バターケーキ
昔のバターケーキは見た目は綺麗で日持ちも良かったんですが、お味の方が・・・でしたよね。
最近のバタークリームは口に入れた途端にフワッと溶けて、発酵バターのいい香りがして美味しいんですよね。
昔のカチカチのバターケーキしか食べていない人は(私を含め、結構年齢層が高いと思うけど)バターケーキは好きじゃないっていう人が多いですよね。おそらく昔のバターケーキはバターの使用量は少なくてショートニングを沢山使っていたのでは?だって口に入れた時のクリームが何だか脂っぽかったような・・・?
卵の消毒のために湯煎にかけて殺菌します。きちんと温度計で温度をはかってしっかり殺菌しています。
手では無理なので、キッチンエイドで泡立てます。電動ハンドミキサーでもいいのですが、かなり時間がかかります。ハンドミキサーでは持っている間に手が疲れちゃうのでバターを使うお菓子はキッチンエイドで楽させてもらっています。
これくらいツヤツヤのバタークリームになったらOKです。まるでホイップクリームみたいですよね。
これにフレーバーを入れたりカラーを付けたりして絞り袋に入れてデコレーションします。
今回のスポンジは2段にカットしました。切れ端はボールに残ったバタークリームを付けて試食用にします。
オーブンで1個焼いても2個焼いても時間は同じなので、いつもケーキは2個焼きます。デコレーションも似てはいるけど、微妙に違うデザインで2個作りました。
バターケーキは常温保存で2~3日大丈夫なので、前日作って差し入れする日はゆっくりできます。