水をマメにかえなくてはいけませんが、この季節は1日に1回水を替えて日向に置いておくだけで、2~3日で発芽が始まります。このくらい発芽した玄米は圧力鍋を使わなくても、普通に炊飯器の白米炊飯で炊くことができます。

普段は発芽玄米をもう1度、天日干しして白米1合に対して大さじ1の発芽玄米と大さじ1の雑穀を混ぜて炊いています。雑穀もそうですが発芽玄米のもちもち感は癖になります。

今日は白米と混ぜないで、発芽玄米だけを炊いて食べよう~♪

2009年12月14日 (月曜日)

紅葉

温暖化の影響で、いつまでも暖かかった鹿児島でも、紅葉が始まりました。

P1070271 段々畑の下の方に、大きな山もみじがあります。

今年は紅葉しないのかな?って思っていたら、いつの間にか紅葉が始まっていました。

武岡に引越して来る前からここにあったもみじです。何十年もここにあり、ファーム武岡の主になっています。もみじと同じくらい大きな山桜もあったのですが、残念な事に畑の造成をした時に畑の真ん中になると言う理由で、切り倒してしまったそうです。その時私がいたら、絶対に切らなかったのにな・・・。

P1070273 ファーム武岡では、化学肥料や農薬を使わずに野菜や果物を育てています。

時々、思わぬ物が収穫できます。 この「ヘチマ」もそうです。毎年、こだわりの野菜は、育てた作物の中から種を取るために、そのまま種が出来るまで収穫しないで採種しますが、ヘチマやゴーヤーはこぼれた種から自然に芽が出るので、そのままほったらかしています。そうすると、野菜本来の季節に芽が出て、収穫できるので、自然の物を頂いています。

今年のヘチマは、突然変異?なのか?特大のヘチマになっています。これ1本だけではなく、ほとんどのヘチマが太~いヘチマでした。同じヘチマのツルから、普通サイズのヘチマも生っているので、この突然変異は定着してくれたら楽しいのですが、来年はどうなることやら・・・。

我が家では、他にも「パワフル菜」と呼んでいる、アブラナ科の菜っ葉があります。これも白菜や三東菜や野沢菜や高菜が自然交配して、色々な形や味を持つ新種が出来て何年も育てるうちに定着して、品質の安定した野菜に変化した物もあります。

自然ってすごいですよね。このヘチマの種は色々な人の予約が入っています。やっぱり、面白い物は育ててみたいですよね。

2009年12月11日 (金曜日)

明治の大火鉢

我が家には、今でも使っている明治の大火鉢があります。

P1070257P1070256 数年前までは、その大きさから使うことのなかった大火鉢でしたが、家の中のアチコチで火鉢を使っていたので、この大火鉢にも炭を熾すことにして使っています。

P1070259 P1070258

火鉢につき物の消し炭を入れる、炭壺の下には”ウサギの五徳”を使っています。出かける前やお休み前に炭を入れて置く炭壺ですが、炭壺の中に入っている消し炭は簡単に火がつくので、重宝しています。

家の中では、明治の大火鉢を始めに、手あぶり火鉢まで入れると大小合わせて、4個の火鉢に炭を熾しています。毎年冬になると、一酸化炭素中毒で亡くなった人のニュースがでますが、幸いにも?(笑)我が家は木造旧家屋なので、締め切っていても何処からとも無く隙間風が入って来るので、一酸化炭素中毒の心配はありません。

玄関には、使わなくなった火鉢2個に水をいれてメダカを飼ったり、お餅をつく時の石臼を置いたりと、元々私は古いものが大好きなので、お洒落な街中を散策するよりも田舎の納屋のようなところの方が好きです。大都会の香港に住んでいた時も、昔からの古い町並みの通りを歩くと落ち着く私でした。

2009年12月 2日 (水曜日)

