フォトアルバム

今月の香港家庭料理教室 Feed

2007年9月16日 (日曜日)

9月の香港家庭料理教室

かごしま香港クラブ主宰の、第五期”香港家庭料理教室”の本年度最後の

教室が終了しました。引き続き、第六期生を募集します。

            http://www.kagoshima-hkclub.com/

P1010499 P1010502

今回のメニューは、あんかけ唐揚げ、中華ポークソテー、秋茄子の揚げ物、ゴマプリンでした。1年間一緒に習ってきて、お友達になっているので、各班で少しずつ個性が出ています。

P1010506 P1010500 会場のサンエールは、調理台が3ヶ所あるので、毎回3班に分かれて調理します。

不思議な事に、同じ材料で同じレシピで作るのですが、各班でビミョーに出来上がりに違いがでます。

今回、ゴマプリンは、白ゴマプリン、黒ゴマプリン、ミックスゴマプリンと、各班でそれぞれ作って、お互いに試食して食べ比べも出来ました。これも1年間の間にお互いに、気心が知れてきたおかげかと思って、皆さんに感謝です。

来年度の、香港家庭料理教室でのメニューは出来るだけ、リクエストにも答えていこうと考えています。現在リクエストに上がっているメニューは”坦々麵”です。もちろんOK!ですよ。

特にいつも早く出てきて、準備を手伝ってくれる”Y”さんや、事務局で煩雑な事務処理を担当して下さる”R”さん御夫妻、会計を担当して下さる”M”さん等等・・・、本当にありがとうございました。そして来年度もよろしく御願いします。

2007年9月14日 (金曜日)

大連からの友達

P1010492 新しい友達が出来ました。大連から来た”孫”さんです。いつものメンバーの中の”Y”さんが1ヶ月くらい香港に帰るので、みんなで集まってお茶しました。(私は北京語はしゃべれないので聞き役のみ)。

どこの子供たちも、普通にバイリンガルになっています。ちなみに家の娘は、英語、日本語、広東語です。最近は、大学の第二外国語で北京語を習っていましたが、来学期からはイタリア語に変更するそうです。

孫さんは、小麦粉を使った料理が上手だそうで、次に会うときは本場の”小龍包”を粉から作ってくれるそうです。やった~!

来週香港に帰る友達に、ビーズ材料の仕入れを頼みました。香港での価格は信じられないくらい(本当に本物?と疑うくらい)安いんです。でも帰って来るのは11月って言ってた・・・。その上さらに船便で送るって・・・。でも、安いんだからいいか!

2007年9月 8日 (土曜日)

刺激的な1日

P1010465 昨日の夜恒例の ”かごしま香港クラブ”の役員会がありまして、例によって2次会はカラオケです。私は歌も得意じゃないのでもっぱら聞き役なんですが・・・雰囲気でせめて1曲だけは歌はなくては・・・、私だけ歌わないと、感じ悪いし・・・「ど~しよう~?困ったな~!」(心の声)、私も大人ですので・・・、思い切って歌いました ”キューティーハニー” フリを入れて歌いました。(爆笑) 

家に帰りついたのは、夜中の1時過ぎ!”不良ですね~” だからブログの更新に間に合わなかった!

今日は、P1010466 P1010472 姶良でイベントがあって、ブログで友達になったmiyu-cyan,nana-cyan,ruru-cyan,cROVEr-cyan に初のご対面~!

みんな雰囲気があって、初めてあったのに全然違和感なくって、私が1人で平均年齢上げているにもかかわらず、仲良くしてもらって、昨日の夜から今日の夕方までの1日は、とても刺激的過ぎて・・・、落ち着くためにも今からビール飲もうかな~?

私の目指している自宅ショップ、みんなで色々話し合いながら、楽しかったで~す。お店の名前もみんなで考える事にしました。どんな名前が決まるのかな?

写真は、イベント会場で、cLOVErさんのブースです。となりは娘用にお持ち帰りした、ペンダントです。娘が喜びそうなデザインで~す。

みんなで撮った写真は、顔の画像処理が出来なくて、(やり方知らないので、ワタシ、電脳白痴ですので・・・)皆様にお見せ出来ません。

とにかく、楽しかった~! これからもよろしく御願いしま~す。

2007年8月19日 (日曜日)

8月の香港家庭用理教室

今月の香港家庭料理教室のメニューは、

殻付き海老のエビチリ、椎茸の蒸し物、杏カラメルの南瓜プリン。

P1010358 殻の付いたままの海老を一度空煎りして、チリソースと和えると海老の風味が強くなって、美味しいですよ。

椎茸は、豚肉と海老をミンチにして詰めて、蒸しあげてアンをかけてあります。

カボチャのプリンは、カラメルソースにチョットひと工夫!カラメルソースを作って、粗熱が取れたら、杏のお酒で香りをつけます。なんとも言えない香りで絶妙の美味しさです。

