« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月30日 (木)

樹上完熟 (紅ぼんたん)

柑橘類を含め、家庭果樹園で育てている果物は、樹上完熟してから収穫しています。

この季節、そろそろ柑橘類が樹上完熟して落下し始めました。毎朝、落ちた実を拾いに行っています。

Dsc02410_1

これは紅ボンタン(果肉がピンク色の文旦)です。わざわざ出水まで苗木を買いに行ったんですよ。植えてから14~5年経ったかな?なにも手入れしていないのに、毎年豊作ですよ。

Dsc02411_1

手のひらと比べるとその大きさがわかりますよね。1玉1~2キロ前後の実が生っています。 皮が分厚くて数か月そのままにしていても皮をむいたら普通に美味しく食べられます。

柑橘類のジャム(果肉だけ使って作る場合)で、一番美味しいジャムに変身するのが、この紅ボンタンですね。

Dsc02425

どの枝も、こんな感じに重さに耐えきれなくて地面近くまで下がって来ています。

続きを読む »

2014年1月29日 (水)

年に1度の旬を頂く

家の畑には自然に生えている物が沢山あります。

ふきのとうも楽しみの一つです。今年はチョット早いかな?気が付いたら立派に開いていた・・・早く天ぷらにして食べなくちゃ(笑)

Dsc02409

今年のふきのとうは早いし、大きいし急いで下ごしらえをして冷蔵庫に入れました

夕方、エビと茄子とさつま芋とメインのふきのとうを天ぷらにして、今回は2人分で大根1本を使った大根おろしで食べたので、サッパリしていくらでも食べられちゃいました。

年に1度だけ旬を食べるものは他にもありますよ。お茶の新芽が出てきたらこれも小海老と天ぷらにしたり、野蒜がでたら酢味噌で頂いたり、私は旬を1回だけ食べるのが大好きです。

畑の果樹たちも春が近いことを知らせてくれています。

Dsc02413

遠目ではわかりにくいので、近くで撮ってみました。

Dsc02412_1

後1~2週間したら花が開きそうですよ。今年も豊作かな~ happy01

続きを読む »

2014年1月25日 (土)

すっぽん

同級生が、すっぽんを持ってきてくれました。

夕ご飯に間に合うかな?と思ったけど・・・

早速、ストーブでコトコト、それから明治時代の大火鉢で更にコトコト。

Dsc02336

Dsc02339

じっくり煮込んだすっぽんスープは美味しかった~

Dsc02338

大根もすっぽんを煮込み始めてから畑に採りに行って、外側の固い部分は大胆に大きくむいて、中心の柔らかい所だけを使っています。皮は刻んで畑に戻しました。有機栽培なので自然に堆肥になりますよ。

残すともったいないので、翌日の朝ごはんは、すっぽん粥にしましたよ。

続きを読む »

2014年1月21日 (火)

あまり物でも立派に変身!

先日は、香港家庭料理教室で使うオレンジコンフィを作りましたが、オレンジコンフィは輪切りのオレンジで作ったので、オレンジの輪切りを作る時に切りそこなった部分や、残った上下を使って、オレンジマーマレードを作って持っていきました。

Dsc02352_1

丸ごとのオレンジを煮た後に切り落としているので、すでに少しは柔らかくなっています。

Dsc02356_1

ヘタとお尻の部分だけですが、極上マーマレードができますよ。正味量を量って60%くらいのお砂糖を準備します。最初に30%のお砂糖を加え5分くらい煮てピッチリとラップして空気に触れないようにして一晩おきます。 翌日、残りのお砂糖を加えて皮が好みの柔らかさになるまで煮て(このままでよければ煮なくてもOKですよ)

ラップをしてさらに一晩寝かします。さらに翌日バーミックスで好みの大きさにつぶして、香りを付けるためにクローブ・カルダモン・ピンクペッパーを加えてひと煮立ちさせたら出来上がりです。

