ベルガモット
去年と今年はイノシシの被害が多くて困っています。
植え替え(植木の業者さんに頼んだのに・・・)で枯れてしまったベルガモットは、やっぱり欲しくて欲しくて・・・今回はどちらかが枯れちゃっても、もう1本が生き残る事が出来るように用心の為に2本植えましたが・・・
ファーム武岡は段々畑なので距離的には近いけど、今回のベルガモットは、上下2段に分けて植えました。
ところが・・・下の段に植えたベルガモットの苗木はイノシシに2回根元から掘り返されてしまい、その後も何回も根元をグチャグチャにされてしまいました。
植物用の活力剤HB101を1週間に1回撒いたり、有機肥料を薄く撒いたりと色々手をかけてなんとか生き返りました。
これは雑草?って言うくらいしか育ってはいませんが、同じ時に植えたイノシシの被害を受けていないベルガモットは丈夫に育っています。
イノシシ被害を受けていないベルガモットは来年は花が咲きそうな勢いです。でも花は咲いても木がまだ幼木なので生理落下してしまうでしょうね。でも1個だけでも収穫出来たらいいのにな~
ちなみに枯れちゃったベルガモットは品種不明でしたが、今回のベルガモットはファンタスティコという品種で、イタリアでは一番沢山収穫されている品種です。フレーバー用のいい品種だと言うことなので、初収穫が楽しみです。