生徒さん達はそれぞれの班で、残り物の野菜などを利用して、スープを作ってくれました。

P1010360 P1010361

P1010362 家の近所で、ヤギの保存会の方がヤギをたくさん飼っています。写真には写っていないのですが(小屋の裏に団体で隠れちゃった!)トカラヤギの黒ヤギさんも沢山いるんですよ。

この家では、色々な生き物を飼っていて、豚などはオーナー制で大きくなったらオーナー全員で肉を分けています。次は私も参加しようかな?

家には白ヤギさんがいるので、今度迎えるヤギさんは黒ヤギさんがいいな~!お手紙食べちゃうのかな~?

2007年7月19日 (木曜日)

多謝香港

P1010159 多謝香港は、かごしま香港クラブが出している、会報の名前です。タイトルの文字は、周富徳名誉顧問の直筆です。中には最近の出来事や、進入会員の紹介、退会会員の紹介や、ありとあらゆる香港クラブや、香港の情報が満載です。入会は口コミや、ホームページからの、お問い合わせからの入会がほとんどです。

P1010161 今日は、たまっていた洗濯物を片付けて、ヤギの”とっくり”のお世話をして、部屋のお片付けをして(1年中してるのに、片付かない!)夜になってから、作品作り(蛍光灯じゃよく見えない!)でしたので、天然石をピンでつないで、メタルビーズにつないだだけの、簡単な作業になりました。でも、メタルビーズが変形メタルビーズなので、ビィミョーな揺れが出てて、いい感じでした。会った事ないmiyuさんをイメージして作りましたこれから暑くなるから、淡い水色の天然石が涼しげじゃないかな?

         明日は何作ろうかな~?

2007年7月18日 (水曜日)

前川シェフと長友ゆかり先生

P1010155 昨日の夕方、前川シェフから電話があり、弟の”T”とレストランにいるから、出てこない?美味しいもの大好きの私は、即!「行きます。」と、返事してお出かけでした。(私は夜出かけるなんて、年に3~4回位しかないのに、出かけちゃいました。)中央駅のベル通りにあるレストランで、チーズの盛り合わせ、カルパッチョ、スペアリブの煮込み、ローストチキン(丸鳥)、サラダ等等・・・。美味しすぎて、画像残すの忘れた!!!ビールに、ワインに、焼酎にと、た~くさん飲んで、食べて楽しかった~。後から、長友ゆかり先生も合流して、楽しい晩餐会でした。

前川シェフも、長友ゆかり先生も、有名人ですので、食べてる間中色々な方が、ご挨拶にみえられました。

一般市民の私と、弟の”T”その嫁の”K”は、小さ~くなっていました。でも、しっかり食べました。美味しかったです。

          前川シェフ、ごちそうさまでした。

P1010133 それから、昨日アップする予定だった、ペンダントです。私のビーズ作りはまず、布の上に何色かのビーズをパラパラって落として、その中から色の組み合わせを考えていきます。今回は、スワロフスキーパールと半貴石をメインに使いたかったので、このデザインにしました。随分久しぶりに作ったので、どうかな~って感じですよね。でも、前より目が・・・(歳には、勝てない!)

また少しずつ、手作りって行きますね~。

miyuさん、素敵なアイディアありがとうございます。

     

2007年7月15日 (日曜日)

7月の香港家庭料理教室

P1010120P1010116   今月のメニューは、涼伴黄瓜、醤爆鶏丁、青椒醸蝦、薄荷湯丸の4品でした。同じメニューで、同じ材料で、同じレシピを配るのですが、各班ビミョーに違う品が出来上がります。これこそ家庭料理ですね。

お茶は、中国茶ではなく、フレッシュレモングラスがあったので、レモングラスティーです。今日は、香港から鹿児島に来ている方も、ビジター参加で、メニューの中国語を、正しい広東語の発音で言ってもらって、みなさんにも、喜んでいただけました。

今まで、”広東料理教室” と言う名前だったので、中華の定番の”エビチリ"や、”麻婆豆腐”が作れなかったので、今年度から名称を”香港家庭料理教室”に変更してもらいました。これで四川料理も、上海料理も教える事ができます。今年もあと少しで、終わりになります。 かごしま香港クラブは、香港に合わせて、一年の始まり(新学期を)を、9月開始にしているからです。去年から今年にかけては、中華の達人の周富徳さんが、かごしま香港クラブのために、3回も参加して下さいました。

香港に興味がある、香港に住んでいた、香港映画が好き、中華料理が好き。など、理由はなんでもけっこうです。興味のある方は、 

           http://www.kagoshima-hkclub.com/

ただいま会員募集中です。広東語教室もありますよ。香港出身の美人女性が、親切丁寧に教えてくれますよ。香港映画を字幕なして見てみたい人、香港旅行で、広東語で値切って見たい人、広東語を勉強してみませんか?