大きなゆず

知り合いの庭に生っていた、大きなゆずを3個いただきました。

P1070231 スケールで重さを量ってみると、多いなゆずは345グラムもありました。

全部で3個あるので、大好きな保存食を作る予定です。

ゆず茶にしたら、お茶の時にお湯で割ったり、朝ご飯のパンにジャム代わりに塗ったり、ヨーグルト・ソースにしたりと、お楽しみが多いです。

P1070232 私の作り方は、2つ割りにして種を取り除き、皮と実を分けます。

皮は綺麗な部分を細切りにし、苦味が取れるまで茹でこぼします。

実は白い部分にペクチンが多いので、水で煮出して越しておきます。

皮と実の煮出し汁に好みの量の砂糖を入れて、フルーツ・ソースくらいの硬さになるまで煮詰めて、火を止めてから好みの量の蜂蜜を入れて出来上がりです。蜂蜜は酵素の働きを壊したくないので、火を止めてから加えるのがコツです。

糖度が60%以上あったら常温保存できますが、糖度が低い場合は冷蔵庫保存になります。最近は体重が気になるし、ゆずの量がそんなに多くないので、今回は糖度50%プラス蜂蜜の予定です。

2009年11月30日 (月曜日)

山茶花の花

母が挿し木して増やした、山茶花の花が今年も沢山咲いています。

P1070219 P1070218_2

椿は毎年のように害虫がでますが、幸い我が家の椿の木は、虫の発生を見たことがありません。

山茶花の木には、虫が発生しないのはどうしてなのかな?花だけ見たら、よく似ているのにね。

武町の知り合いの家は、毎年毒蛾が発生するので、切り倒したそうです。家では農薬も使わないのにどうして毒蛾が発生しないのだろう?発生しない方がいいのですが、それでも不思議です。

母の実家も親戚にも農家の人はいなくて、農業をした経験はないのですが、花を育てる事が大好きで、友達の家で綺麗な花を見つけると一枝もらってきて、挿し木をして増やしています。

母が挿し木をして増やした、山茶花もクチナシも脚立を立てないと剪定ができないくらい大きくなっています。

今年の冬は今まで手抜きで、伸び放題になっている果樹園の果樹の剪定をします。

2009年11月29日 (日曜日)

水仙の花が咲いています

最高気温が20度なのに、水仙の花が咲いています。

P1070224 健康の森公園の温水プールから帰って来て、水着を干そうと庭に出たら、水仙みたいな匂いがしていたので、まさか?と思いながら花壇を見たら・・・ bud 水仙の花が咲いていました。

どうなっちゃってるの? これも温暖化の影響かな?

P1070223 今朝の南日本新聞に、武町の踏み切りにある老朽化した歩道橋の、撤去作業の報告がでていました。歩道橋の撤去に関する説明会には、ご近所さんたちは参加したそうですが、私は行った人からそのときの様子を聞いただけです。

この新聞の記事を読んだ、武町のご近所さんには用地交渉中の地権者がだれだか特定できる文面になっています・・・なんだかな~。

2009年11月27日 (金曜日)

センター試験のICプレーヤー

お天気が続いたのでお部屋の片づけをしていたら、 懐かしい物が出てきました。センター試験の時の記念品です。

P1060821

毎年、センター試験の英語で問題が出ている、ICプレーヤーです。

同じ試験会場で試験を受けても、聞こえの良い人と聞こえにくい人がでています。

聞こえなかったり、聞き取りにくかったりした人が申告して、再試験の対象者は再試験を受ける事ができますが、中には再試験を受ける対象にならない人もいるそうです。聞こえなかった人の中にはスイッチをONしていなかった人もいたそうです。

性善説で言えば、そんな事はないと思いますが・・・問題を見た後で・・・聞こえなかった事にする人いないのかな?

英検のリスニングは、同じ教室で放送を聞きながらの受験なのに、センター試験だけがICプレーヤーを使っての試験なのは何故かな~?

これからのセンター試験では、2000円相当のICプレーヤーは回収されるそうですが、センター試験の代金は、2000円安くしてくれるのかな?

と、老婆心で、あれこれ心配する私でした。

受験生の皆様、風邪など引いて体調を崩さないように、受験に向けて頑張ってくださいね~ good 

2009年11月25日 (水曜日)

バッテリー

普段、暗くなってから車の運転をすることが少ないせいじゃないけど、夕方の薄暗くなりはじめた時にスモールランプをつけて運転をしていました。

エンジンを切ったときに、スモールランプを消すのを忘れていたら、お隣さんから電話が入って、「車のライトがつきっぱなしじゃない?」 coldsweats02 早速外に出てみたら、スモールランプがついていました。すぐにスイッチを切ったのですが・・・今朝、運転しようとエンジンをつけても、車が動きません・・・。軽トラックはライトがつきっぱなしでエンジン切っても、音で知らせてくれません・・・。久しぶりの失敗でした。

