フォトアルバム

« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月に作成された投稿

2009年10月31日 (土曜日)

えんどう豆の苗

毎年、えんどう豆やスナップ・エンドウの苗を作るのは、母の役目になっています。母は自己流で作っていますが、毎年いい苗を作ってくれます。

P1070088 これは、さやえんどうの苗です。

やっぱり優しい苗ですね。bud

P1070089 こちらは、スナップ・エンドウの苗です。

スナックエンドウとか、スナップエンドウと呼ばれています。

母のこだわりは、種を買うお店です。えんどう豆の種は農協で買うことにしていますが、高菜や三東菜などの葉物の種は、昔ながらの中央駅近くの種物屋さんまで出かけて買っています。いい種をまくといい作物が収穫できるそうです。

P1070080 種を買った農協の、お楽しみ積み立て貯金のサービスで毎月、お花の苗を頂きます。先月は葉牡丹、今月はキンギョソウ、来月はパンジーです。毎月6鉢ずついただけるので庭のお花に助かってます。heart04 このご時世なので、同じ貯金をするのなら、サービスの好い方にしちゃいますよね~ happy01

2009年10月30日 (金曜日)

出張カット

79歳で現役美容師をしている母の、昔からのお得意様が91歳になりました。

母の美容院に49年も通ってくれたお得意様ですが、さすがにバスに乗って中央町の美容室まで来れなくなりました。そこで、今日は母と二人で出張カットのサービスに出かけました。 hairsalon 私の仕事は、運転手だけですよ~ rvcar

P1070096 P1070098 カットに必要な道具は、カットクロス・タオル・ハサミ・かみそり・ダックカール・天花粉です。手に職を盛っていたら、母のように79歳(後4ヶ月で80歳です)になっても現役で仕事ができるって、素晴しい事です sign03

母の七つ道具をカゴに入れて、母は意気揚々と出かけました。happy01

昭和5年生まれの母は、女学校を卒業してから大阪の美容院で住み込みの見習いさんから始めたそうです。                                                当時の美容師さんは、小学校を卒業したらすぐに見習いに入っていたそうです。だから、お店の先輩は全員、年下だったそうです。

鹿児島弁しか話せなかった母に「この子、大阪弁ようしゃべられへんねんって」と、よくからかわれていたそうです。しかし、女学校を卒業していることが分かってからはチョットは見直してくれたそうです。confident 当時は小学校しか出ていない人がほとんどで、女学校まで進学する人はクラスに2~3人しかいなかったそうです。それに比べたら、今はほとんどの人が高校を卒業して、専門学校や大学に入学できる現在は、幸せな世の中だと思うことでした。それに、大阪は母の父親の出身校の阪大があるので、一人で行く大阪に心配は無かったそうです。

その後、母の女学校時代の同級生の家に寄って、お茶をしながら戦争時代の生々しい体験談を聞き、なんだかんだ言っても今の世の中は贅沢三昧だなって、感謝したり反省したりの忙しい1日でした。confident

2009年10月29日 (木曜日)

無農薬レモン

ファーム武岡の家庭果樹園や家庭菜園では、出来るだけ農薬を使わないようにしています。果樹に関しては、枯らすまで食い尽くす虫がいるので時々は、どうしても仕方の無いときもあります。

P1070079 特大・普通・小と、色々なサイズがありますが、特大は手のひらよりも大きいですよ。 paper 大きすぎるレモンは、蜂蜜と生姜に漬けて冬のホッとドリンク用に加工します。

街中の家庭の庭に植えたレモンの木には、あまり虫がつかないのですが(せいぜい蝶々たちくらい)我が家みたいに大自然の中だと・・・虫や鳥や小動物の被害は仕方ありません。

京香さんの家の庭には、沢山実のなるレモンがあるそうです。いいな~♪ 家のレモンは台風の度に倒れちゃって・・・ sad

http://my.noevirstyle.jp/82585068/

シベリアン・フォレストキャットのはるみちゃんは、家の中のエサ箱の水は飲みません。家の中ではお風呂場の洗面器でお湯を飲んでいます。

P1070093 P1070095

外に出たら真っ直ぐここに来て水を飲みます。メダカが入っているので、美味しいのかな~? cat

2009年10月28日 (水曜日)

狸の被害

家庭菜園をしている人たちは、秋ジャガ芋の種付けも終わり(9月に種芋を植える)、ジャガイモの葉っぱがグングン伸びている頃ですが、我が家では今頃になってやっとジャガ芋ほりをしました。その訳は・・・狸の被害がでたからです。ついでに、里芋やさつま芋も一緒に芋ほりしました。

P1070091 狸の被害に初めに気が付いたのは、サツマイモでした。

狸の被害は、全部の作物をチョットずつかじったり、引っかいたりしているんです angry チョットくらいなら分けてあげるから、1本丸まる食べてくれたらいいのにね~ gawk