                                                    

2007年7月 6日 (金曜日)

米仔蘭(マイザイラン)

P1010064 9年前に香港から鹿児島に引き上げてくる時に、一緒に帰ってきたのは、娘、ねこのはるみ、そしてこの"米仔蘭”でした。

この花は、美しくもなく、自己主張もしませんが、お天気の日にはどこにあるかすぐわかります。その理由は香りです。この粟粒くらいの小さな花がなんとも形容しがたい、爽やかな香りを撒き散らすからです。割り箸よりも細い苗木を持って帰って来て、冬は室内に取り込んで、夜間寒くないように火鉢に炭をおこしてやって、毎年植え替えて、でもここ2~3年、1人では持てない大きさになっていたので今年、思い切って地植えにしました。今年の冬をどうやって越そうかと、今から思案中です。直射日光に照らされたら、匂いがするんですよ。変わっているでしょう?

2007年7月 1日 (日曜日)

広東語だけのお茶会(国際親善)

P1010042 久しぶりに、香港太太(香港の奥さん)が集まりました。その中に日本人は2人(鹿児島人)異国で子育てする事が、後になったら楽しい事の方が、辛かった事よりも多いのですが・・・、その時は気が付かないんですよね。私もそうだったから。子育てって・・・子供が幾つになってもシロウトじゃん。だって、1歳の子供を育てる事も初めてだけど、20歳の子供を育てる事も初めてだから。二人目三人目になると、お母さんも気持ちに余裕ができて、”まっいいか?”ができるようになるから。私には、二人目三人目がいないので、そんな事言う資格ないかもしれないけど。子供の頃に覚えた言葉は、大人になっても残っているから、子供の英語教育は小さい時に始めた方が良いと思うけど・・・行政の人の中には日本語の基礎ができてからの方が良いって言ってる人も、まだいるらしい・・・。日本語が大人と同じようにしゃべれない子供も、お遊戯や、お歌では上手く出来てる。子供は初めは何も知らないのは当たり前・・・。童謡の歌詞を覚えるのと同じで(歌詞の意味なんて、関係なく覚えてる)、英語の歌とか遊びとか覚えていったら、後からの英語教育に違和感を覚えないんじゃない?・・・かな?

私達のお茶会は、広東語が主流でしたが、英語でも北京語でもOKの人ばかりです。

民間国際交流はこんなお喋り会(人生相談含む)からですよね。

2007年6月23日 (土曜日)

アイアイラーメン&前川シェフ

P1000969 鹿児島の美味しいラーメン屋さんをネットで検索すると、何件かヒットしますが、本日”アイアイラーメン”さんでメデタク、ラーメンを食する事が出来ました。

先日行った時は、定休日でしたので、先日はお店の場所の確認だけでしたが、今回は開いてて良かった!

P1000966 私が注文したのは、「おごじょらーめん」 ピリカラ好きの私には、どんぴしゃりの味でした。先ずスープを一口、「うめぇ~!!!」     あっ!・・・「おいしゅうございました」・・・今更・・・だけど、本当に   「うまぁ~!!!」でした。麺の種類が沢山あるので、次回から他の麺も、食べに行きますね。

私的、勝手にランキングで、また食べに行きたい店でした。ごちそうさま

P1000977 帰りに、サンロイヤルホテルの”前川シェフ”の家の前を通ったら、汗だくになって、家庭菜園の真っ最中でした。きゅうり、ナス、とまと、にら、いんげん、オオバ、その上スイカまで、ホテル意外にも色々とプロデュースしたりで、忙しいのに、おやすみの日はどこにも出かけないで、オーガニック野菜つくりに精を出しているそうです。

帰りに、真っ白なあじさいを、根こそぎ(根が付いたまま掘り起こして)持って帰りました。母の好きな白あじさいが枯れたと言ったら、去年植えたあじさいを「お母さんに持って帰りなさい」と言って、直ぐにスコップで掘り起こしてくれました。

     前川シェフの心優しさに感謝。

 家に帰って、母に見せたら、大喜びでした。いつも、ありがとうございます。

2007年6月17日 (日曜日)

6月の香港家庭料理教室

         P1000914_2                                              今日の香港家庭料理教室は、ケーブルテレビの取材クルーが入りました。カメラが入るという事で、すっぴんが売り?なのに、”塗ったくって行きました”今日の先生だれ?と言われないかと心配していたのに、そんな心配なかったです。取材が入っただけなのに、予定の時間よりも、1時間30分オーバーしてしまいました。

  

          調P1000922理の途中でも、事務局の”R”婦人のインタビューなどもありまして・・・。  しかし!!!残念な事に、かごしま香港クラブの http://www.kagoshima-hkclub.com/  中にある、広東語教室の”一宮先生”が来てくれたのに、写真を撮ってなかった!!!一宮先生は、香港生まれ、香港育ちの純粋の香港人です。広東語ペラペラ~~~!!!当たり前か!でも、日本語もペラペラ!!!すご~い!!!