弟の前の仕事は、東京トヨタの整備士でした。車のチョッとした修理や整備はお手のもので大助かりです。rvcar いつもありがとうね~ happy01

P1070201 P1070213 武町の歩道橋の撤去作業もしばらく見ないうちに、歩道橋のほとんどが無くなっていました。線路の上の部分の撤去作業は夜中にしているので、見ることが出来ませんでしたが、あっと言う間に作業が進んでいるのでビックリしました。

マンションの階段横の歩道橋の撤去だったので、階段が明るくなって良かった。工事は来月の中旬まで続きます。

2009年11月18日 (水曜日)

おすそ分け

友達からおすそ分けが届きました。

友達は、実家が生産農家なので時々ですが、家の近所まで来たついでに、野菜を持って、おすそ分けに来てくれます。ありがとうございま~す!

P1070199

白菜・大根・キャベツ・ブロッコリー。

せっかくのいい野菜だから鮮度のいいうちにおすそ分けした方ががいいかな?だって、母と2人ではいっぺんに消費できないので、おすそ分けのおすそ分けで、ご近所の一人暮らしのお婆ちゃんに、少しおすそ分けしました。

P1070200 これも一緒に頂きました。長島産の生きている伊勢海老です。

画像を撮ろうとトレーに乗せたら、生きている証拠に”ギィーッギィーッ!と鳴いています。

母は生ものが苦手なので、どう料理しようか?お悩み中です。

P1070133 お気に入りのラーメン屋さんに新メニューがでていました。

毎日限定20食です。早めに入ったので運良く食べることができました。 感想は・・・いつものラーメンの方が好きかな~?

2009年11月11日 (水曜日)

どんぐり細工

健康の森公園に通ってくるお客様が作った、どんぐり細工が並んでいました。

P1070147 P1070151 小枝やどんぐりを毎年、可愛く仕上げて健康の森公園のロビーに飾っています。

敬老パスを持っている本人と、敬老パスで入場する人と一緒に来た人(1名)は、フリーで入場できます。私は母と一緒に入場しますが妹も一緒なので、私の分のチケットは回数券を買って入っています。

P1070146 P1070149 画像で紹介したのは、半分くらいの作品です。とにかく秋を楽しめる作品になっていますよ~ maple

P1070150

受付のカウンターには、お菓子の空き箱に小さいのや大きいのや、丸いのや細長いどんぐりが沢山入れて置いてありました。ご自由にどうぞかな~?

健康の森公園のお散歩コースには、沢山のどんぐりが落ちていて楽しいですよ、お散歩がてらどんぐり拾いはいかが?

週末にボランティアで出かける母の髪の毛を染めました。母の髪の毛の伸びは私よりも早いです。もし髪の毛を染めなかったらビックリするくらい真っ白になるので、だれだか気が付かないかもね。

2009年11月10日 (火曜日)

空き室あります

12月から入居可の賃貸マンションがあります。

P1050422中央駅から徒歩4~5分、都通電停から徒歩3分、タイヨー武町店が目の前にあります。

物件情報:立地条件が最高の場所にある、築10年の比較的新しい建物です。

                                             興味のある方は、099-281-3688 ( 池田 )までお電話ください。

鹿児島市の今日の天気は、大雨洪水注意報がでるくらい大雨が降っていましたが、母の所属する敬老会の秋の遠足がありました。

武町の敬老会なので、若武会といいます。鹿児島は独居老人の世帯数が日本一だそうです。必然的に元気で頑張っているお年よりも沢山いらっしゃいます。今朝も大雨の中、妙見温泉までの団体旅行のバスの発着所に付いたのは、集合時間の40分前だったのに、もうすでに大勢の方が並んでいました。楽しい、お土産話が楽しみです。

2009年11月 9日 (月曜日)

秋のひまわり

健康の森公園へ行く途中にある、犬迫小学校の近くに毎年コスモスとひまわりが同時期に咲いています。

P1070153 P1070154

ひまわりは夏の花だし、コスモスは秋の花で、両方の花の時期は終っているのに、この花壇では毎年同じ花が同じ時期に咲いています。

P1060990 夜来香(イエライシャン)の花も、まだ咲いています。

真っ暗になると、甘い香がただよって来て、なんだか季節感がなくなっています。

2009年11月 7日 (土曜日)