P1070078 安納芋は綺麗にそろっていますね~ happy01

数日干して焼き芋にしたら、でんぷん質が麦芽糖に変わり、水あめ状の蜜になって、ねっとりと甘い焼き芋ができます。最近はスーパーの中でも焼き芋売っていたりしますが、安納芋は別格に高いですよね moneybag

P1070085 カボチャ・サツマイモを植えていた畑です。綺麗に草も取ったので残りは、奥の方に見えている紅さつまだけになりました。今度、堆肥をまいて耕す予定です。

2009年10月27日 (火曜日)

季節はずれのスモモの花

果樹園の草払いをしていたら、季節外れの白い花を見つけました bud

P1070072 品種は、プラム井上です。

プラム井上は1本で実が生るので、プラムの品種の中では家庭果樹向けの比較的丈夫な木です。プラムはそのほとんどの品種が、自分の花粉では受粉しないので、異品種間で受粉樹が必要なんです。coldsweats02

他にも、大石早生・関口早生のプラムにチラホラと花が咲いていました。

P1070067リンゴやミカンは農薬を使わなければ、あまり収穫がないのですが、それでもファーム武岡の果樹園では農薬を使っていません。

皮がおブスになっちゃいますが、酸っぱくて甘くて美味しいミカンになります。自分が食べる分には気になりません。 happy01 農薬まみれの美人よりも、無農薬のおブスちゃんの方が好きです。heart

P1070073_2 カリンも少し大きくなってきました。カリンは1個で、1~2キロの大きさに育ってくれるので、まだまだ大きくなります。

自家製の蜂蜜カリンを作るのが楽しみです。

2009年10月26日 (月曜日)

ライブ

知り合いのライブがあったので例によって、弟嫁・妹・私の3人で行ってみました。

開演は午後5時からで、終演は夜中の予定だったので途中(8時過ぎ)には、会場を後にしました。

P1070059 普段は、フーズバーですが、昨日は椅子やテーブルを全部取り払って、床に直接座ってみている人、壁際に立ってみている人とさまざまでした。ギターを弾いているのは、30年来の友人の関野君です。彼は昔、ヤマハのポピュラーソングコンテストで、チャゲ飛と一緒に九州代表として参加し、審査員特別賞を頂いた経歴を持っています。久しぶりに、懐かしい70年代のフォークソングを聴いて、青春を思い出しました notes 弟もドラムで参加しました。何年もドラムをたたいていなかったのに、腕が落ちてなかったので感心しました sign01

P1070060_2 P1070063_2 P1070064_2 出演者の皆さんは、鹿児島では、チョッとは知られている人たちです。オリジナルを中心に演奏を聞いて、沢山の刺激をもらいました。

この後も合計10組以上の演奏があったのですが、私たち3姉妹は早めの切り上げました。

P1070061 P1070062 チケットは1500円で、お食事と焼酎飲み放題です。安いですよね~ happy01

こんな感じでオードブルが並び、モチロン追加で違うオードブルもでましたよ。私たちは、ウーロン茶にしてもらいました。

懐かしいフォークソングあり、島歌ありと、楽しかったんですが、出演者のファンの方たちが入りきれずに通路にもスタンバイしていたので、叔母ちゃんたちは(笑)早めに切り上げてご帰宅でした。

次のライブはフォークソング中心ということだったので楽しみです。

2009年10月25日 (日曜日)

草ヤブとシルバーさん

いつもシルバーさんに草払いを頼んでいるのですが、いつも頼んでいるシルバーさんが、いぶし銀になってきて(年を取りすぎて)仕事が・・・ think で、今年の草払いは、ついついそのままになっちゃっていましたが・・・。

今、自宅前の道路が拡張工事中で、たまたま草払い器を担いだ人を見かけたので、ありったけの笑顔で「すみませ~ん happy01 ついでにこの辺も払ってもらえませんか?」と言ったら、「よかですよ!」とアプローチまで綺麗に草を払ってくれました。

P1070005_2 あんまり簡単に、OKを頂いたので、物はためしに「お休みの日でいいから、バイトで草払いをお願いできませんか?」と聞いてみたら、「暇なときでよければ、やりますよ」・・・お値段を聞いても、シルバーさんと同じくらいでした。

P1070034_2 シルバーさんが、2人がかりで仕上げる所を、一人で仕上げてしまいました!! heart04

いい人にめぐり合えましたよ~sign01

これからは、定期的に自分で出来ない所の草払いを頼むことにしました。来週は来てもらえるかな~?こうなったら、早くサッパリしたいです wink

2009年10月24日 (土曜日)

ご近所の名物

今まで気が付かなかったけど、ご近所に年に1回だけお店を開ける、毎年恒例のお蕎麦屋さんがあったんです。

妙円寺参りの間だけの、お蕎麦屋さんになるそうです。

P1070051 P1070049_2 P1070050

普通のお蕎麦やさんみたいですが、普段は看板も何も出ていないので全然気が付かなかったです。この日のために看板も作ってあるそうです。

家は小野町で、横井は隣の町です。

たまたま、近所の物産館に、ミカンを買いに行った帰りに気が付いて、時間もお昼前だったので、「行ってみる?」ってことになり、早速注文しました。

P1070053 P1070054_2 P1070055 お蕎麦は、そば粉100%で、つなぎは山芋だけで作ってあるそうです。そば粉の香が最高~!でした。

お煮しめは地鶏を使っていて、鶏肉本来の味がして、お婆ちゃんを思い出しました。コンニャクも食べた事ないくらい歯ごたえがあって、出されたお茶は手もみ茶の味がしました。このお蕎麦が、1年に1回だけのお店だなんて、もったいないわ~。