P1000924_2 最後に、今日の献立です。

五目豆腐のから揚げ、春キャベツのうま味噌炒め、生姜ぷりん、焼き豆乳プリン、でした。香港料理に興味のある方は、一度見学してみませんか?

2007年6月 8日 (金曜日)

梅の翡翠煮

P1000863梅の翡翠煮

毎年料理教室で、梅の翡翠煮を紹介していますが、つきっきりじゃないとできないので、生徒さん達は各家庭で上手くいかないみたいです。

2007年5月20日 (日曜日)

5月の香港家庭料理教室

P1000588 今月のメニューは、”ピータンの前菜” ”中華ペッパーステーキ” ”ハスの実入り杏仁しるこ” おまけで、スープと白玉ぜんざいでした。3班に分かれて作るのですが、同じレシピでも各班それぞれビミョーに味に個性がでます。それぞれ美味しいと言われると、献立を立てるのが楽しみになります。

       かごしま香港クラブでは会員募集中です!

      興味のある人必見!!!     http://www.kagoshima-hkclub.com/

P1000605_2  さて、話は変わって、香港家庭料理教室が終わってから、サンエールの2階のホールで毎年恒例の、田上地区の踊りの発表会を見学に行きました。母の知人が出演していたんですが、とてもキレイで普段とあまりにも違ったので(普段は床屋の先生)ブログで紹介しました。皆さん素敵でした。来年も楽しみにしています。

2007年5月 5日 (土曜日)

西洋菜(クレソン)

P1000251 広東語でクレソンは西洋菜と書きます。読み方はサイヨンチョイと読みます。先日めだか達のために水草を探しに行ったときに、クレソンが自然に群生している所を見つけました。香港だったら漢方薬と一緒に薬膳スープを作るのですが、いかんせん日本では漢方薬が高いし、入手困難!!!そこで私は鍋にしていただきました。美味しかったですよ。

広東語、中華料理、香港映画、国際交流、その他何でも香港に興味のある方集まれ!!!

会員募集中 http://www.kagoshima-hkclub.com/

2007年4月27日 (金曜日)

国際色豊か(アジア中心)

今日は今までの友達が別の友達を紹介してくれました。集まったのは鹿児島に住んでいる香港人2人、鹿児島人2人、マカオ人1人、台湾人1人。共通語は広東語でした。台湾人は広東語があまりわからなくて、私は北京語があまりわからなくて、マカオ人はすごくて、広東語、北京語、英語、日本語、ポルトガル語が話せます。今まで香港人の友達と1~2ヶ月に1回位づつ、交代で誰かの家でご飯をつくって食べたりしていましたが、今日は武岡の中華料理屋さんで食事しました。次に会えるのが楽しみです。P1000348 P1000349

2007年4月26日 (木曜日)

かごしま香港クラブ 役員会

P1000316 昨日かごしま香港クラブの役員会がありました。久子会長を筆頭に経験豊富な皆様のご意見を拝聴する事ができ、貴重な1日でした。これからも、かごしま香港クラブの発展を願います。ちなみに、かごしま香港クラブにチョッとでも興味のある人はホームページを覗いて見てください。香港が好きな人、香港映画に興味のある人、中華料理が好きな人、広東語に興味のある人、その他香港に関することなら何でもありですよ。

http://www.kagoshima-hkclub.com/

会員募集中です!

2007年4月15日 (日曜日)

4月の香港家庭料理教室

P1000268_2P1000263_2   P1000267_2P1000264_2                                                                      

                   

                   

今月の香港家庭料理の様子です。

メニューは、豚ばら肉と大根の煮物、あひるの塩漬け卵の蒸し物、ココナツミルクプリン。

の3品でしたが、葱、生姜が余ったので、生徒さんが自主的に葱油を作ってくれました。

香港家庭料理教室が終った後、生徒さんから竹の子を頂きました。早速今夜の晩御飯に

使います。

ファーム武岡写真集

  • プラム (菅野早生)
    ファーム武岡の四季の紹介

いらっしゃいませ