香港家庭料理教室 Feed

2015年7月 9日 (木)

香港の留学生

毎年恒例の、香港城市大学の学生さんたちの夏休みを利用した、鹿児島市への短期留学が今年もありました。

私の担当は、「日本料理体験」の講師です。

今年は11名のゼミの研究生が参加しています。

今年の献立は「五目寿司」「さつま汁」「小柱と三つ葉のかき揚げ」「あん白玉」の4品でした。

Dsc03294

普段、料理を作っている人もいれば、全然料理をしたことのない人もいましたが、全員で協力しあって何とか完成しました。この献立で出来上がりまで3時間かかりました。

Dsc03283

Dsc03286

Dsc03287

生まれて初めて作ったおにぎりがこれです。すごく上手じゃないですか?

Dsc03278

日本の行事食や、主な鹿児島の郷土料理や、日本食のマナーや、料理の基本的な切り方の説明も一生懸命聞いてくれていました。

Dsc03281

最後にお土産も頂いて、とても楽しい料理教室でした。

この生徒さん達を見ていると、民間と政府での国家間の温度差を感じた国際交流でした。

2015年6月30日 (火)

今月の香港家庭料理教室

去年の春、自分の不注意で骨折をしてしまい、香港家庭料理教室を休んだりしてブログの更新が面倒くさくなってしまい(苦笑)更新が途絶えていましたが、参加できなかった生徒さんがブログで様子を見たいと言っていたので、今月から新たに香港家庭料理教室の様子をお知らせすることになりました。

今月の香港家庭料理教室の献立は、「瑶柱粉絲豆腐羮」 「檸檬鶏」

「茄子涼伴」 「芒果大福」の4品に差し入れのあったカボチャが1品おまけでした。

瑶柱粉絲豆腐羮は、干し貝柱と鶏がらのコラーゲンスープに春雨とおぼろ豆腐が入ったシンプルだけど食材がとても贅沢なスープです。

Dsc03251

檸檬鶏は、香港でポピュラーな「カモのオレンジ煮」をアレンジした料理です。オレンジで作ると甘さが勝っているのですが、レモンを使うと酸っぱさと甘さのバランスが絶妙で私はオレンジで作るよりもレモンで作った方が好きな1品です。

Dsc03253

茄子涼伴は簡単に言うと、冷たい茄子の前菜です。酢やニンニクを効かせたタレで合えて冷たくしても美味しい夏にピッタリの和え物です。

Dsc03245

芒果大福は広東語では、「芒果糯米糍」と言います。

 

Dsc03243

大福の生地にマンゴージュースを練りこんで、マンゴー果肉とカスタードクリームを包んで表面にローストしたココナツロングをまぶした1品です。

Dsc03249

いつもそうですが、食材が余ったらもったいないので、粒あんを包んだり、お土産用に熊笹の葉で包んで本格的にイグサで紐をかけりと、お土産もできて1品の予定が3品作って自宅でもアレンジができるようにしました。

作り方も生地を茹でて鍋で練り上げる作り方と、電子レンジでチンして作る作り方と両方やったので、自宅では簡単な方で作ってもいいのでは?

差し入れのカボチャは、鶏がらスープを取った残りの手羽先を甘辛く煮て蒸したカボチャを添えました。

Dsc03247

次回の予定献立は、「湯葉とトマトの炒め物」 「エビフライの赤ピーマンソース掛け」 「八絲羹」 「とろとろ豆乳杏仁の薄荷ソース」の4品です。

どれも美味しいですよ。楽しみにしていてくださいね。

 

 

2014年6月23日 (月)

久々の香港家庭料理教室

今日で指を骨折してから3か月が過ぎます。

その間、香港家庭料理教室はお休みをいただいていたので、皆様にはご迷惑とご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

久々のお料理教室は楽しかった~

ぶつ切り鶏肉の蒸し物は、漢方の食材をたくさん使って作ってあります。

Dsc02725 盛り付けも班によって個性がでています。

Dsc02731 切って盛り付けるだけの簡単な皮蛋ですが、白髪ねぎなどでおしゃれしてごま油を振りかけると香りもよくて見た目もいいですよ。

Dsc02727 胡瓜のラー油和えも、胡瓜と生姜をビニール袋に入れてタレと合えるだけなのに美味しい1品です。今回は味にコクをだすために干しエビ(蝦干)を入れました。蝦干と言うのは香港独特の干しエビで、生のエビの皮をむいてそのまま干したものです。無添加で着色剤なども使っていないので大好きな食材の一つです。夏はこの蝦干のタレでソーメンを食べると美味しいですよ