画像を取り忘れちゃいましたが、とても広い敷地のお屋敷で、臨時のお蕎麦屋さんは普段は人が住んでいないそうです。庭にはお社もあって個人の家とは思えないような造りでしたよ。

私たちが食べ終わる頃に入って来た団体様は、お蕎麦100杯注文していました!!夜間用のライトも準備してあったので、夜中に行われる妙円寺参りの人たちもお夜食にお蕎麦食べるのかな~?

2009年10月23日 (金曜日)

野焼き

草払いの後2~3日乾燥させてから、野焼きをします。

P1070043 P1070044

武町生まれの妹は何故か?農作業が上手です。 wink

クワ使いも上手いし、ヤギの乳搾りも最初から上手でした。野焼きをさせると、最後まで綺麗に焼くことができます。本職は美容師さんなのに・・・最近は、カットバサミをクワに持ち替えちゃっています。coldsweats01 美容師の仕事は予約の入ったお客様だけにしています。

本物の農家の野焼きを見ていると、草払いをしたらすぐに野焼きをしていますが、どうやって焼いているのかな~?

2~3日乾燥させないと、草の水分で火が上手くつかないし、真っ黒の煙がでて自然に火が消えてしまいます。今度、野焼きをしている生産農家の人を見かけたら、聞いてみよ~っと ear

P1070046 ファーム武岡の畑では、春と秋の年2回、畑一面にモミガラをまいてトラクターですき込んでいます。モミガラはじっくりと時間をかけて分解するので、柔らかい良く肥えた土になっています。モチロン化学肥料や農薬も使っていないので、畑のあちこちに穴があいています。モミガラが分解されて完熟の牛糞堆肥と混ざった土は、ミミズがたくさん住んでいるモグラの天国です。畑ではモグラ退治に風車が大活躍しています。妹の義理のお父様の手作りですが、風が吹くと気持ちいいくらいクルクルと良く回っています。

2009年10月21日 (水曜日)

姫りんご

P1070003 芯食い虫の被害にあってしまい、仕方が無いので思い切って、被害にあっていない枝を残して、ほとんどの枝を切ってしまった姫りんごの木でも春には花が咲きました、

でも、今年は生らないだろうな~って、思っていたのに apple 沢山ではありませんが、リンゴの実が生っています。色も付いてきました。

我が家の姫リンゴは、「長寿紅」と「アルプス乙女」と言う、2つの品種を植えてあります。画像は、 長寿紅です。今年のアルプス乙女は1個しかなっていません。

P1040958

P1040960

リンゴの木についていた芯食い虫は、カミキリムシの幼虫で「鉄砲虫」と呼ばれています。

カミキリムシは、果物の根元に卵を生んで、幼虫が木の芯を食い荒らして、木がだんだん枯れてしまいます。ありとあらゆる果物の木に、美味しい実が生り始めると卵を産みつけます。果物の木が小さいうちは卵を産み付けないんですよ pout 

思いっきりバッサリ切ったので、もう生き返らないかも・・・と思っていました。  生き返っても再び実が生るまでには、2~3年必要だと思っていたのに bud 植物の生命力の強さに感心させられました。 アルプス乙女の実は1個しか生っていませんが、枝振りがみごとに育っているので、来年の春はリンゴの花が綺麗に咲くでしょうね~ bud

昨日くじいた足が、昨夜はおトイレに行くにも痛くて不便をしたので、今日は病院に行って来ました。幸いにも骨に異常がなかったので後は時間だけですね。シップ薬がを張った場所を紫外線にあてたらいけないんですって。

歩きにくい所を歩く場合は、下駄で行かないようにしなくちゃね weep それにしても、ズキズキ痛い shock 

2009年10月20日 (火曜日)

堂上 蜂屋柿

美味しいものに目が無い私は、今までに食べたことのある干し柿の中で、ピカイチ!だと思っているのが、 「 堂上 蜂屋柿 」です。heart 

一口かじると、口の中に広がる自然の甘さに、絶妙の歯ごたえ!                    さっすが~! イタリアのスローフード協会から認定されただけのことはあるな~!!って、感激しますよ~ heart04 

でも、楽天市場で5個入りで4500円もするし、振込み手数料と送料がかかるので、1個1000円以上の干し柿になります。超がつくくらいの高級品なので、滅多やたらには口にすることが出来ません。実際に通販で購入したのも過去に1回だけです。

あんまり美味しかったので、ファーム武岡の果樹園にも植えましょう~ bud って、苗木を取り寄せてから早8~9年 bud  

P1070027 モモ栗3年柿8年と言いますが、最近の果物の苗木は実生苗ではなく、接木苗なので3~4年で実が生ると言われています。ファーム武岡の堂上蜂屋柿は、その8年が過ぎているので、大木になっています。沢山の実を付けるいい子ですよ~ happy01 しかし、今年の実は、夏場の雨不足で実が小さめなのが残念!

