« 3月の香港家庭料理教室の献立 | メイン | 5月の香港家庭料理教室 »

2019年5月28日 (火)

4月の香港家庭料理教室

去年の12月から、香港家庭料理教室の献立を紹介していなくて、参加出来なかった生徒さんから「どんなの作ったのかな~?」と質問があったので、慌てて画像を探して紹介しています。

4月の香港家庭料理教室の献立の紹介です。

1品目は「干し貝柱入り中華粥」です。

中華粥と日本のお粥の違いは色々ありますが、一番の違いは、水の量ではないでしょうか?中華粥の水分量は米の10倍の水を入れて作る事です。お米は「米の花が咲く状態」まで煮込みます。

トッピングには、ネギの小口切りと、季節のハーブと言うことで山椒の葉、それから黒く見えているのは「醤油漬けのニンニク」です。醤油漬けのニンニクは、酢で下付けをしてから漬けてあるので、常温保存で1年以上経っているのに、カリカリが抜けていません。

Dsc05740

2品目は「油条」です。

香港では、豆乳と一緒に朝ご飯にしたり、お粥につけて食べたり、腸粉で巻いて食べたりします。油条はまとめて作って冷凍をして、食べたいときにオーブンで温め直したりトースターで温め直しをすると出来たてのパリパリになるので作り置きして見たらいかがですか?

Dsc05726

3品目は「腸粉」です。

腸粉とは、米粉で作ったクレープみたいな生地に具を巻いたものです。

Dsc05579

粉に3~5倍の水を入れ、バットに薄く広げて蒸し上げます。生徒さん達は、みんな最初はタジタジでしたが、終わる頃には熟練工の様に上手に作っていましたよ。

Dsc05596

飲茶でよく食べる「蝦米腸粉」と「鮮蝦腸粉」を作りました。

Dsc05736

4品目はデザートです。

「姜汁蕃薯」です。(サツマイモの生姜シロップがけ)

画像は生姜シロップをかける前の画像です。

Dsc05733

サツマイモは、紅はるか・紫芋の2種類のサツマイモ団子を作りました。蒸してペースト状にしたサツマイモに、タピオカ粉を混ぜて練り上げてあります。生姜シロップには、クローブ、カルダモン、シナモンスティックなどを入れて、フレーバーシロップにしました。