フォトアルバム

« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月に作成された投稿

2017年5月30日 (火曜日)

クワの実

クワの実が今年も豊作です。

Dsc04165

Dsc04164

Dsc04161

生で食べる時は黒くなった方が甘いけど、それほど魅力的な味ではありません。黒くなる前の赤い実は色は綺麗だけど酸っぱいので、ジャムでも作ってみようかな?

2017年5月28日 (日曜日)

ビワの実

ファーム武岡のビワも色づいてきましたよ。

食べてみたら、今までで一番甘かったです。

こんなに甘いビワの実が生るんだったら、早い時点で摘果しておけば良かったかな~?

今年は選定時期を見極めて、高さ調節をしようかな?

今の時点で樹高5メートルはあると思います。収穫できる高さまで剪定しようかな?

Dsc04149

Dsc04150

Dsc04166

初物なので、お仏壇にお供えしてから頂きます。

2017年5月24日 (水曜日)

頂き物

知り合いの上野さんから電話が来ました「豆は要らんかね?」モチロン要りますよ~!! 

何回も頂いてばっかりで申し訳ないのですが、「お金は要らんからね」と念を押されているので、お金でお礼をしたらかえって失礼になるので、冷えたビールを持って行くだけです。

そら豆って茹でても、かき揚げにしても美味しいですよね。大量に頂いた今回は、皮をむいて冷凍保存しました。ミョウガが出回ったら、そら豆とミョウガの炊き込みご飯を作って食べよう~!

私は、その季節にしか食べられない物が大好きなんだけど(敷地内で採れるフキノトウとかお茶の木の新芽で作るかき揚げとか・・・)でもね、一番美味しい時にいい状態で冷凍した食材で色々と創意工夫するのも大好きなんです。

Dsc04144 収穫したてのそら豆です。これで1キロありました。これはそのまま、お歯黒をはがして冷凍します。そうするとむきやすくなるんですよね。塩味もすぐに入るしね。

Dsc04146 皮つきのままのそら豆は5キロ近くありました。こちらは新玉ねぎと新じゃがと一緒にポタージュの下準備をしたので明日のお夕飯はそら豆づくしですね。

そら豆ご飯・かき揚げ・ポタージュ・海老とそら豆の生姜炒めで決定!!

Dsc04147 今年最後のブロッコリーですって、脇芽のブロッコリーですがカッチリしていましたよ。海老と一緒に炒め物にします。

Dsc04148 農薬を使っていない証拠に、虫食いの跡が残っているキャベツです。

早速、サラダで頂きました。

2017年5月23日 (火曜日)

今月の香港家庭料理教室

今月の香港家庭料理教室の献立は、香港でも人気のあるヴェトナム料理風の香港家庭料理です。

ベトナムサンドイッチ(越南三文治)

Dsc04136 フランスパン(最近はバゲットって言うのかな?笑)を霧吹きで湿らせてからトースターで焼くと、焼きたてのカリカリが戻ります。今回は大根・人参・キュウリ・新玉ねぎ・香菜・ロースハム・シーチキン・サラダ菜・パセリを挟んで作りました。

海老とアボカドのベトナム春巻き(越式牛油果春巻)

Dsc04132

Dsc04133

Dsc04137 具を包む人、ライスペーパーを巻く人と、それぞれ特徴が出ています。

具は海老・青しそ・クリームチーズ・アボカド・貝割れ菜・サラダ菜と具だくさんですが、かさ増しする班は茹でた春雨を一緒に巻いて作りました。

烏龍茶西米露奶茶(ウーロン茶のタピオカミルクティー)

Dsc04143 タピオカミルクティーと言うと、大粒のブラックタピオカと紅茶でミルクティーを作るのですが、今回はメロンカラーの小粒タピオカとウーロン茶でタピオカミルクティーを作りました。グラデーションが綺麗ですね。

香港家庭料理教室なので、香港らしい料理も1品。

辛蜜汁白雲肉片(茹で豚のピリ辛蜂蜜ソースがけ)

Dsc04134 ピリ辛の蜂蜜醤油を作って(冷蔵庫で1年保存できます。この蜂蜜醤油にニンニクやネギを足すと簡単にゆで豚のソースが出来上がります。

Dsc04138 蜂蜜醤油はニンニク・生姜・深ネギの青い部分・八角・シナモンスティック・丁子(クローブ)・小茴(フェンネル)・陳皮(ミカンの皮)などを入れて醤油に香りを移すのですが、市販の五香粉で代用できるので、簡単に作ることができます。今回の料理教室の、蜂蜜醤油には他の料理に展開しやすいように、ニンニクを入れずに作りました。ニンニクの風味を足す場合は料理に合わせてすりおろしたり刻んだりして使えばOKなので、一度作ると重宝しますよ。