歩道橋の撤去作業

市電・都通から山手の方に歩くと、鹿児島中央駅からすぐの踏切があります。この踏切には私が小さな頃から架かっている歩道橋があります。今もそうなのかどうかは知りませんが、西日本で一番遮断機の下りる回数が多い踏み切りでした。                                                                昔は踏み切り小屋があって、手動で遮断機の上げ下げをしていました、冬になると石炭ストーブがあって、踏み切りのおじさんに焼き芋もらっちゃったりしてました。

P1070138 P1070139

この歩道橋が老朽化のために、立て替えるかそれとも取り壊すかを議会にかけていましたが、この度取り壊しが決定して、工事が始まりました。

夜間は通行止めになるそうです、踏み切りを利用する人はご注意ください。

P1070141 P1070142 思えば、まだ小さな頃、近所の子供たちが集まって、大人に見つからないように歩道橋の上に腹ばいになって、トラックのナンバープレートの番号を紙に書いて遊んだり(キーハンター・ごっこ)、ママゴトする時も車が通らないのをいい事に、歩道橋の上にママゴト道具を運んで遊んでいました。歩道橋の上は交通事故の心配のない、私たち武町っ子の格好の遊び場になっていました。

P1070140 私の実家は歩道橋と隣接していたので、歩道橋の下に勝手に花を植えたり、ハーブを植えたり、自分の家の庭のように使っていましたが。(雨の日も歩道橋が天井になって雨に濡れずに遊べました)

足場を組んでネットが張られた歩道橋は、無くなってしまうのが残念なような、明るくなるので嬉しいような・・・複雑な気持ちです。

P1070144 家から見た、今日の歩道橋です。まだ足場を組んでネットを張っただけです。

P1070145 踏み切りをはさんで向こう側の歩道橋は、すでに撤去作業が進んでいました。階段と歩道の金網がはずされていました。

金網はどうするのかな~? 廃棄処分するのなら、家の畑の隅っこに立ててくれないかな~? つるものネットとして重宝するのにな~。

歩道橋に隣接しているワンルームマンションに、12月から1部屋空きがでます。立地条件がとてもいい築10年のマンションです。

興味のある方は、099-281-3688 ( 池田 )までご連絡ください。

2009年11月 1日 (日曜日)

吹奏学部の定期演奏会

P1070099 P1070100

昨日は、妹の末娘の吹奏楽部の定期演奏会がありました。                            ちゃんとしたホールでの演奏会を聞いたら、娘の大学で入学式の時に大隈講堂で弦楽団の演奏を聴いて感激した事を、ついこの前の事のように思い出しました。

妹の末娘は、ホルンを担当しています。先日は合唱コンクールのピアノ伴奏を頼まれて、定期演奏会のホルンの練習と、合唱コンクールのピアノの練習でチョッピリお疲れ気味でした。

P1070111_2 毎年恒例で、各学年別に催し物があり、姪っ子の学年の出し物は、気志団のOne Night Carnival でした。

妹の末娘は、幼稚園から中学までジャズダンスを習っていたので、ダンスもポーズも決まっていて、カッコ良かったです。(叔母馬鹿ですね~)

演奏会へは、いつもの3人組(弟嫁・妹・私)で出かけました。             演奏会が終ったのが5時前、7時過ぎからは友達のライブ・コンサート。                      空いてる時間が2時間チョット・・・「なんだか半端だよね?」・・・と言う事で・・・「シダックスる?」となり、我が家では”シダックスる”と言うのは、カラオケすることと同意語です。coldsweats01

たっぷり2時間、3人でシダックスって、友達のコンサートで懐かしのフォークソングを聞いて、今日は本当に、吹奏楽・カラオケ・ライブコンサートと、音楽三昧の1日でした。

2009年10月30日 (金曜日)

出張カット

79歳で現役美容師をしている母の、昔からのお得意様が91歳になりました。

母の美容院に49年も通ってくれたお得意様ですが、さすがにバスに乗って中央町の美容室まで来れなくなりました。そこで、今日は母と二人で出張カットのサービスに出かけました。 hairsalon 私の仕事は、運転手だけですよ~ rvcar

