香港家庭料理教室 Feed

2012年10月24日 (水)

お気に入りの中華料理店

日置市吹上町永吉に、聚福園(しゅうふくえん)という創作中華料理のお店があります。

自宅からはチョット遠いけど、数か月に1回くらいですが、無性に美味しい中華料理を食べたくなったらドライブがてらお出かけします。


先日の豪雨でお店の入り口の坂道が土砂崩れにあい、2か月くらいお店はお休みしていたそうです。

久しぶりに訪れた、お店の周りは以前よりもオーナーさんの手作りのモニュメントやガーデンオーナメントが増えていました。

お店の入り口はこんな感じです。看板どころか古民家と牛小屋が棟続きの家をお店と自宅に改造するのもほとんどオーナー夫妻の手作りなんですよ。

オーナーの奥さまはカントリー好きで、オーナーは香港出身なのでやはり中華色のインテリアです。和洋折衷ならぬ、中華・カントリー折衷が今では違和感なく同居している、不思議だけどなんとなく落ち着く空間になっています。

Dsc00129_2

今日のメニューはこちらでした。

Dsc00133
飲茶のコースを選んでしばらく待つと・・・次々にお料理が出てきました。

Dsc00135_3

クラゲ入りサラダです。クラゲのコリコリ感と野菜のシャキシャキ感、それにワカメと大根の和え物が歯ごたえの良いこと! 

Dsc00136
点心の3種盛りと一緒に蒸しあげた野菜の甘いこと!人参がグラッセみたいに甘く感じましたよ。キクラゲのプルプルがまるでコラーゲンを食べているみたいでした。

Dsc00138_8

チーズと海老入りの春巻きは、一口食べるたびにカリカリッって音がして、音まで御馳走でした。春巻き・茹で鶏・里芋と干し海老の煮物・レンコン・大根の甘酢漬け・香港酢豚にパプリカやキュウリ・ほうれん草などで1枚のお皿に絵を書いてあるみたいでした。

Dsc00140_4

冬瓜とクコのスープは、澄み切った鶏ガラスープと冬瓜が上品な美味しいスープでした。今度、家でも作ろう~っと! 

Dsc00141_2

Dsc00143

この他にも、ゴマ団子があったんだけど、パソコンとデジカメを買い替えたばかりでまだ慣れていなくて・・・(いまだに携帯電話も持っていないアナログ人間ですから・・・)、画像を上手く取り入れられなくて・・・。

美味しいものを食べて、お腹一杯で今日もシアワセ~!

ダイエットはどうなっているのやら・・・


Dsc00142_3


Dsc00142


2012年10月22日 (月)

香港家庭料理教室の献立

今月から始まった、「第11期・香港家庭料理教室」の今月の献立は、秋刀魚の薬膳炊き込みご飯と、白切鶏の桜海老入りジンジャーソースと、簡単美味しい!トマトの中華コラーゲンスープと、マンゴープリンと、桜海老入りジンジャーソースをかけた中華冷奴でした。

秋刀魚の中華炊き込みご飯は、薬膳食材として入れたのは、薏苡仁(ヨクイニン)、クコの実、松の実、新生姜、深ネギなどをお米と一緒に炊き込みました。

032


薏苡仁(ヨクイニン)はお肌の健康状態をいい方向に持って行ってくれますよ。

白切鶏は鶏もも肉の厚みをそろえてタコ糸で形をととのえ茹でた後、そのまま茹で汁の中で冷ました後、お皿に盛りつけて桜海老の入ったジンジャーソースをかけて頂きます。このジンジャーソースはそのまま白いご飯のお供にピッタリです。時間に余裕があるのなら、前日作って冷蔵庫で冷やすとスープに溶け出したコラーゲンが固まってジュレ状になるので見た目も食べるときの食感も良くなるのですが、お料理教室の時間ではそこまで時間の余裕がないので残念です。

