今年の露茜(つゆあかね)
ファーム武岡には2本の露茜が植えてあります。露茜とは梅の新品種で、まだ市場には出回っていない新しい梅です。
生産農家さんも出荷できるほどの収穫はないようで、冷凍でも1キロ1500円で売っていました。去年よりも1000円ほど安くなっています。そろそろ販売できるほど収穫できた農家さんが表れ始めたかな?
それでも、おそらく、熟した順番に収穫して保存のために冷凍して出荷できる量になってからネット販売しているんでしょうね。生の果実はまだ販売されていないようです。
梅酒の梅を半分だけ露茜で作ったのですが、それでも十分に赤い梅酒が出来上がっています。画像は去年仕込んだ梅酒です。梅干しもそうだけど仕込んですぐは美味しくないんですよね。仕込みから2~3年目が美味しく感じます。
折角なのでロックで飲んでみました。画像では茶色っぽいけど実際の色はワイン色です。
肝心の今年の露茜は記録的な大雨長雨のため、裂果してまい完熟になるまえに落果しています。木に残っているのでほんのわずかです。とりあえず使えそうな露茜だけ収穫して冷凍保存しました。今年は梅ジュースにでもしようかな?
とりあえず、来年に期待するばかりです。
去年の露茜の画像です。
スモモじゃありませんよ。露茜です。 皮をむいてもビックリするくらい真っ赤です。
今からリハビリ行ってきます。いつまでリハビリ通わなくてはいけないのかな?でも、行くのをやめたら・・・治らないままだよね・・・ふぅ~っ