次回の予定献立は、青しそトンカツのカツカレー・季節野菜の冷製スープ・山芋とオクラの水晶寄せ・フルーツシャーベットの4品を予定しています。

2017年5月19日 (金曜日)

璃の香

とうとう、待ちに待った璃の香の花が咲き始めました。

木がまだまだ小さいせいなのか?花も小さくて、リスボンレモンの花と比べると半分くらいの大きさしかありません。

農研機構のプレスリリースの発表では、璃の香の実はとても大きくてリスボンレモンの1・5倍くらいあり、種なし率は他のレモンが0%なのに対して、璃の香の種なし率は25%もあります。

しかも、糖度はリスボンレモンと同じ9.2度なのに酸含率が3度ほど低いので酸っぱさよりも甘みを感じると言われています。

Dsc04109

まだまだ実は生らないだろうと思っていましたが、つぼみの数は20個以上付いています。 

生理落下したとしても1/20くらいは残った場合、1個くらいは生るのでは?と、期待している私がいます。でも、苗木を植え付けてから植木鉢栽培だったら3年目くらいから実が生って、地植えだったら5年目くらいからだもんね。

璃の香の収穫が出来るのは、まだまだ先のお話ですよね。

2017年5月14日 (日曜日)

ベルガモット

アールグレーと言う紅茶があります。

アールグレー紅茶って、意外に本物のベルガモットで香りづけしてある物は少ないんですよね。

本物のベルガモットを使っているのか?それともベルガモット香料を使っているのか?、は缶の裏に張ってあるラベルを見たらすぐにわかります。

本物は「ベルガモット」と書いてありますが、ほとんどのアールグレー紅茶には「ベルガモット香料」とかただの「香料」としか書いてありません。

それだけ天然のベルガモットは貴重なんでしょうね。

ベルガモットは1本植えてあって、実を付けていたのですが2年前の大寒波で枯れちゃって・・・仕方がないので去年の冬に新しく購入して苗を植え付けました。

実が生るまでは3~5年くらいかかるので気長に待たなくちゃね。

畑ではまだ1本の棒状態です。暖かくなってきたので2~3日に1回くらい様子を見に行っています。

Dsc04068

新芽が出たらすぐにアゲハチョウの卵が付いていました。コイツメッ!!!

見つけ次第手で取り除いています。

Dsc04069

基本、ファーム武岡では1品種1本で植えているのですが、今回ベルガモットだけは2本買って植えました。場所もファーム武岡の段々畑を利用して距離は5~6メートル離れていますが、畑の段を変えて植えてみました。

早く大きくな~れ~!

2017年5月10日 (水曜日)

光陽小梅

 光陽小梅の実がまん丸になってきました。

Dsc04080

Dsc04079

開花時期に毎日雨が降っていて、梅・プラムとビックリするくらい実が生っていなくて、小梅も同じです。

それでも枝に付いている光陽小梅の実は太陽が当たっている部分が真っ赤に色づいてまん丸になって来ました。

収穫がチョットでも遅くなると、黒星病やカイヨウ病が出てきます。それでも農薬は使いたくないな~・・・。だから綺麗な梅は今だけです・・・チョットだけお薬使って綺麗な実を収穫するか?それとも自分の口に入れる物だからヤッパリお薬は使わない方がいいのか?毎年悩まされますが、結局は完全無農薬で頑張っています。

2017年5月 9日 (火曜日)

サクランボ(暖地桜桃)が生ったよ!

ファーム武岡には、サクランボの木が4本植えてあります。

その中の3本は、まだ幼木で実がなるまでは、まだ数年かかりそうです。

ちなみに、団地桜桃(すごく小さいサクランボです)・紅きらり2本(同じ名前で異品種)・ダークビューティー(ダークチェリー)の4本です。

Dsc04113

暖地桜桃は鹿児島市内でも早くから実が付いて食べられる品種ですが、実小さくてジャムを作るにも・・・お菓子を作るにも・・・って感じかな~?