Dsc02736デザートはカスタードクリームのお菓子です。

熱々でも冷めても美味しいお菓子です。

Dsc02729 

2014年3月11日 (火)

今月の

今月の香港家庭料理教室の紹介です。

献立は、「薬膳精進粥」 「エビとチーズのカリカリ焼き」 「季節の温野菜オイスターソースがけ」 「杏仁豆腐のシトラスソースがけ」の4品でした。

薬膳精進粥は、クコやナツメ・生姜・ネギ・ハトムギを加えて作りました。毎年1回はお粥の献立がありますが、精進粥は今回が初めてでした。

Dsc02557

Dsc02555 精進粥を作りましたが、味にコクを出したかったので、好みで鹹蛋(塩漬け卵)を添えてもらいました。

えびとチーズのカリカリ焼きは、簡単すぎて申し訳ないかな?っと思った献立だったのに、大好評で、お家でも作りたい!って言ってもらえて嬉しかったわ~ happy01

Dsc02551

Dsc02552

Dsc02553 普通の料理教室では考えられないかもしれませんが、私たちの料理教室では、熱々を食べてもらいたいお料理は人数分の2~3倍の個数を作って、1個は出来立て熱々を試食してもらっています。エビとチーズのカリカリ焼きは、熱々でも冷めても美味しいのでモチロン熱々を早速フウーフウーして試食しましたよ。2個め3個めはサンチュにティンメンジャンを塗って、マキマキして食べました。これもまた美味しかったよ!

季節の温野菜オイスターソース掛けは、長島の新じゃが芋やスナップエンドウなど旬の野菜を使って茹でても蒸しても美味しい野菜料理が出来上がりました。一皿で1日に必要な野菜を摂取できておなか一杯 heart04

Dsc02554

杏仁豆腐のシトラスソース掛けは杏仁豆腐に手作りのシトラスソースとクコの実やザボン(文旦)の皮のグラッセやミントの葉を使ったデザートですが、いつも通りで(笑)各班によって盛り付けが微妙に違ってそれもまた楽しかったですよ。

Dsc02558

Dsc02556 3班あるのですが、私たちの料理教室では、お料理が出来上がったら他の班の出来上がりを待たずに、班ごとに食事を始めることにしているので画像を撮り忘れてしまいました。

来月の予定献立も紹介しますね。

骨付き鶏の柔らか蒸し 辛油青瓜(キュウリのラー油和え) 小海老のかき揚げ       塊玫瑰鍋炸(カスタードクリームの揚げ物・熱々だとトロトロ冷めると固まる不思議なクリーム菓子です)

美味しそうでしょう~ wink

続きを読む »

2014年1月20日 (月)

今月の香港家庭料理教室

年末の香港家庭料理教室が、調理実習室の都合で開催されなかったので、なんだか久しぶりの感じがしました。

今月の献立は、水ギョーザパーティーでした。

水ギョーザは、「豚肉と白菜」・「牛肉と豆腐」・「エビと蓮根」の3種類を皮から作って、みんなで包んで楽しかったです。

Dsc02382

Dsc02384

Dsc02385

Dsc02386

今回の水ギョーザの皮は、ワンタンみたいに薄く作りたかったので、粉に対しての水分量を50%と70%の2種類の皮を準備しました。 

水ギョーザの他には、来月のバレンタインに間に合うようにオランジェットを作りましたよ。

Dsc02378オレンジを1週間くらいかけて、シロップをじっくり染み込ませていくと、ステンドグラスみたいに綺麗なオレンジのスライスが出来上がります。これにチョコレートをコーティングすると大人のチョコレートが出来上がります。

Dsc02388

来月は、かごしま香港クラブの旧暦のお正月を祝う会があります。香港家庭料理教室で1年間に習った香港家庭料理の献立の中から、60人前くらいのお料理を作って、かごしま香港クラブの会員の皆様と一緒にお食事をしながら旧暦のお正月をお祝いします。

次回の予定献立は、「柚子入り薬膳粥」・「エビとチーズのカリカリ焼き」・「季節野菜のオイスターソース掛け」・「杏仁豆腐のオレンジソース」を予定しています。

過去の香港家庭料理教室の様子は、こちらからご覧いただけます。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/cat702273/