P1070028 堂上蜂屋柿は普通の筆柿とちがい、糖分も多く、単為結果(受粉していないので種がない)も多いので、最上級の干し柿が出来るそうです。今年は沢山なっているので、もう少し寒くなったら干し柿作ろうかな~?去年は気が急いて10月に作っちゃったら、失敗(食べたけど)しちゃったので、今年はもう少し慎重に寒くなるのを待ちます。 confident

P1070040植えていないのに、いつの間にか生えてきたお茶の木に花が咲いていました。今年の春の新芽は天ぷらにしていただきました。

来年の春もお茶の葉の収穫楽しみだわ~♪

今日は、畑の草刈をしていて、不注意で足をくじいてしまいました。最初は何ともなかったのですが、だんだん痛くなってきて・・・靴がきつくなっちゃってます。シップだけで大丈夫かな~?

2009年10月19日 (月曜日)

臨時で作った駐輪場

鹿児島中央駅から徒歩4~5分の所あるマンションに隣接している歩道橋が老朽化して、ここ数年の間は柵がしてあり、通行不可になっていました。

最近、付近の住民に撤去作業についての説明があったそうです。

歩道橋の下は、格好の駐輪場になっていて(雨がしのげるので)自転車を止めている人が沢山いました。

しかし、明日から歩道橋の撤去作業が始まります。今まで自転車を止めていた人たちの駐輪場が無くなっちゃいます。bicycle 

そこで、いつもの3人組、弟・妹・私(あんまり役には立ちませんが)の3人で、マンションとマンションの間の通路を、臨時の駐車場に作り変えました。

P1070031 2つのマンションの間は、水はけを良くするためにスロープがつけてあります。

これが難問でした。ナナメの部分に太い木材を置いて、コンパネを2枚重ねして、インパクト・ドライバーで止めつけて、何とか10台分の臨時駐輪場が完成です!

私はあまり役には立っていませんが・・・。ほとんど、弟と妹の二人で完成しました。いつもありがとうね~ happy01 明日はランチでも誘おうかな~ heart04

2009年10月18日 (日曜日)

第8期 香港家庭料理教室

今日から、第8期香港家庭料理教室が始まりました。今日から1年間よろしくお願いします happy01

香港家庭料理教室の募集は、毎年9月末~10月初めに、南日本新聞の「みなみのカレンダー」のコーナーに掲載していただいています。

今年は昨年に引き続き、「医食同源・薬膳料理」を中心にした献立を予定しているので、沢山の申し込みがあり、現在もキャンセル待ちの方がいらっしゃいます。沢山のご応募ありがとうございました。

さて、今月の献立は、エビチリ・カボチャ入りニラ饅頭・マンゴープリンの3品でした。

料理教室には、定番メニューがありまして、エビチリやギョーザや中華粥、マンゴープリンやタピオカのデザートなどがそうですが、同じメニューでも使っている食材や作り方は毎回違うものを考えています。なので、継続で参加していただいている生徒さんたちにも毎回、新しいお料理を試していただいています。

P1070011 定番のエビチリですが、今日から参加しているメンバーのために、海老の身を少しでも無駄にしないカラの剥き方や、冷凍の海老を使っても、レストランのエビチリのように、プリプリの食感にする方法から教えて、試食の時に「本当だ~!海老がプリプリしてる~」と感激してもらって、教えているこちらまで嬉しくなっちゃいました。 heart04

P1070010 今日から参加の、初めてグループの方たちの包んだ、カボチャ入りニラ饅頭です。小麦粉をこねるところから自分たちで作って、それぞれ包んでいきました。

とても綺麗に包めていますよ~!

P1070014 P1070015 例によって(笑)班によって、包み方や形が微妙に違いますが、どの班も美味しく出来ていましたよ。

包む皮の作り方を変えて包むと、肉まんのようにも作れます。

P1070018 P1070019 今回のマンゴープリンは、生クリームを使わずに、バニラアイスクリームを添えました。

香港のマンゴープリンの材料は、完熟マンゴー・砂糖・エバミルク・ゼラチンの以上ですが、日本では完熟のマンゴーを使って作れないので・・・だって香港では完熟マンゴーをミカンみたいに、カゴに盛って売っています。それが、日本のスーパーで売っているミカンよりも安いんですもの・・・。だから、仕方なく冷凍のマンゴー果肉を使うか、缶詰を使うしかありません。だからコクを出すために生クリームを使ったり、ミルクを使ったりしています。今回は生クリームもミルクも使っていませんが、デザートを食べている間中、笑い声が絶えなくて happy01 大好評でした heart