P1070096 P1070098 カットに必要な道具は、カットクロス・タオル・ハサミ・かみそり・ダックカール・天花粉です。手に職を盛っていたら、母のように79歳(後4ヶ月で80歳です)になっても現役で仕事ができるって、素晴しい事です sign03

母の七つ道具をカゴに入れて、母は意気揚々と出かけました。happy01

昭和5年生まれの母は、女学校を卒業してから大阪の美容院で住み込みの見習いさんから始めたそうです。                                                当時の美容師さんは、小学校を卒業したらすぐに見習いに入っていたそうです。だから、お店の先輩は全員、年下だったそうです。

鹿児島弁しか話せなかった母に「この子、大阪弁ようしゃべられへんねんって」と、よくからかわれていたそうです。しかし、女学校を卒業していることが分かってからはチョットは見直してくれたそうです。confident 当時は小学校しか出ていない人がほとんどで、女学校まで進学する人はクラスに2~3人しかいなかったそうです。それに比べたら、今はほとんどの人が高校を卒業して、専門学校や大学に入学できる現在は、幸せな世の中だと思うことでした。それに、大阪は母の父親の出身校の阪大があるので、一人で行く大阪に心配は無かったそうです。

その後、母の女学校時代の同級生の家に寄って、お茶をしながら戦争時代の生々しい体験談を聞き、なんだかんだ言っても今の世の中は贅沢三昧だなって、感謝したり反省したりの忙しい1日でした。confident

2009年10月26日 (月曜日)

ライブ

知り合いのライブがあったので例によって、弟嫁・妹・私の3人で行ってみました。

開演は午後5時からで、終演は夜中の予定だったので途中(8時過ぎ)には、会場を後にしました。

P1070059 普段は、フーズバーですが、昨日は椅子やテーブルを全部取り払って、床に直接座ってみている人、壁際に立ってみている人とさまざまでした。ギターを弾いているのは、30年来の友人の関野君です。彼は昔、ヤマハのポピュラーソングコンテストで、チャゲ飛と一緒に九州代表として参加し、審査員特別賞を頂いた経歴を持っています。久しぶりに、懐かしい70年代のフォークソングを聴いて、青春を思い出しました notes 弟もドラムで参加しました。何年もドラムをたたいていなかったのに、腕が落ちてなかったので感心しました sign01

P1070060_2 P1070063_2 P1070064_2 出演者の皆さんは、鹿児島では、チョッとは知られている人たちです。オリジナルを中心に演奏を聞いて、沢山の刺激をもらいました。

この後も合計10組以上の演奏があったのですが、私たち3姉妹は早めの切り上げました。

P1070061 P1070062 チケットは1500円で、お食事と焼酎飲み放題です。安いですよね~ happy01

こんな感じでオードブルが並び、モチロン追加で違うオードブルもでましたよ。私たちは、ウーロン茶にしてもらいました。

懐かしいフォークソングあり、島歌ありと、楽しかったんですが、出演者のファンの方たちが入りきれずに通路にもスタンバイしていたので、叔母ちゃんたちは(笑)早めに切り上げてご帰宅でした。

次のライブはフォークソング中心ということだったので楽しみです。

2009年10月24日 (土曜日)

ご近所の名物

今まで気が付かなかったけど、ご近所に年に1回だけお店を開ける、毎年恒例のお蕎麦屋さんがあったんです。

妙円寺参りの間だけの、お蕎麦屋さんになるそうです。

P1070051 P1070049_2 P1070050

普通のお蕎麦やさんみたいですが、普段は看板も何も出ていないので全然気が付かなかったです。この日のために看板も作ってあるそうです。

家は小野町で、横井は隣の町です。

たまたま、近所の物産館に、ミカンを買いに行った帰りに気が付いて、時間もお昼前だったので、「行ってみる?」ってことになり、早速注文しました。

P1070053 P1070054_2 P1070055 お蕎麦は、そば粉100%で、つなぎは山芋だけで作ってあるそうです。そば粉の香が最高~!でした。

お煮しめは地鶏を使っていて、鶏肉本来の味がして、お婆ちゃんを思い出しました。コンニャクも食べた事ないくらい歯ごたえがあって、出されたお茶は手もみ茶の味がしました。このお蕎麦が、1年に1回だけのお店だなんて、もったいないわ~。

画像を取り忘れちゃいましたが、とても広い敷地のお屋敷で、臨時のお蕎麦屋さんは普段は人が住んでいないそうです。庭にはお社もあって個人の家とは思えないような造りでしたよ。

私たちが食べ終わる頃に入って来た団体様は、お蕎麦100杯注文していました!!夜間用のライトも準備してあったので、夜中に行われる妙円寺参りの人たちもお夜食にお蕎麦食べるのかな~?

