アボカド栽培 6年目
平成24年に植えたアボカドの樹高が5メートルを超えています。種から育てたアボカドは20メートルの高さまで生長すると聞いていますが、ファーム武岡のアボカドは全て接ぎ木なので、そこまで大きくなる心配は無いとは思いますが、見上げる高さになっています。
ファーム武岡で育てているアボカドは、不思議なことにAタイプのアボカドだけが、だんだん弱ってしまいます。
葉っぱが全部落ちちゃって、枝も黒くなっちゃったんだけど、頑張ってお世話をしていたら新芽が出始めて、その新芽も何回もシナシナになりました。今から寒い方に向かっていくのに・・・大丈夫だろうか?
アボカドの苗木販売は、鹿児島市内にあるので時々近くを通った時にハウスをのぞいてみると、以前と比べるとものすごい数の苗木を生産していました。
一昨年予約して去年の4月に購入したAタイプのアボカドは、とても細くてしかも鉢の中でグラグラしていたので(多分ですが移植して仮植え状態だった)鉢植えで越冬させる為に我が家の一番日当たりのいい縁側に置いて、夜は暖房を入れて10度以下にならないようにし、越冬させて遅霜が降りなくなってから地植えにしましたが、その時も根が生長していなかった・・・前回のAタイプも同じように根張りが悪かった・・・同じようにだんだん弱って枯れちゃった・・・。もう少し根がちゃんと活着してから電話を貰えたら嬉しいのだけどな・・・
だから、いくら沢山花が咲いても、Aタイプの花粉がないので実が生ったことはありません。
Aタイプの樹って弱いのかな~?