P1070009_2 P1070020 今年度の生徒さんたちは、鹿児島市以外の、遠距離の方が多くて皆さん大変でしょうが、みんなで楽しく1年間過ごしましょうね~。

今回、早速リクエストを頂きました。1月の献立に追加出来るか検討してみますね~ wink 

11月の予定献立                                    シュウマイ・金針菜と鶏肉の薬膳煮込み・                           豆腐の熱々トロトロスープ・ココナツ団子。以上4品です。

2009年10月17日 (土曜日)

おすそわけ

友達の一人に仕事をしながら、無農薬野菜を育てて出荷している友達がいます。出荷できなかった野菜は無人販売所に出しています。

時々、「野菜いる?」って電話がかかってきます。私の答えは「いる!いる!」です。自宅の畑でとれた野菜を鮮度のいいうちにおすそ分けするのは、私も好きなので、いつも遠慮なく頂いちゃいます。

P1070002 ホウレン草も水菜も、この秋の初収穫ですって! 我が家のはやと瓜はまだ大きくなっていませんが、友達の畑では収穫して無人販売所で売っているそうです。

さつま芋・里芋・間引いたネギ・・・それから~「新米」heart04 普段の私は雑穀米を食べていますが、新米の季節だけは白米を炊いて食べますよ~ happy01

いつもありがとうね~! 2週間かかるけど、イチゴシロップを作ってお礼する予定です。

我が家の、シベリアン・フォレストキャットのはるみちゃんが、野良猫とケンカして耳の下の方を怪我しています。今日は動物病院に行く予定だったけど、忙しくいけませんでした・・・。月曜日まで大丈夫かな~?cat

2009年10月16日 (金曜日)

銀木犀

同級生の千代ちゃんのお父さんが、銀モクセイの挿し木をしたからと、鉢植えの小さな苗木を持ってきて、3年が経ちました。bud  表には金木犀の木が植えてあるので、裏庭に植えました。それから銀モクセイの事は忘れていました。

P1060988 P1060998_2 裏庭の方から、いい匂いがしてたので、見に行ってみたら・・・???

あれっ?銀モクセイのはずが、金木犀の花が咲いていました。どうしてだろうな~?

P1060990 毎晩、甘~い香を漂わせる、夜来香(イエライシャン)の花です。

お昼間は、色も目立たず香もしないんですよ。でもね、夜9時くらいから、あたり一面、甘い香に包まれます。ここ2~3年は、温暖化のせいなのか?10月に入っても毎晩花を咲かせています。

温暖化は、亜熱帯の植物を育てるには有難いのですが、地球規模での生態系には良くないんですよね・・・。

P1070001 いい匂いと言えば、この蘭の花もすごくいい匂いがします。

なんという品種の蘭なのかは知りませんが、水も思い出したときだけしかやらないのに、季節がやって来ると”私はここにいるわよ~”って、すばらしい香を放っています。

もう何年も植え替えをしていないので、植木鉢の中が満杯になっています。今年こそ植え替えしなくちゃ!

2009年10月15日 (木曜日)

カキの炊き込みご飯

私は普通の炊飯器を持っていないので(玄米を発芽させてから発芽玄を炊くのならあるけど)、いつも土鍋かステンレスの鍋でご飯を炊いています。

P1060981 カキを買ってきたので、カキご飯を炊きました。具材はカキ・人参・ごぼう・薄揚げ・ネギ・干し貝柱・です。カキは生でも火を通しても、大好きな食材の1つです。そういえば・・・今年の夏は岩ガキ食べないうちに秋になっちゃいました。

今回のお鍋はステンレスのお鍋です。ステンレスのお鍋でご飯を炊くのと、土鍋でご飯を炊くときの火加減は違います。

あの有名な、「初めチョロチョロ・中パッパッ・赤子泣いてもフタ取るな」といいますが、あれは、お釜で炊くときだけですよ~!

土鍋で炊くときには、「初めドンドン・中チョロチョロ・火を止めてしばし待て」ですよ。そうすると美味しいご飯が炊き上がります。でも、ステンレスのお鍋の方がご飯がこびりつかないので、後始末が楽です。手抜きの好きな私は最近、もっぱらステンレスのお鍋でご飯を炊いちゃってます。

P1060983 P1060984 で、お鍋で炊いたカキご飯はこんな感じに炊きあがります。

大盛りチャーハンくらいよそっちゃいました。ダイエットどうなってるの?

P10609791 

P1060982

昨日の珍しいカボチャをレンジ用の蒸し器に入れて、チンしました。カボチャだけでは寂しかったので、漢方薬のナツメとクコの実を散らして、イタリアンパセリをアクセントにしてみました。せっかく漢方薬を入れたのだから、イタリアンパセリじゃなくて中国のシャンッアイ(香菜)を使いたかったのですが、今年はシャンッアイを植えてない!!残念!

