月桂樹 30年くらい前に植えた月桂樹の木が枯れていました。 月桂樹は沢山使う香辛料ではないので、大木が必要ではありません。剪定時期は9月だけど、温暖化の事を考えたら、まだ間に合うかな~? いくら温暖化とは言え、もう12月なので、このまま春になるまで様子を見ることにしようかな?それとも枯れ込んだ枝だけを切り落とそうかな? 全体が枯れているわけではなく、一部分だけが枯れ始めています。 このままほったらかしにしたいたら、他の部分まで枯れちゃうのかな? 剪定適期ではないので、まだ迷っています。 « 前の記事 次の記事 »