柿の裏年の続き
ファーム武岡の家庭菜園の柿で、台風で根元から倒れて、その後生き返り、大木になっている柿が2本あるのですが、あまり実をつけないので今年の冬の剪定時期には、根元から切り倒すつもりだったけど・・・
実っている柿は山柿っていうのかな?種が多くて小さくて食べるには向かない柿です。渋抜きしたら超甘いんですけど・・・
本来は甘柿だったんだけど、倒れた木の接ぎ木部分の下の方から芽が出てきて育った柿なので、全部渋柿です。
桃栗3年柿8年柚子の大馬鹿18年って言われていますが、この柿の木も台風で倒れて8年経ったのかな?今年は少し実が付いています。
それとも・・・今年の冬の剪定時期に根元から切り倒すつもりだったのが、柿の木にも分かって実を付けたのかな?
渋柿は、柿酢を作るので切り倒すのやめようかな~?
とりあえず、明日天気が良かったら柿の収穫をします。
収穫した柿は全て柿酢に加工します。
甘柿で仕込んだ柿酢は、部屋中にパンを作るときのイーストが発酵しているような匂いがしています
ちなみにイーストは入れていませんが、柿の皮に付いている天然酵母の働きでただいま発酵中です。
今年は甘柿と渋柿で柿酢を作るので、味比べが出来ます。