と言う事で、昨夜のお夕飯の紹介でした。

2009年10月14日 (水曜日)

カボチャの食べ方

珍しい形のカボチャが手に入りました。

P1060980_2 1個しかなかったので、妹と半分っこしました。

皮は普通のカボチャよりも薄い色をしています。

どの程度の状態が完熟か分からなかったので、とりあえず切ってみました。

P1060979 たて半分に切ってみたら、下の膨らんだところはカボチャの種が入っていました。

匂いは、未熟なカボチャの匂いがしました。今夜はこのカボチャを蒸して、バター醤油をつけて頂いてみようと思っています。

1人分作るだけなので、蒸篭は出さずに電子レンジでチンします。

味の感想はまた今度ね~ heart04

2009年10月13日 (火曜日)

石臼

田舎から貰ってきた石臼にメダカを飼っています。

P1060973 野生の黒メダカを貰ってプールに放していたら、毎年増え続けていたので、石臼や使わなくなった火鉢に水をはってプールのメダカを捕まえて観賞用に玄関周りに置いています。

石臼が2個、火鉢が2個、石の手洗い鉢が1個、大きな壺が2個、小さな壺が1個と、玄関の周りはメダカの鉢だらけです。こんな場所でもトンボが飛んで来て卵を産み付けます。ヤゴが孵化したらメダカを食べちゃうので困っています。

10月4日に種まきをした人参の芽が出ていました。

P1060975 大根の種まきをしたことを忘れて、同じ所に人参を蒔いちゃって・・・、仕方ないから、人参とかぶっている所の大根は早めに間引いて、大根葉として利用する予定です。ホウレン草は冷蔵庫で芽出しをしてから蒔いたので、すぐに芽がでたけど、人参は芽がでるまで時間がかかりますね~。生産農家の知り合いは7月15日に人参の種まきをするそうですが、もう出荷しています。でも私は冬の甘い人参が好きなので9月になってから種を蒔いていますが、今年は遅すぎかな~?

2009年10月11日 (日曜日)

焼き芋

かごしま香港クラブの定期総会のお楽しみ抽選会で、焼き芋器が当たったので早速焼き芋を作りました。

1回目に作ったときには石焼き芋なのに、ねっとりと焼き上がった焼き芋が好きなのに、ホクホクの焼き芋になっちゃいました。石焼芋の石が少ないのかな?と思い、海まで行って手ごろな大きさの小石を拾ってきました。rvcar

P1060970 砂浜の波打ち際には沢山の小石がありました。

潮干狩りでこれくらい取れたら楽しいのにね~ happy01

P1060972

安納芋(あんのういも)は、蜜が出てまったり甘い焼き芋ができあがります。本当はストーブの上で作る焼き芋が一番好きなのですが、今はまだストーブの出番じゃないので、ガスで焼きます。

今日はもう、お腹いっぱいなので、明日のお楽しみ~ heart04

2009年10月10日 (土曜日)

明日葉

明日葉って、健康にいいって聞いてから、年に1~2回は新芽を摘んで食べています。ネットで調べてみたら、こんなことが書いてありました。

明日葉(あしたば)の茎や根を折ると、その切り口からネバネバした黄色い液汁がにじみ出てきます。この黄色い液汁には、カルコンとクマリンという成分が含まれています。
 カルコンは、明日葉(あしたば)特有の成分で、胃酸の分泌を抑える作用や強い抗菌作用、発ガンを促進させる物質を抑える作用、血圧を下げる作用、血液をサラサラにして血行不良による老廃物の塊であるセルライトの排出・代謝を促進、血液の粘着や凝固を抑えて血栓ができるのを抑える作用があります。

って、もっと積極的に摂取したくなりました。

P1060968 葉っぱを取ろうとしたら、もう旬は過ぎていて蕾が沢山ついていました。

P1060969 セリ科の植物の特徴が良く出ている花ですね~。

人参やセロリと同じ形の花が咲いています。

名前の由来は、今日収穫しても明日は新芽が出るくらい、成長が早い植物だからですって。bud

2009年10月 9日 (金曜日)

キワノを見つけたよ

先日、農家レストランの紹介をしたときに、農家レストランの隣の物産館でキワノを見つけましたが、昨日は鹿児島中央駅にある、アミュプラザの地下のスーパーで追熟したキワノを見つけました。

P1060939

この画像は、先日農家レストランで見つけた、未熟のキワノです。

まだ硬くて、グリーン色です。これが完熟すると・・・

P1060956 綺麗な黄色になって、食べごろのサインがでています。

でも・・・お値段がチョッと・・・1個1580円なり・・・。

1580円もするのなら、1回はお試しで買ってもいいけど、もったいないわ~!だって、1580円の価値があるお味ではないような・・・(あくまでも個人的な味覚での意見です)

売れ残っちゃったらどうするんだろう・・・?