2009年10月19日 (月曜日)

臨時で作った駐輪場

鹿児島中央駅から徒歩4~5分の所あるマンションに隣接している歩道橋が老朽化して、ここ数年の間は柵がしてあり、通行不可になっていました。

最近、付近の住民に撤去作業についての説明があったそうです。

歩道橋の下は、格好の駐輪場になっていて(雨がしのげるので)自転車を止めている人が沢山いました。

しかし、明日から歩道橋の撤去作業が始まります。今まで自転車を止めていた人たちの駐輪場が無くなっちゃいます。bicycle 

そこで、いつもの3人組、弟・妹・私(あんまり役には立ちませんが)の3人で、マンションとマンションの間の通路を、臨時の駐車場に作り変えました。

P1070031 2つのマンションの間は、水はけを良くするためにスロープがつけてあります。

これが難問でした。ナナメの部分に太い木材を置いて、コンパネを2枚重ねして、インパクト・ドライバーで止めつけて、何とか10台分の臨時駐輪場が完成です!

私はあまり役には立っていませんが・・・。ほとんど、弟と妹の二人で完成しました。いつもありがとうね~ happy01 明日はランチでも誘おうかな~ heart04

2009年10月16日 (金曜日)

銀木犀

同級生の千代ちゃんのお父さんが、銀モクセイの挿し木をしたからと、鉢植えの小さな苗木を持ってきて、3年が経ちました。bud  表には金木犀の木が植えてあるので、裏庭に植えました。それから銀モクセイの事は忘れていました。

P1060988 P1060998_2 裏庭の方から、いい匂いがしてたので、見に行ってみたら・・・???

あれっ?銀モクセイのはずが、金木犀の花が咲いていました。どうしてだろうな~?

P1060990 毎晩、甘~い香を漂わせる、夜来香(イエライシャン)の花です。

お昼間は、色も目立たず香もしないんですよ。でもね、夜9時くらいから、あたり一面、甘い香に包まれます。ここ2~3年は、温暖化のせいなのか?10月に入っても毎晩花を咲かせています。

温暖化は、亜熱帯の植物を育てるには有難いのですが、地球規模での生態系には良くないんですよね・・・。

P1070001 いい匂いと言えば、この蘭の花もすごくいい匂いがします。

なんという品種の蘭なのかは知りませんが、水も思い出したときだけしかやらないのに、季節がやって来ると”私はここにいるわよ~”って、すばらしい香を放っています。

もう何年も植え替えをしていないので、植木鉢の中が満杯になっています。今年こそ植え替えしなくちゃ!

2009年10月13日 (火曜日)

石臼

田舎から貰ってきた石臼にメダカを飼っています。

P1060973 野生の黒メダカを貰ってプールに放していたら、毎年増え続けていたので、石臼や使わなくなった火鉢に水をはってプールのメダカを捕まえて観賞用に玄関周りに置いています。

石臼が2個、火鉢が2個、石の手洗い鉢が1個、大きな壺が2個、小さな壺が1個と、玄関の周りはメダカの鉢だらけです。こんな場所でもトンボが飛んで来て卵を産み付けます。ヤゴが孵化したらメダカを食べちゃうので困っています。

10月4日に種まきをした人参の芽が出ていました。

P1060975 大根の種まきをしたことを忘れて、同じ所に人参を蒔いちゃって・・・、仕方ないから、人参とかぶっている所の大根は早めに間引いて、大根葉として利用する予定です。ホウレン草は冷蔵庫で芽出しをしてから蒔いたので、すぐに芽がでたけど、人参は芽がでるまで時間がかかりますね~。生産農家の知り合いは7月15日に人参の種まきをするそうですが、もう出荷しています。でも私は冬の甘い人参が好きなので9月になってから種を蒔いていますが、今年は遅すぎかな~?

