フォトアルバム

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月に作成された投稿

2010年11月30日 (火曜日)

漬物を使った料理

先日、漬物協会の依頼で、漬物を使ったレシピを作りました。

パンフレットに紹介された画像の撮影は、9月の事でした。

P1010706_2

韓国料理屋さんを経営している韓国人や、天文館でフーズバーを経営している方や、家庭の主婦の考案した漬物料理の数々がポスターになりました。

私のレシピもこの中に入っています。

そして、先月(10月)は2回目の依頼がありました。

前回よりも更に簡単な献立を・・・と、考えて、スープにしました。

P1010702

P1010704

撮影ではお皿に盛り付けてありますが、本来はスープワンタンなので、試食はスープとお野菜と一緒にお茶碗で試食していただきました。

全ての材料を1分間、フードプロセッサーにかけて具を作ります。

市販のワンタンの皮に包んで、鶏がらスープの素と白だしで味をつけたスープに長ネギと青梗菜の茎を入れ、ワンタンスープにしました。

ワンタンは、沢山作って冷凍したら、いつでも必要な分だけ使えるので、チョット小腹がすいた時や、もう1品欲しい時に便利ですよ。

それに、超カンタンなのに、超オイシイ!んです。

今月の香港家庭料理教室では、具や皮を変えて数種類のギョーザやワンタンを作って、試食とお持ち帰りを予定しています。

12月の香港家庭料理教室に参加予定の方は、お持ち帰り用の入れ物をお忘れなく!!

2010年11月29日 (月曜日)

サワーポメロ

最近の生産農家の高齢化にともなって、果樹の高さを低く剪定する所が多くなったという記事を読んで、我が家のサワーポメロも、2月に手を伸ばして届く高さに剪定しました。

柑橘系の剪定は、木の真ん中に日光が当たるように剪定するそうです。ここ何年か剪定作業をしていなかったので、見上げるような大木になっていました。

2~3年は実が生らなくてもいいや!って、思い切った剪定をしたところ・・・。

P1010781_4

地面まで垂れ下がっていたので、持ち上げてみました。

P1010782

この枝だけではなく、どの枝もこの状態です。

友達のお父さんに聞いたら(柑橘類の専門家)、大胆な剪定作業の影響で、木が「ヤバイ!早く子孫を作らなくては、枯れてしまうかも・・・」と思って、実を沢山付けたんだそうです。ホントかな~?でも、それにしても大豊作すぎる・・・。

今年の柑橘類は、ライム・サワーポメロ・紅文旦以外は、例年通りの収穫は望めそうもありません。

毎年、楽しみにしているミカン狩りも今年は閉園してたし・・・。

2010年11月27日 (土曜日)

花梨のジュレ

我が家の花梨が沢山実を付けていました。花梨の完熟具合は、カリンの木の近くに行くと、いい匂いがするので簡単にわかります。

八百屋さんで売っているカリンのサイズはこれくらいですよね。

P1010778

ところが、我家の花梨は草払いの時に、シルバーさんが2本あったカリンの木を地際から切ってしまい、カリンの収穫を諦めてしまっていたのに、植物の生命力の強さをみせて、芽が出て来ました。それから8年くらい経ったかな?

だから、我家の花梨で、接木の下のほう(台木)から出てきた木になっているのは、原種の花梨に近いんじゃないかな~?

だって、こんなに不細工で大きな花梨の実も付くんです。

P1010777

1番大きな花梨は、1個の重さが1キロもありました、完熟しているので香も強くて、何を作ろうか?楽しみです。この花梨は、収穫の時に木をゆすったら私の頭に落ちて来ました。

P1010785

大きなザルに2杯の収穫がありました。今年は沢山収穫できたので、「蜂蜜かりん」「花梨シロップ」「花梨ジュレ」と楽しみが沢山。

P1010804

花梨ジャムは、思ったよりも美味しくはないので、ジュレを作りました。

P1010809

1キロの花梨を刻んで、1時間くらいコトコト煮込んで、煮汁だけを利用してジュレを作りました。トーストにバターを塗って花梨ジュレをタップリつけたら、おフランス(行ったことないけど・・・)の香りがしてきました。

今回は、長期保存用の瓶詰めじゃないので、残りの花梨を使って喉にいい成分(カリンの種)を入れたジュレを作って保存しようかな?

2010年11月26日 (金曜日)

喫茶店でランチ

お出かけ先でお昼になったので、「取り合えず、何か食べようか?」となり、何十年ぶりだろう?30年ぶり??

若い頃に行ったことのある喫茶店でランチをしました。

P1010640

昔、このあたりをベルコモンズと言っていたけど、知っている人いるかな~?

