今年の香港家庭料理教室
かごしま香港クラブの新学期も、9月からになります。今年は”医食同源”"薬膳”がメインテーマになる予定です。
http://www.kago shima-hkclub.com/
新学期を迎え、初めてのメニューは、私の好きな漢方薬の”ヨクイニン”を使ったメニューを考えました。
ヨクイニンは日本では”ハトムギ”と呼ばれています。皆さんは夏場のハトムギ茶って聞いたら知っているかな?ハトムギは、利用作用があるので腎臓疾患の患者さんには特にお勧めのメニューですが、女性には美白効果や保湿効果があるので興味をもたれるのでは・・・。
画像の中のどの皿が一番理想的な状態かわかりますか?知りたい方はメールを下さいねぇ~(笑)お皿の中はヨクインとレンコンです。画像の一皿にはヨクイニンが2~3カップ使われています。物凄く贅沢な使いかたをしています。
普段の「香港家庭料理教室」とチョット違うのは・・・私がいつもになく緊張しているって事かなぁ~・・・?
画像も変だし(各班の画像がないし・・・)ですが、身体にいい事は保障しますよ~。
実は・・・私が料理教室で料理を教えている時にいつも感じている”不思議”な事がありす、それは・・・、同じ材料で同じ分量で作っているのに・・・何故か・・・出来上がりがそれぞれの班で全然違っています。それぞれ・・・美味しいのですが・・・やっぱり違いがあります。
原因は・・・中火は???強火は???ナベの大きさとナベの中に入っている水分で火加減が違うのですがやってみないとかわかりません。これってやっぱり歳の功?