続きを読む »

2014年1月17日 (金)

バレンタインの下準備 オランジェット

香港家庭料理教室で作る予定の、オランジェット用のオレンジコンフィを乾燥してみました。

予定では明日あたり乾燥させようかな?って(糖度が足りなかったので)、そこで、とりあえず数枚だけ乾燥してみました。

Dsc02378

太陽に透かして見たら、もっと綺麗なはずだけど、蛍光灯の光でも十分綺麗ですよね。

オレンジコンフィのシロップの糖度を糖度計で調べたら、まだ65度くらいだったので、糖度を80%まで上げるには後1日は必要ですね。

すぐに食べるのであれば糖度は30%~50%くらいでもいいのですが、瓶詰にして1年中いつでも使えるようにするには糖度を80%くらいにしておけば、ケーキでもパンでもソースでも、何にでも使いまわしが効くので、私は80%の糖度にしてます。

明日は、チョコレートをテンパリングしてオレンジコンフィにコーティングします。

ユミホーの担当のTさんに、いつもお世話になっているので、お礼がてら義理チョコ用に作って持っていこうかな?

続きを読む »

2014年1月14日 (火)

バレンタインの下準備(オレンジコンフィ作り)

バレンタイン前の香港家庭料理教室では、チョコレートを使ったデザートを作ることが多いですね。

今年は、オレンジコンフィのチョコレート掛け(オランジェット)を作る予定です。

チョコレートでデコレーションするのは、あっと言う間にできるけど、オレンジコンフィを作るのは1週間くらいかかるので、一昨日から仕込みに入りました。

Dsc02341水にプカプカ浮いているのは、ネーブルとオレンジです。私はバネのついたアイスピックで1センチおきくらいに穴をあけて、茹でこぼしを2回くらいして(苦みを取り除きたければ3~4回)して、時々水を変えながらたっぷりの水に漬けて2昼夜置きます。

Dsc02344

Dsc02345

Dsc02346苦み抜きをしたネーブルやオレンジを好みの厚さに輪切りにして、大きな鍋に並べていきます。カットしたオレンジの9割のグラニュー糖をまぶして火を付けたら、コトコトとオレンジが柔らかくなるまで煮込んで、クッキングシートを落し蓋にして2昼夜砂糖を染み込ませます。

今日の仕事はここまで、2昼夜後に本格的にシロップを煮詰めていきます。

続きはまたアップしますね。

続きを読む »

2013年10月 9日 (水)

香港家庭料理教室 生徒募集

Dsc02043

かごしま香港クラブ主催の「香港家庭料理教室」が新年度の生徒さんを募集しています。

かごしま香港クラブの様子は http://www.kagoshima-hkclub.com/ の方からご覧いただけます。

ブログの方も長い間休んでいましたが、今月から新年度の始まりという事で、料理関係や日々の生活をボチボチと紹介していきますね。

過去のブログはこちらです。「ファーム武岡物語」 

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/

2012年11月12日 (月)

石臼式スロージューサー 比較

最近、健康のために酵素を飲む方が増えていますが、一番簡単に酵素を摂取する方法は、生のジュースを飲むこと!です。

でもね、みなさんご存じですか?金属のブレード(歯)の付いたジューサーでジュースを作ると、せっかくの酵素が壊れてしまいます。高速で金属の歯を回す時に発生する摩擦熱で酵素の大部分が壊れるんですって!

金属ブレードのジューサーは、長い時間回して暖かいスープを作る機能もついていたりしますよね?つまり、どうしてジューサーで暖かいスープができるかは摩擦熱のおかげですよ。でもね、摩擦熱は酵素を壊しながらの作業になります。

野菜や果物に含まれる酵素は、42度で壊れてしまうそうですが、以前NHKで70度まで大丈夫です。という放送がありましたが、あれは使われていた食材に含まれる酵素が、たまたま特殊な酵素だったからです。ほとんどの食物は生で初めて沢山の酵素を取ることができます。

詳細は、こちらで詳しくご覧いただけます。

http://tsuru-ppk.com/blog/2012/04/nhk.html

私はこの記事がでる以前から、スロージューサーで朝は野菜ジュースを飲んでいました。

最近は、3台目の低速ジューサーが私の家にやってきたので、それぞれの絞れるジュースの量を比較したり、カスの重さを量ったりして楽しんでいます。(1台は妹の家で活躍しています。)

