打ち割ってカリカリ漬け
今年はバラ科の植物が豊作です。
梅に始まり、アンズ、桃、スモモ・・・自家消費だけでは食べきれない!って思っていたけど、農薬を使わないので、カイヨウ病・黒点病・カビ・その上、虫が・・・
その点、青梅を使って作る物は、病気や虫が発生しないうちに作るので綺麗な物が作れます。
打ち割ってカリカリ漬けは、仕込んでから1か月以上たたないと美味しくならないので、紹介が遅くなりました。
5月16日に初収穫!
この梅を使って、打ち割ってカリカリ漬けを作ります。
まず、粗塩をまぶして力任せにゴリゴリともみ込んで、2つ割りにして種を取ります。
量が多い時には、すり鉢を使うと楽にゴリゴリできますよ。
これに梅の正味量の50%の砂糖をまぶします。
容器に移して5~10%の酢か焼酎をまぶしかけて、冷蔵庫で1か月くらいすると、カリカリの甘くて酸っぱくて美味しい梅漬けが出来上がります。
今回は、焼酎の代わりにレモンリキュールとブランデーを使いました。
まだ1ヵ月経っていないけど、もう美味しい!!