2009年9月28日 (月曜日)

乳がん検診と霰粒腫

毎年、行かなくちゃな~って思いながら、腰が重くてなかなか行けないのが、定期健診ですよね。

ここ最近、朝目覚めたときに目を開けにくくて、思い切って眼科に行って診察してもらいました。原因は、霰粒腫(さんりゅうしゅでした。診察台に座ったまま目薬で麻酔をして、先生が優しく取ってくれたので帰りはコンタクトをつけて帰れました。目薬を2種類もらって「何ともなければもうこなくてもいいですよ」と言われました。心配するよりも早めに病院に行くことは大切ですね~・・・という事で。

P1060922 眼科のすぐ近くにある、乳がん検診をしてもらっている病院にも寄ってみました。

この病院に決めている理由は・・・①予約なしでもいつでも行ける。②先生がとても親切で何でも話せる。③エコーの時に腹部エコーも一緒にしてもらえる(しかもタダ!)④気になる病気の相談も気軽にできる。⑤先生は、乳がんでは全国でも有名で、週刊誌にもよく名前のでる病院の出身です。

P1060923 半年ほど前の日曜日に、腹部の激痛で病院に運ばれたときも、結局原因が分からずに痛み止めの処方だけで家に帰されて、不安に思いながらも、結局そのまま(激痛は2日で治まったので)になっちゃってた事を言ったら、腹部エコーの時に背中の方まで見てくれました。

結局、「今のところ心配するほど悪いところはありませんよ」と言われて、ホッとしています。

今日のところは、年相応の健康体と言うことで、後は血液検査の結果待ちだけです。メタボはチョッと心配ですが・・・。と言いながら、ビールを冷やす私です・・・。

2009年9月27日 (日曜日)

クモに縁のある日

今年はクモが沢山発生しているような気がします。

P1060907 果樹園の中は、虫のパラダイスになっていました。今年はカブトムシだけは不作でしたが・・・。カブトムシの大好物の果樹が不作だったのでカブトムシに遭遇するチャンスも少なかったような・・・。

その中で、綺麗だな~って思うのが、クモです。蜘蛛って文字はなんだかオドロオドロシイ感じがしますが、クモってカナで書くと可愛い気がするから不思議です。

P1060910_2 P1060911 ご飯がの片付けが済んで、食器をしまおうとしたら・・・物凄く大きなクモが張り付いていました。

思わず、デジカメ取って来るから待っててねって、小さな声で言って、そーっと戻ってカメラでパチリ camera

クモを撮影しながら、娘が東京に帰っていて良かったわ~ heart04って、本気で思いました。もしも、このクモを見たなら食器棚から取り出した食器は、もう1度洗わないと、直接お皿を使えないものね~でも、娘がいた方が私は充実した日々を過ごせるのですが・・・それは私の都合なので勝手は出来ません・・・。

お隣の中学校では運動会の真っ盛りです。今年の応援団は気合が入っているのが、応援団の太鼓の音でわかります。

2009年9月25日 (金曜日)

大きなコスモス

P1060715去年、畑に植えてあったコスモスの種が飛んできて、玄関に自然にコスモスの芽がでていたのをそのままにしていたら・・・、でっかくなっちゃってビックリ eye でしたが・・・画像は妹に大きさの比較のために背比べをした時のものです。 http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/2009/08/post-6043.html

P1060908_2 あっと言う間に、こんなに大きくなっちゃいました bud

背の高さもそうですが、広がりすぎて邪魔になるし・・・支えがないと風の強いときに倒れそうになるので、みっともないのですが紐でしばって、玄関の柱に紐をくくりつけています。

花が終ったらすぐに引っこ抜かなくちゃね~。

今年は畑の隅っこに自然に生えてきたコスモスも、花の時期が終ったら抜き取らないと、今年は大きくなりすぎて”あっぱった”私でした coldsweats01

モミガラを撒いた畑をトラクターで耕したので、明日は肥料を撒いてもう1度耕したら、早速秋撒き野菜の種まきできるぞ~!!

楽しい収穫を夢見て、これから農作業が忙しくなるぞ~!!