Dsc00365

左の赤い方は、貝印の低速生絞りジューサーの「フレビーナ」です。

右の白い方は、クビンスの「サイレントジューサー」です。

妹にあげたのは、「ヒューロムスロージューサー」です。どうしてあげたのが、ヒューロムスロージューサーだったのかと言うと、クビンスのサイレントジューサーを買ったので前に使っていたヒューロムスロージューサーをあげたのですが、その後、貝印の低速生絞りジューサーも手に入れたので(香港家庭料理教室で使うために)、私の家には今も2台の石臼式ジューサーがあると言う訳です。

どの石臼式ジューサーも一長一短がありますので、今後、数日に分けて実際に使った私の感想を発表しますね。

3台の低速ジューサーを使った経験から、順位をつけるとすると・・・

①貝印 低速生絞りジューサー フレビーナ    

理由は、国内メーカーだと万が一の故障や、部品の交換が必要になった時の対応が早いから。という事と実際に絞ったジュースの量が多いので。フレビーナをお勧めの1番にしました。

②ヒューロム スロージューサー (今年、新型が発売されている)

③クビンス 低速ジューサー

3台の感想は、どのメーカーの低速ジューサーも、石臼式で食材を押しつぶしてジュースを絞り、ジュースとカスが別々に出てくるのは同じです。普通の高速回転で食材をすりおろしながら脱水と同じ原理でジュースを絞るタイプに比べると、3台ともに絞れるジュースの量の多さと、絞りカスの少なさにビックリです。

金属刃を回転させるタイプのジューサーと比べての、一番の大きな違いは、絞ったジュースの酸化と分離が非常に遅いという事もあります。

果物屋さんの店先で、ジュース用の見切り品のリンゴを絞っても、リンゴジュースの色が「酸化防止剤を使ったの?」って言われそうなくらい綺麗な色なんですよ。

後でリンゴを絞って明日の画像に貼り付けますね。

 

過去のファーム武岡物語のブログ記事は、こちらからどうぞ~!

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/

2012年11月11日 (日)

香港家庭料理教室

今月の香港家庭料理教室の献立は、①獅子頭 ②馬蟻上樹 ③鶏肉と里芋の中華旨煮 ④杏仁豆腐のブルーベリー&キャロットソースがけの4品にシラスとナッツ入り野菜サラダをつけて5品でした。

今日の各班の食材はこちらです・・・

Dsc00441


あっ!里芋を並べ忘れている・・・。

男性会員も一生懸命働いています。

Dsc00444

獅子頭は鶏肉のミンチに色々な野菜やキノコ類を混ぜいれて、スープ仕立てにしてあります。

Dsc00450


Dsc00447


同じレシピですが、豆腐の水切りの違いや獅子頭(中華ミートボール)の大きさの違いで、全く違った1品に見えます。

獅子頭の吸い口に柚子の皮を使ったので、残った柚子を無駄にしないために、国産レモンやオリーブオイルでドレッシングを作り、炒ったピーナツやカリカリに炒めたシラスをトッピングに野菜サラダを足しました。

Dsc00445


馬蟻上樹は中華の煮込み春雨です。ミンチ肉が木に群がる蟻に見えるのでこの名前がついています。

Dsc00449


鶏肉と里芋の中華旨煮に使った鶏肉は、手羽先と手羽元を使いました。

煮込み料理の場合、骨付き肉を使った方が出汁がよく出て美味しく仕上がります。

Dsc00448


デザートは、杏仁豆腐のブルーベリー&キャロットソースがけでした。

Dsc00452


ブルーベリーソースは、香港家庭料理教室用に、生のブルーベリーが採れる頃、自宅用と合わせて作っておきました。

キャロットソースは、貝印の低速ジューサー「フレビーナ」を使って、酵素たっぷりの生ジュースを絞り、グランマルニエと介護食用のとろみ粉末を使いジャム状にしてあるので、薫り高いトロリとしたソースに仕上がっています。

Dsc00451


来月は、皮から手作り、福禄寿色の3色水ギョーザパーティですよ!

モチロン、デザートもありますよ。寒くなってきたので風邪予防にピッタリの、生姜プリンを作ります。ソースはアップルソースを作りますよ。

香港ではお正月には大根餅を食べる習慣があるので、大根餅も作ります。

楽しいパーティになりそうですね。