店内はとてもレトロで、タイムスリップしたような、懐かしい感じでした。

P1010639

P1010638

P1010641

ランチは、ご飯・お味噌汁はお代わり自由で、女性客よりもサラリーマンが多いと思っていたけど、ノースモーキングエリアを選んだ私たちが通された地下は、板敷きになっていて子供連れのお母さんたちがいっぱいでした。

ランチのお味は普通だったけど(ゴメンナサイ)、店内は私の好きなレトロで、懐かしかったわ~。

2010年11月24日 (水曜日)

椎茸の成長記録

朝晩、涼しくなってきたので、椎茸の原木に水をかけて数日が経つと・・・

P1010755

椎茸の赤ちゃんが出てきます。これが物凄い勢いで大きくなります。

3日後になると・・・

P1010769

チョッピリですが、大きくなっています。この2日後は・・・

P1010772

目に見えて大きくなりました。ビックリするのが、この翌日です。たった一晩で見違えるような大きさになります。

P1010774

椎茸の赤ちゃんの画像から、この大きさまで6日です。椎茸の生長の速さには驚きですよね。

早速、あぶって食べる事にしました。あぶっている間に植木鉢のシークヮーサーを収穫です。

P1010771

友達の家では、何年経っても数個しか生らないそうです。同じ鹿児島市内で、同じような高台に住んでいるのに、どうしてかな~?我が家のシークヮーサーは、植木鉢でも1枝で、こんなに豊作です。畑のシークヮーサーは豊作すぎて、地面まで垂れ下がっています。

桃とシークヮーサーとサワーポメロと文旦と花梨は大豊作でしたが、その他の果物は全滅に近い状態でした。

来年のお天気はどうなるのかな~?

2010年11月23日 (火曜日)

漬物協会

先日、鹿児島県の漬物協会の依頼で、県産漬物を使ったメニューを数点作りました。

P1010387

「中華お焼き」です。会場では画像を取っただけでレシピは必要なかったので、今月の香港家庭料理教室で少しアレンジして発表しました。

P1010388

お焼きの中には、鹿児島県産の高菜漬を使って、ネギ油ソースをかけています。

P1010385

市販のシュウマイの皮を細切りにして、包まないシューマイを作りました。

これなら、シュウマイを上手く包めなくても、親子で簡単にシュウマイを作ることができます。蒸したて熱々を辛子醤油で頂くと美味しいですよ。

P1010386

たくわんの味噌蒸しです。沢庵とパプリカや季節の野菜を使って彩りよく、味噌と梅干でソースを作って、蒸し器で蒸した美味しい1品です。

他にも画像を取り忘れましたが、高菜漬け入り酸辛湯も作りました。

最近、減塩・減塩と言われていますが、スナック菓子の塩分量を見てください。ビックリするくらいのお塩が使われています。お漬物の塩分は思ったよりも少ないのですよ。お漬物の塩分を心配する必要はありません。

2010年11月22日 (月曜日)

香港家庭料理教室

最近、忙しかった事と、プロバイダーから「ウイルスを駆除しました」のメールが毎日のように届いていたので、パソコンを立ち上げるのが不安になり(ウイルスでデーターを無くした経験があるので)、気が付けば1ヶ月ブログをお休みしてしまいました。

今月の香港家庭料理教室の献立は、「中華お焼き」「豚ロース肉の黒酢スブタ」「黒ゴマ豆乳プリン」の3品でした。

P1010786_2 P1010792

中華お焼きは、小麦粉ではなく白玉粉を使って地元の高菜漬を使って作っています。このレシピは「鹿児島県漬物協会」さんからの依頼で考案したレシピですが、漬物協会のポスターに画像を使っただけだったので、香港家庭料理教室の献立に入れました。

P1010789_8

豚ロース肉は、かたまりを切って使います。中華お焼きのミンチもそうですが、お肉は塊りや厚切り肉を切って使ったほうが美味しいです。特にミンチはどんな肉を使っているのかが分かって安心できます。黒酢を使ったスブタには、仕上げに黒ゴマ・白ゴマをタップリ振り掛けて出来上がりです。

P1010790_2

P1010787_2

豆乳ゴマプリンは、本当にゴマタップリです。料理教室の会場にはプリンカップが1種類しかないので、2種類の容器を使って作っています。

昔からゴマは漢方薬としても用いられた。種皮の色によって黒ゴマ、白ゴマ、茶ゴマに分けられるが、栄養的にはほとんど差がない。黒ゴマの皮の部分にタンニン系ポリフェノール色素を多く含んでいる。

カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛等のミネラルが多く含まれ、骨粗しょう症の予防や貧血の改善に効果がある。たんぱく質、食物繊維、ナイアシン、ビタミンA、B1、B2、B6、Eに葉酸が豊富に含まれている。抗酸化作用を持つ。活性酸素が体内で生成されるのを抑え、肝臓機能を強化し細胞の老化やガン化を抑制する作用がある。脂質はオレイン酸リノール酸が80%を占め、たんぱく質も豊富に含み、コレステロール抑制にも効果もある。

(ウィキペディアからの転載です)

と、あるように、中華料理には昔から身体に良い物を毎日の食事で摂取する習慣があり、香港家庭料理教室でも薬膳料理の食材としてよく使っています。

P1010793_2

P1010797_2

最後に、各班で作る「残り物スープ」です。食材をそろえるときにレシピ通りの分量を揃えるのは大変です。例えば、人参が3本必要だけど袋には5本入っていたり、お肉が50グラム必要だけど、パックには120グラム入っていたりと・・・、だから食材をそろえるときにはいつも多めに準備します。卵も10個入りなので、残った卵はスープに変身です。

来月は年末になるので、ワンタンやギョーザを作って冷凍庫でストックしておけば急なお客様にも便利な献立です。デザートは季節の果物を使って作るスパイシーゼリーを予定しています。

年明けの1月には、飲茶パーティーを予定しています。

ファーム武岡写真集

  • プラム (菅野早生)
    ファーム武岡の四季の紹介

いらっしゃいませ