2009年10月 8日 (木曜日)

今年のレモン

ファーム武岡の畑にはレモンの木が2本植えてあります。

1本は台風で2~3回倒れてしまって、何回も起しては倒れてを繰り返していましたが、最近は倒れたそのままの状態でほったらかしになっています。それでも毎年実を生らすので、立ててあげようか?どうしようか?迷っています。

倒れたそのままになっているレモンの品種は「リスボン」です。本来ならば豊産性の品種ですが、倒れたそのままの姿勢なので、収穫できるレモンはあまり多くはありませんが、自宅で消費する分には十分です。

P1060947_2 画像のレモンは、植えて2年目になります。(3年生の苗だったので、4年生のレモンになります)今年も少しですが、実がなっています。品種は「ユーレカ」です。まだ木が若いので今年は摘果して、木を大きくする予定です。

2009年10月 7日 (水曜日)

姜花(ジンジャー・リリー)

香港に住んでいるときに、我が家のリビングにはフルーツを沢山盛った陶器製のバスケットと、生花は欠かすことの出来ないアイテムの1つでした。

P1060949 私は白いものが大好きで、お花も白いお花が大好きです。

リッチな気分の時には、カサブランカを飾っていましたが、このジンジヤー・リリーも好きな花の1つです。

ジンジャー・リリーは広東語で「姜花」(ギョン・ファー)と言います。この花の特徴はとにかく香がいいんですよ~ confident 香港ではつぼみの状態で売っていて、お花屋さんでは水につけてありません。水に漬けるとすぐに花が開いてしまうんです。お花屋さんの叔母ちゃんが好きな長さに切ってくれて、茎にナイフで十文字の切込みを入れてくれます。こうすると家に持ち帰って花瓶に挿すと、その日のうちに花が咲くんですよ~!!切花にすると日持ちがしないのが欠点ですが、我が家では段々畑の隅っこに群生しているので、農作業の合間に漂ってくる素敵な香を楽しんでいます。

昨日の2時過ぎに武町の都通踏切で、遮断機が降りてくる途中でお婆さんが立ち止まって目をこすっていました。車の中から、「危ない!!遮断機がお婆さんの頭に当たっちゃう!!」って思わず叫んじゃいました!!

遮断機の棒がお婆さんの頭を直撃したと同時に、若い女の人が走って来てお婆さんを介抱して、持っていた荷物を踏み切りの中から持ち出してくれました。このJRの踏み切りは西日本で1番遮断機の閉まる回数が多い踏み切りだそうです。お婆さんはその後、何事も無い様子で自分で歩いて行きました。さっきの若い女の人を見ていたら、大谷幼稚園の幼稚園バスに乗り込む姿が見えました。私に孫ができたら、こんな先生のいる幼稚園に通わせたいと思いました。

台風に備えて家中の雨戸を閉めちゃったので、真っ暗なのでもう眠たくなっちゃいました。大きな被害が出ませんように・・・ confident

2009年10月 6日 (火曜日)

紅ボンタン

ファーム武岡の果樹の中で1番種類の多い果物は、かんきつ類です。

P1060948_2 紅ボンタンの収穫は年末からになりますが、すぐに食べるよりも皮がシワシワになるまで貯蔵した方が美味しくなります。ボンタンは地方によって名前が違うみたいですね。文旦・ザボン・ポメロ・・・。

その辺に転がして置いた紅ボンタンを数ヵ月後に食べたことがありますが、皮が厚いので中身は異常なしでした。むしろ酸味が取れて食べやすくなっていましたよ。

今はまだこの大きさですが、年末が近くなるともっと大きくなります。皮の白い部分を利用してマーマレードも作ることが出来ますが、1個の紅ボンタンが大きいので、作れる量が多すぎてチョッと持て余しちゃいます。

シークワーサーと金柑とレモンと紅ボンタン以外のかんきつ類が植えてあるのは第2果樹園なので、ヤブ払い(雑草が伸びすぎてヤブになっています)をしなくては、現在の果樹の様子をお知らせできません・・・。

今日のお天気は今のところ曇っているので、草払いをしようかな?

2009年10月 5日 (月曜日)

1日で芽が出た!

ホウレン草やサラダ菜や韓国野菜のサンチュなどは、1週間くらいかけて冷蔵庫で”芽出し”をしてから、畑に種まきするのですが、今年の畑作業はいつもの年よりも遅れ気味で、やっと昨日、ホウレン草とサンチュの種まきをしました。

P1060944 昨日植えたホウレン草が、一晩中雨にうたれて芽をだしました。ホウレン草や人参は最低でも1週間くらい経たないと芽が出ないのに・・・ビックリ!

今回の芽出しの具合が良かったのか?それとも、いつもよりも遅い種まきになった事が良かったのか???