Dsc02372_1

香辛料を足して香りを付けたジャムやマーマレードは、すぐに食べないで半年くらい寝かせてあげると、香りが強くなってまた違った美味しさに変身します。

お砂糖をじっくり含ませるために、一晩寝かすを繰り返していますが、冷めたらすぐに次の作業に入っても構いませんよ。こだわらなければ1日で出来上がります。

これから晩柑の季節がやってくるので、レモン・金柑・シークワーサー・スイートスプリング・サワーポメロ・甘夏・八朔・紅ボンタン・チャンドラポメロ・・・と、家庭果樹園で収穫できる柑橘類で趣味の保存食作りが忙しくなりそうです。

今年も豊作でありがたいですね~

続きを読む »

2014年1月20日 (月)

今月の香港家庭料理教室

年末の香港家庭料理教室が、調理実習室の都合で開催されなかったので、なんだか久しぶりの感じがしました。

今月の献立は、水ギョーザパーティーでした。

水ギョーザは、「豚肉と白菜」・「牛肉と豆腐」・「エビと蓮根」の3種類を皮から作って、みんなで包んで楽しかったです。

Dsc02382

Dsc02384

Dsc02385

Dsc02386

今回の水ギョーザの皮は、ワンタンみたいに薄く作りたかったので、粉に対しての水分量を50%と70%の2種類の皮を準備しました。 

水ギョーザの他には、来月のバレンタインに間に合うようにオランジェットを作りましたよ。

Dsc02378オレンジを1週間くらいかけて、シロップをじっくり染み込ませていくと、ステンドグラスみたいに綺麗なオレンジのスライスが出来上がります。これにチョコレートをコーティングすると大人のチョコレートが出来上がります。

Dsc02388

来月は、かごしま香港クラブの旧暦のお正月を祝う会があります。香港家庭料理教室で1年間に習った香港家庭料理の献立の中から、60人前くらいのお料理を作って、かごしま香港クラブの会員の皆様と一緒にお食事をしながら旧暦のお正月をお祝いします。

次回の予定献立は、「柚子入り薬膳粥」・「エビとチーズのカリカリ焼き」・「季節野菜のオイスターソース掛け」・「杏仁豆腐のオレンジソース」を予定しています。

過去の香港家庭料理教室の様子は、こちらからご覧いただけます。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/cat702273/

続きを読む »

2014年1月17日 (金)

バレンタインの下準備 オランジェット

香港家庭料理教室で作る予定の、オランジェット用のオレンジコンフィを乾燥してみました。

予定では明日あたり乾燥させようかな?って(糖度が足りなかったので)、そこで、とりあえず数枚だけ乾燥してみました。

Dsc02378

太陽に透かして見たら、もっと綺麗なはずだけど、蛍光灯の光でも十分綺麗ですよね。

オレンジコンフィのシロップの糖度を糖度計で調べたら、まだ65度くらいだったので、糖度を80%まで上げるには後1日は必要ですね。

すぐに食べるのであれば糖度は30%~50%くらいでもいいのですが、瓶詰にして1年中いつでも使えるようにするには糖度を80%くらいにしておけば、ケーキでもパンでもソースでも、何にでも使いまわしが効くので、私は80%の糖度にしてます。

明日は、チョコレートをテンパリングしてオレンジコンフィにコーティングします。

ユミホーの担当のTさんに、いつもお世話になっているので、お礼がてら義理チョコ用に作って持っていこうかな?

続きを読む »

2014年1月16日 (木)

スロージューサーでケールジュース

ここ数日、忙しさにかまけて朝の習慣を手抜きしていたら、なんだか気のせいか?調子が悪いような気がしてたので、今朝は気合を入れてケールの青汁を絞りました。

Dsc02362今朝はケールを5枚取ってきました。霜で凍っていましたが寒さをこらえて収穫です。

Dsc02363ブレンダーで攪拌して、流行りのグリーンスムージーにするのなら1/5枚でも十分ですが、私は絞って青汁にしています。5枚分だと1回100ccで5回分くらいあるので、絞り汁をペットボトルに入れてチョビチョビ飲んでいます。