2009年9月22日 (火曜日)

敬老の日のプレゼント

同居している母は来年の3月20日で、満80歳になりますが・・・、敬老と呼ばれることを快く思っていません。なぜなら自分ではまだまだ若いと思っているし、若い人には負けないくらいバイタリティに溢れているからです。

P1060894 P1060895 趣味も沢山あって、自分で作った野菜を友達に配ったり、趣味で習っている日本舞踊もあちこちの老人ホームの誕生日会にゲストで呼ばれたり、夏祭りの会場でボランティアで日本舞踊を披露したりと、元気でいてくれるので私も助かっています。

今でも、現役で美容院を経営していて、今でも数十年来のお客様が予約の電話をかけてきます。予約が入ると自分で車を運転して、中央町のお店まで出かけて行きます rvcar

敬老の日は自分を敬老だと思っていない母は、プレゼントお断りなんですが、今年は、兄弟で踊りの着物に合わせたセンスをプレゼントしました。安いセンスはすぐに壊れてしまうので、チョッピリ奮発しちゃいました。いつもの口癖で「何も要らないといったでしょう!」が出ませんでした happy01 気に入ってくれたのかな~ heart04

母の願いは、「ピンピンころり」です。お迎えが来るその日までピンピンして、ある日ころりと亡くなりたいそうです。だからというわけではありませんが、車の免許証の中には直筆で書いた、” 延命治療を拒否します ” と言う内容を書き付けたカードを作って、いつも持ち歩いています。

毎年、笑顔の敬老の日を迎えることができますように confident

2009年9月 3日 (木曜日)

新種のトンボ?

残暑お見舞い申し上げます。

気が付いたら9月に入っていました。朝晩は涼しくなりましたが日中は、真夏日が続いています。

P1060807 P1060808 P1060813

草むらの中で青く光るものを見つけたので、目を凝らしてみたら・・・小さなトンボみたいな虫が飛んでいました。

体は透明で、シッポの先が青く光っているのです。なんだろう?

2009年8月22日 (土曜日)

サルスベリ

父が植えた百日紅の花が今年も咲いています bud

P1060787 父は深紅の百日紅が欲しかったみたいですが、苗木の時点では花の色はわかりません。植木屋さんに聞いて真っ赤な百日紅を求めたはずが・・・ coldsweats02 可愛いピンクの花が咲いています。

P1060788 P1060790 草払いをする時に、払っても払っても、いつの間にか出てきて花を咲かすのが、おしろい花です。咲いているのを見ると可愛いのですが、ヤブになっちゃって困っています。

P1060789 農協の積み立て貯金の入金日に、農協の窓口でお花の苗を2株頂いています。母と娘と私の3口なので毎月6株のお花の苗が手に入ります。

これが結構役に立っているんですよ~ bud

2009年8月20日 (木曜日)

緑のカーテン

毎日のように通っている、健康の森公園の室内温水プールの窓辺に、2ヶ月前くらいに緑のカーテンが準備されました。それを見たときの正直な感想は「ちょっと遅いんじゃない?」でしたが、あっという間に大きくなって、立派な緑のカーテンになっています。

P1060779 P1060778 健康の森公園のプールに作られた、緑のカーテンの緑は、夕顔です。私は毎朝1番でプールに行くので、夕顔が咲いているところは見ていませんが、監視員に聞いたところ、とても綺麗に咲いているそうです。

我が家の夕顔も毎日綺麗に咲いていますよ。

緑のカーテンって言うと、ゴーヤーにしているお宅が多いのですが、ゴーヤーって以外に葉っぱが優しすぎだな~って、思っていたので、来年はヘチマで緑のカーテンを作ろうかな~?とも考えていましたが、たったの2ヶ月でここまで成長するのなら・・・しかも夕顔は高貴な美しさがあるので、夏の暑い夕暮れに涼しさを演出する一幅の絵のように見えるかも・・・とか、思っちゃたりしてね~ heart04

P1060722 P1060775P1060781 夕顔・へちま・ゴーヤー。どれも良いけど・・・来年のお楽しみにしましょうね~ happy01

P1060782 ヘチマのカーテンだったら、葉っぱが繁り過ぎて風が通らないからだめかな~?

適度に風の通るゴーヤーが1番なのかな~?

ファーム武岡写真集

  • プラム (菅野早生)
    ファーム武岡の四季の紹介

いらっしゃいませ