たった1日で芽が出ちゃったのは、記録的な出来事です。 bud

P1060945 芽出しをした種の状態を画像に残せば、家庭菜園をしている人たちの参考になったのに・・・残念!次のホウレン草の芽出しの時には覚えていなくちゃね~ camera

P1060946 こちらは、10月1日(日)の夕方に蒔いた大根の芽です。

大根は事前に芽出しが出来ないので、自然の力で4日めに芽がでました。bud

冬野菜は、春野菜に比べて成長が遅いので、収穫まで時間がかかりますが、その分野菜の甘みが強いような気がします。早く大きくな~れ heart04 

2009年10月 4日 (日曜日)

秋植え野菜

秋植え野菜の始まりは、お盆過ぎの8月中旬からなんですが・・・今年は何かとバタバタしているうちに、もう10月になっちゃってました。

P1060943 冷蔵庫の野菜室で芽出しをした、ホウレン草と韓国野菜のサンチュを植えて、大根、白菜、カブ、ラディッシュの種まきをしました。

種まきの後は、知り合いの精米所にモミガラの処分を頼まれていたので、通路にモミガラを敷き詰めました。疲れた~!!

P1060940 種まきをしなくてはいけない野菜は、まだまだ残っていますが、明日からは草払いもしなくては・・・ファーム武岡の段々畑に行くことが出来なくなっちゃってます。

明日の朝からは、朝ごはんの前に草払い機で1時間、草との戦いが始まります。 今日はとりあえず、朝ごはん食べてプールに行かなくちゃね~!!

P1060899 P1060900 P1060901 P1060902

段々畑の入り口は、カズラやイバラで鬱蒼としています。明日から何日かかるかわからないけど・・・頑張るしかないものね~。とりあえず毎朝1時間、草払いを頑張ります。

だって、段々畑に種をまく予定のお野菜は、春菊・水菜・小松菜・野沢菜・高菜・ラッキョウ・根深ネギ・チンゲン菜・パクチョイ・ターサイ・京人参・ルッコラ・セロリ・・・と沢山あるんですもの~!!

もうすぐ木市も始まるし・・・苗を買って植える予定は・・・ブロッコリー・芽キャベツ・玉ネギと色々あるし・・・早く草払いして肥料をして耕さなくちゃね!!

2009年10月 3日 (土曜日)

農家レストラン

家から車で30分くらいの所に「農家レストラン」があります。毎朝、近所の農家から届いたばかりの新鮮なお野菜と放し飼いの地鶏を使ったお料理が沢山ならんだバイキング形式のお店です。

P1060932 入り口には果樹が沢山置いてあって、格安で販売しています。私のプラムのお師匠さんの丹精込めて育てた果樹の直売所になっています。かんきつ類は実をつけているので、さっそく今年から収穫できますよ。

P1060935 P1060934 農家レストランの正式名称は、「ほっと館」といいます。お料理はお野菜5:穀類2:肉類1の割合なんですって、だから沢山食べても、なんだか体に良さそうな気がするんですね~。放し飼いの地鶏の生んだ新鮮な有精卵を使ったプリンやシフォンケーキのお土産も売っていますよ。ランチの画像は1回目に取りに行った分です。2回目以降の画像は食べるのとおしゃべりに夢中になっちゃって忘れちゃった~。バイキングだから早く行かなくちゃって思わなくても大丈夫です。お皿のお料理が少なくなったら、次々に違うお料理が出てくるので心配ないですよ。

農家レストランの同じ敷地内には、生産農家の人たちが持ち寄った販売所もあります。

P1060936 P1060937 P1060938 この販売所の好きなところは、おみかんの試食です。口の開いているビニール袋に入っているおみかんは全部試食用です。各生還農家の人がそれぞれの試食を用意しているので、試食だけで5~6個は食べちゃうかも。

P1060939 珍しい果物を見つけました。「キワノ」と言います。珍しいものや見たことのない食べ物を見つけると、すぐに試して見たくなるのですが、キワノを鹿児島で見たのは初めてだったけど、残念ながら売り物ではありませんでした。キワノはこのままでは食べることが出来ません。常温で3~4ヶ月かけて追熟させると皮の色が黄色からオレンジ色に変わります。そうしてやっと食べられるのですが、お味の方は・・・甘くはないし、酸味も少ないし・・・全てが薄味って感じです。香港に住んでいるときに形に引かれて数回食べましたが、特別何回も食べたい味ではありませんでしたね~。

2009年10月 1日 (木曜日)

冬野菜の種まき

先日、モミガラを蒔いた畑に恵みの雨が降ったので、もう1度トラクターで耕しました。

P1060929 機械も人間も、寄る年波には勝てなくて・・・ bearing 調子が悪くなっています。余裕が出来たら同じ馬力で新型の機種に乗り換えたいと思っていますが、優先順位が・・・ wink 

P1060930 耕した畑に、石灰も肥料もしていませんが、とりあえず大根と白菜とカブと人参とホウレン草と水菜と春菊とサンチュと・・・と思い、種を蒔こうとしたら・・・ rain 雨が降り出しました。

種まきをしたら、雨が降ってくれないと困るけど・・・、種まきの時は雨が降ると種が手にくっついて均一に蒔きにくいんですよね・・・ sad 雨がやんだら、大根と白菜から蒔くことにしています。

今朝のお天気では・・・もう少し様子を見ようかな~? プールから帰ってきた時に雨がやんでいたら種まきします。 bud

ファーム武岡写真集

  • プラム (菅野早生)
    ファーム武岡の四季の紹介

いらっしゃいませ