Dsc02366レモンとリンゴも一緒に絞っています。葉っぱ物は絞れるジュースが少ないので、リンゴやミカンなどの水分の多い物を芯にして巻いて絞ると効率的にジュースが絞れますよ。

Dsc02368絞りカスもモッタイナイような気がしますが、我が家は幸いにも家庭菜園をしているので、そのまま畑にポイッって捨てています。

ブレンダー(ミキサー)で攪拌してグリーンスムージーを作っている人が、「食物繊維は要らないの?」って言ったけど・・・「スロージューサーで絞ったジュースにはブレンダーで攪拌したジュースと違い、酵素が生きたまま入っているし・・・水溶性の食物繊維は十分入っていますよ」って言いたかったけど、友達はスロージューサーを使っていないので余計な事は言わなかった・・・。いつも1言・2言多くて失敗が多いので・・・(苦笑)

明日は、オレンジコンフィの使わない部分をビター・マーマレードに仕上げる予定です。

続きを読む »

2014年1月15日 (水)

レモンの収穫

香港家庭料理教室で使う、オレンジコンフィに使うレモンを収穫しました。

オレンジの正味量に対し90%のグラニュー糖を準備して、オレンジ1キロに対して1個分のレモンの絞り汁も用意しますが、レモンの大きさや果汁の量によっては増減していいます。

ちなみに、増減は酸っぱめに加減しています。お料理に展開するときに酸っぱめにしていたら、甘くするには砂糖や味醂や蜂蜜で調整できるもんね。

今回はオレンジコンフィ以外にも柚子ジャムや紅ボンタンジャムも作ろうかな?と思ったので、少し多めに収穫しました。

レモン汁を搾り取った後のレモンの皮も苦みとアクを抜いて、ケーキに香りを付けるために冷凍保存します。

Dsc023434キロ弱あります。残念な事は・・・農薬を全く使っていないので皮がブスです・・・。

でもね、香りは最高ですよ。香りを使うだけだったら皮がブスでも関係ないですよね。

続きを読む »

2014年1月14日 (火)

バレンタインの下準備(オレンジコンフィ作り)

バレンタイン前の香港家庭料理教室では、チョコレートを使ったデザートを作ることが多いですね。

今年は、オレンジコンフィのチョコレート掛け(オランジェット)を作る予定です。

チョコレートでデコレーションするのは、あっと言う間にできるけど、オレンジコンフィを作るのは1週間くらいかかるので、一昨日から仕込みに入りました。

Dsc02341水にプカプカ浮いているのは、ネーブルとオレンジです。私はバネのついたアイスピックで1センチおきくらいに穴をあけて、茹でこぼしを2回くらいして(苦みを取り除きたければ3~4回)して、時々水を変えながらたっぷりの水に漬けて2昼夜置きます。

Dsc02344

Dsc02345

Dsc02346苦み抜きをしたネーブルやオレンジを好みの厚さに輪切りにして、大きな鍋に並べていきます。カットしたオレンジの9割のグラニュー糖をまぶして火を付けたら、コトコトとオレンジが柔らかくなるまで煮込んで、クッキングシートを落し蓋にして2昼夜砂糖を染み込ませます。

今日の仕事はここまで、2昼夜後に本格的にシロップを煮詰めていきます。

続きはまたアップしますね。

続きを読む »

2014年1月13日 (月)

フィスラーの圧力鍋

Dsc02176

10リットルの圧力鍋で牛肉1・5キロ煮込んで、表面で固まっている脂をすくってカロリーを落とします。これを小分けにして真空パックして使っています。

急いでいるときに便利ですよ。シチューでしょう~、肉豆腐でしょう~、牛丼でしょう~、カレーでしょう~、煮込んだ時の煮汁も一緒に真空パックしてるから、冷凍でも全然パサパサしてないから、煮込む時間を考えたらこのアイディアいいでしょ~

続きを読む »