そこで、新しく実の大きな品種を植えたのですが結果年齢に達していないのでまだ花も咲かない状態です。新しいサクランボが生りだしたらケーキを作ろうか?ジャムを作ろうか?お酒に漬けてゼリーにしようか?とか・・・空想を膨らませている毎日です。ふふふ・・・

2017年5月 8日 (月曜日)

カリンの花(花梨)

カリン・アンズ・りんご・などの信州や東北地方が主な産地となっている果物類は、ここ数年の地球温暖化の影響なのか?実付きがあまりよくありません。

でも、花はちゃんと咲いているんですよ。

カリンの花

Dsc04040

アンズの花

Dsc03970

りんごの花

Dsc04027

ちゃんと生ってくれたらいいですよね。

2017年5月 6日 (土曜日)

フィンガーライムの花

Dsc04104

実物を見たことがなくて、とても楽しみにしているけど・・・何年経っても実が生らないのがフィンガーライムです。今年で5年経ったけど・・・

購入先の情報を見ても、ハウス栽培でやっと実が付いたのが去年の事で、我が家では鉢植えで去年やっと実が付いたけど生理落下してしまいました。

いつになったら本物のフィンガーライムを見ることができるのかな~?

今年も、寒冷紗をして防寒対策はしたのですが、葉っぱは1枚も残っていませんが・・・花は咲きました。

Dsc04103

去年のフィンガーライムは、お箸くらいの太さまでは大きくなったけど、今年の花はどれくらいまで大きくなるんでしょうね?

2017年5月 5日 (金曜日)

レモン開花宣言

レモンの花が咲き始めました。

一昨年の50年ぶりの大雪の影響で、去年はレモンの収穫がありませんでした。

しかし、今年のレモンは大豊作の予感がします。

リスボンレモンの花です。ユーレカレモンは枯れちゃいました・・・(泣)

Dsc04102 

リスボンレモンは皮が厚くて大きさの割に果汁が少ないのですが、香りはレモンらしくて皮を使ってレモンピールを作ったり、皮の黄色い部分だけを使って香りづけをしたりと重宝します。

まだ咲いていませんが、市場に出回っていないレモンの新品種も花芽が付いていました。

璃の香(りのか)と言って、まだ試験栽培中で生産販売はされていません。これは2年がかりで予約を入れて、ようやく1本だけ手に入れた木です。

Dsc04074

璃の香は1個200グラムと大きくて、皮が薄くて、種が少なくてと、言う事なしのように聞こえますが、レモン特有の香りは若干薄いそうです。そうです・・・と言うのはまだ市場に出回っていないので、農研機構のプレスリリースでしか結果がわかっていないからです。璃の香の紹介記事を見たのは2013年の記事だったので即、直接電話を入れて購入先を探して予約を入れたのでした。

登録日が2015年なので、苗木生産農家さんたちが販売できたのはその後でした。去年あたりから予約販売などができるようになっていますが、私の粘り勝ちでそれよりも早く苗木を入手できました。

本当は、広島のイエローベルと言うレモンが欲しかったのですが、イエローベルは広島県が広島以外での生産を禁止しているので購入が無理であきらめていたのですが、その2年後くらいに璃の香の記事を見て、これだ!!即行動にでて、今年はいよいよつぼみが付いています。でも木が若いので、おそらく生理落下して収穫は来年以降になるでしょうね。

2017年5月 4日 (木曜日)

春の生垣

自宅の周りの生垣が綺麗に色づいています。

Dsc04065  

春になると生垣の花が次々に咲いて綺麗です。

水仙の類が次々に花を咲かせたら、団地桜桃(小ぶりのサクランボ)が咲いて、陽光桜が散ったら、トキワマンサクとレンギョウが咲いて、紅カナメの新芽が真っ赤になって、マサキの緑が映えます。全体が伸びてきたな~って思う頃には八重咲のコデマリが可愛い花を咲かせます。

門柱の両側にはアルプス乙女と長寿紅という品種のリンゴの花が咲き誇っています。

Dsc04052

Dsc04027

リンゴの花は長寿紅の方が若干ピンクっぽいかな~?

菜の花が咲くころから柑橘類の花が終わるまで我が家の周りはとてもいい香りがしているんですよ。

植物と一緒に穏やかに過ごしたいですね。

2017年5月 2日 (火曜日)

キーウィの花

ファーム武岡のキーウィ棚にゴールデンキーウィの花が咲き始めています。

Dsc04078

Dsc04077

Dsc04092

キーウィの樹はオスの木とメスの木があって、植えてあるメスの木に合わせた品種のオスの木を植えないと、いくら花が咲いても実は生りません。

我が家のキーウィは、ゴールデンキーウィなので授粉樹は「孫悟空」というオスの木を授粉樹として植えてあります。

去年の暮れにPVP苗のキーウィを2本植えたので、3年後からは、ファーム武岡産のキーウィは3品種になります。

Dsc04082

Dsc04083

Dsc04084

一番楽しみにしている品種は、お正月に美味しく頂ける品種なので、3品種で長く食卓にキーウィが登場する予定です。

ファーム武岡写真集

  • プラム (菅野早生)
    ファーム武岡の四季の紹介

いらっしゃいませ