027

簡単なのに超美味しい!トマトの中華コラーゲンスープは、鶏のコラーゲンがたっぷり含まれている手羽先を使ってスープの出汁をとります。

中華料理店で食べる卵の入ったスープは、卵がとろとろフワフワなのに、お家で作る卵スープの卵は何故だか?トロトロじゃないんですよね。

035


溶き卵を入れるときのタイミングやコツは、一緒に作りながら説明しなくちゃ文章で読んだだけではコツやタイミングが分かりにくいんですよね。

今回のマンゴープリンは、基本のマンゴープリンを作りました。香港家庭料理教室の持ち時間では、ゼラチンを使ってゼリーを固めるには時間が足りないのでアガー(海藻由来の凝固剤)を使ってゼリー類を作っていますが、アガーの良いところは、40度の常温で固まるので香港家庭料理教室の時間以内に簡単に固まるし、ゼラチンを使って作ったゼリーと違い、お土産にするときなどに保冷剤がなくても溶け出さないので、使い慣れると硬さの調節をするとトロトロやプリプリやカチカチを使い分けることができるので、私はゼラチンよりもアガーをよく使っています。

033


新生姜を沢山使って、桜海老入りジンジャーソースを作ったので、おまけでもう1品、冷奴の桜海老入りジンジャーソースがけを作りました。

作りましたって言っても、絹ごし豆腐を切って桜海老入りジンジャーソースをかけただけですが・・・。

026

これから段々寒くなって、季節の変わり目は風邪をひきやすくなるので、ネギ・生姜・ニンニクなどの体を温めて代謝がよくなる食品を積極的に取りたいものですよね。

香港のお母さんたちは、「病気になってからじゃ遅いので、普段の食事で病気になりにくい体を作らなくちゃね!」ってよく言っています。

香港の家庭料理に興味のある方は、かごしま香港クラブのホームページをご覧ください。http://www.kagoshima-hkclub.com/ 

過去の香港家庭料理教室の様子は、こちらからご覧いただけます。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/cat702273/
  

2012年10月21日 (日)

香港家庭料理教室

かごしま香港クラブ主催の、香港家庭料理教室の第11期が始まりました。

http://www.kagoshima-hkclub.com/

これから毎月1回の開催で、1年間のコースになっています。

今日は第11期の開始という事で、事務局からの挨拶から始まりました。

023

今回の献立は、秋刀魚の薬膳炊き込みご飯・白切鶏の桜海老入りジンジャーソースがけ・簡単美味しい!トマトの中華コラーゲンスープ・マンゴープリン・おまけで冷奴の桜海老入りジンジャーソースがけの5品でした。

詳細は、明日お知らせします。

過去の香港家庭料理教室の様子は、こちらからご覧いただけます。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/cat702273/
  

2012年10月13日 (土)

薬膳ご飯(はと麦)

薬膳ご飯の一番簡単な作り方は、ご飯を炊くときに好みの薬膳食材を入れてご飯を炊くことです。

今日の薬膳ご飯は、はと麦ご飯にしようかな?

早速、玄米を精米機に入れます。

毎回、食べる分だけ玄米を精米して炊いています。お米は精米したてが一番美味しいんですもの!

私のマイブームは3分づき米です。

炊きたてのご飯の色は真っ白ではありませんが、それはそれで美味しいですよ。

P1080559


お米よりも粒が大きく見えるのが、はと麦です。

はと麦は中国では、薏苡仁(ヨクイニン)と言って、漢方薬の一種です。

効能は、消化を助け、利尿作用があり、嬉しいのは美肌作用があるってことですね。美肌作用では抗菌・抗毒作用があるので、ニキビやシミ・ソバカス・老人班やイボを取り去る効果も期待できるとされています。

でも、1回食べただけじゃ効果は期待できませんが、ご飯と一緒だったら続けられるかな~?今さら遅いかな~?

はと麦は漢方薬を扱っている薬局やデパートの健康食品売り場などに売っていますよ。

ご飯と一緒に炊くときは、はと麦だけ前日から冷蔵庫で水に浸して戻してから、お米と一緒に普通に炊いてください。はと麦がふっくらと炊き上がりますよ。

余ったご飯で菜飯も作りました。ダイエットはどうなってるの?

P1080560

過去の香港家庭料理教室の様子は、こちらからご覧いただけます。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/cat702273/
  

2012年9月20日 (木)

香港家庭料理教室

今まで、ファーム武岡物語というタイトルでブログを続けていましたが、色々あって長い間お休みしていました。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/

1ヶ月に1回ある香港家庭料理教室の様子や、お料理の内容や日々の暮らしをこちらのブログで紹介しますので、また遊びに来てください。

過去の香港家庭料理教室の様子は、こちらをご覧下さい。

http://mutsumi4u.synapse-blog.jp/ikeda/cat702273/