ブドウ棚
鹿児島大学農学部の春の販売会で購入したブドウを、ヤギを放牧していた時に柵代わりに使っていた鉄パイプで作った、棚の下に植えたブドウの苗木に花が咲いて、小さな小さなブドウが生っていました。
ブドウを植えたのは初めてなので、これから樹が大きくなったら図書館で本を借りてきて育て方の勉強をしようと思っていたのに、植えたばかりの小さな苗木に2房も実が生っていました。
ブドウの品種を選ぶ時に、鹿児島大学の講師の先生が「手間がかからなくて、美味しいのが欲しいのならこれがいいですよ」と、お勧めの品種を買いました。
品種は「秋鈴」と言って、種なしで皮まで食べられる新しい品種だそうです。
フルメット液剤を使うと、デパートで売っているような大粒で綺麗なブドウになるそうですが、薬を使わなくても美味しいブドウが出来る品種はないのかな?